情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

カビと湿気の原因とは?根本的な対策は?

   

カビに悩まされる人が多くいる傍ら、特にカビの悩みを感じたことが無い人がいるのも事実です。この違いはどこから来るのでしょうか?また、カビや湿気の原因対策は何なのでしょうか?

カビが発生する原因は?

カビが発生するほとんどの原因は、極端な湿気が発生している場合です。残念なことに家や場所によって湿気が発生しやすい環境があるのです。

では、その湿気が発生してしまう原因は何なのでしょうか?

湿気が発生する原因は?

湿気が高くなる原因はいろいろとあります。

単純に絶対湿度が高い

絶対湿度とは空気中の水分量です。梅雨や夏場に湿気が多いのはこちらに該当します。気候の問題なので防ぐことは難しいですね。

湿度が高くなる時期はこまめな対策をするなど心がけが必要になります。

生活する中での湿気

例えば、呼吸・炊事・お風呂・室内干しなど、家の中での生活にも湿気を高めるものがあります。

こちらも防ぐことは難しいですが、通常は、家の中の空気をしっかりと換気できていれば問題にはなりません。ただし、一昔前の、高気密工断熱だが24時間換気がついていない家などは、換気が上手くされず生活湿気が溜まりやすくなっていますので、注意が必要です。

環境や温度差からくる湿気

例えば、湿った地盤の上に家が建っていて、一昔前の基礎と断熱材の場合は、床下から湿気が上がりやすい構造になっている場合もあります。

また、北側の部屋は日陰になりやすく温度が下がるため、内部と外部の温度差で結露による湿気がおきやすくなります。北側の外壁に面した押入れなどが弱いのはこのためです。

そして、鉄筋のマンションなどは、木造に比べて湿気が発生しやすい特徴があります。コンクリートは結露が発生しやすく、木材より湿気を吸いにくいからですね。

湿気の根本的な対策は?

湿気の原因が分かったとしても、環境を変えることは容易ではありません。基礎の工事や断熱材の入れ替えなどは金額的にも大きくなるので、ひどい場合の最後の手段かと思います。

生活する中での湿気も抑えることは難しく、部屋干しをやめるくらいでしょうか。(^^;

ですので、根本的な湿気対策は難しいというのが実際のところです。

あとは、換気こまめな掃除が最大の対策なので、環境を受け入れて何かしら対応をしていくしかないでしょう。

湿気対策に換気はどうすればよい?

湿気が発生しやすい家の場合は、何とか湿気を取るしかありません。

除湿機能のあるエアコンを稼動させたり、除湿機を導入するのが最も簡単で効果が高い方法です。

あとは単純に湿気が滞留しないように、扇風機などを使って風通しをよくしたり、扉を閉め切っている部分をなくしたりすることでしょう。押入れやクローゼットも、扉を開けておくだけで湿気対策になります。

また、晴れた日や外気が乾燥しているときは、窓を開けて家の湿気を逃がすことも重要です。こまめな換気を心がけたいですね。

カビと湿気の原因と対策まとめ

まず、環境によって湿気が発生しやすいことがあるという現実を受け入れましょう。換気など気にしなくてもカビが発生しない家もあれば、どんなに対策してもすぐカビ臭くなる家もあります。

そのような部屋や環境になってしまった場合は、何かしらの湿気対策をしてカビが発生しないように心がける必要があります。

お風呂や押入れクローゼットのカビ対策については別の記事でまとめていますので、よろしければご覧下さい。^^
>>押入れクローゼットのカビ対策!臭いの除去にはコレ!
>>お風呂のカビ対策!タイルやパッキンの黒カビを簡単に落とすには?

  関連記事

焼き芋はカロリーが高くて太りそうは間違い?ダイエットや美容にも効果的な摂取方法

秋はサツマイモの美味しい季節ですね!^^ 秋と言えば、「美味しい焼き芋を食べたい …

東京土産 会社用にオススメの安くてコスパ最強はコレだ!

会社へのお土産って気を使って悩んだことありませんか? 久しぶりの外出だし、何も買 …

浴衣の洗い方 色落ちさせない基本の手順 

浴衣を着てイベントに繰り出したい季節になりましたね! 夏祭りや花火大会など、浴衣 …

夏野菜カレー!ナスの切り方と入れるタイミング完全版!

暑さが厳しくなってくると、食欲もなくなってしまい、すっかり夏バテ気味といった人も …

赤ちゃんの紫外線対策はどうする?気になる方法と大人顔負けのUVケアとは

生まれたばかりの赤ちゃんの肌は柔らかくてぷるぷるで、本当に羨ましいものです。いつ …

自転車通勤の紫外線対策に快適で効果的な方法を一覧で!

自転車通勤の人には、暑さに加え紫外線も気になる時期になってきましたね。 関連

自撮り棒はなぜ禁止?規制の原因と致命的な欠点とは?

他人に頼らずともきれいな自撮り写真が撮れると評判の「自撮り棒」。しかし、現在では …

新社会人として準備すべき揃えるもの一覧!マナー違反にならないためのチェック【女性編】

春からの社会人生活に向けて、いろいろなものを揃える必要がありますね。 関連

防災グッズの見直しを定期的にする工夫!いざという時に本当に必要なモノは?

ここ何年かの間に、豪雨、突風、竜巻などの被害を聞くことが日本でも増えてきましたね …

乾燥肌を治したい!手軽な対策で30代が生まれ変わった方法!

乾燥肌に悩んでいる人ってどのくらいいるんでしょうか。 関連

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上