情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

機能性表示とトクホの違いを分かりやすく!比較とメリット一覧まとめ

   

2015年春から実施が始まる「機能性表示」トクホとの違いは何か?メリットや特徴は?などについて、分かりやすくまとめてみたいと思います。

機能性表示とは

「機能性表示」とは、新しい食品表示制度のことです。代表的な食品表示制度には「トクホ」こと特定保健用食品がありますね。

2015年の春から施行が開始されるので、今後、「機能性表示」に対応した商品がどんどん増えてくることが推測されます。消費者庁に効能に関する化学的な根拠を提示することが出来れば、対象商品のパッケージに、明確な効果を記載することが出来るようになるそうです。

機能性表示の具体例

機能性表示では、具体的にどのような表示が出来るようになるのでしょうか?

具体的には、
「○○成分を含み、xxに効果があります!」
といったことを明記できるようになります。

疲労や、ストレス、二日酔いに効くなど、これまでトクホでは明記できなかった症状もカバーしていることが特徴です。

機能性表示とトクホの違い

機能性表示トクホの違いは何でしょうか。

<トクホ>
・特定の保健効果のみに対応(中性脂肪、血圧、コレステロール、虫歯、など)
・上昇、低下など、程度を表す表現を使用可能
・トクホマークがある

<機能性表示>
・科学的に証明できる効果であれば広く対応(目が良くなる、肌が綺麗になる、背が伸びる、など)
・「働きをサポート」など、成分による機能性を表現できる。(※曖昧な部分であり今後の課題)
・特定のマークは無い

トクホで表現できる効果は、保健効果がある一定の特徴のみでしたが、機能性表示では科学的に証明できる効果であれば広く明言できるようになっています。ただし、どこまで明確に効果を明記できるかは今後の課題となっている。

※トクホで明言できた保健効果表示の具体例:お腹の調子を整える、血圧、コレステロール、血糖値、ミネラル、中性脂肪、虫歯、体脂肪、骨の健康

機能性表示のメリット

機能性表示のメリットは、もちろん、機能性を表示することで効果が分かりやすくなり、お客様の手に取ってもらいやすくなることですね。

もう一つ、野菜や果物など、農作物に直接表示することが出来ることも機能性表示の大きなメリットです。

例えば、静岡県の三ヶ日みかんは、他のみかんと比較したときの栄養成分を長年研究しており、その研究成果を持って機能性表示を取得することで、他より優位に効果を明示することが出来るようになります。

これはトクホには無かった圧倒的な特徴になりますね。消費者庁が提示している事例でも、このような利用方法が想定されているようです。

温州ミカン:「β-クリプトキサンチンを含み、骨の健康を保つ食品です。更年期以降の女性の方に適しています」

ホウレンソウ:「ルテインを補い、目の健康維持に役立ちます」

豆乳:「β-コングリシニンを含んでいるため、遊離脂肪酸を減らす働きにより、正常な中性脂肪の値の維持に役立ちます」

ダッタンそば:「ルチンを含み、正常なコレステロール値の維持に役立ちます」

機能性表示とトクホの違いまとめ

機能性表示が広まることによって、これまでよりも食品に記載できる効果の幅が広がることは間違いないです。まだまだ対象商品は少なく、ルールも不安定なところもありますが、商品を選ぶ際の判断基準が増えることは良いですね!^^

  関連記事

子供の熱中症対策は?症状やサインを見逃さないコツ!

夏が近づいてくると心配なのが「熱中症」です。 特に小さな子どもは、自分で意思表示 …

防災用品 女性にオススメの持ち歩きが簡単で手軽なグッズ一覧

自宅に防災用品を用意していればそれで十分でしょうか? 災害に遭遇する場合は、自宅 …

自撮り棒はなぜ禁止?規制の原因と致命的な欠点とは?

他人に頼らずともきれいな自撮り写真が撮れると評判の「自撮り棒」。しかし、現在では …

ネクタイの結び方の基本パターンまとめ

ネクタイの結び方はいくつかありますが、 基本的なものはしっかりと押えておきましょ …

静電気除去が身近なもので簡単に出来る?冬場の悩みもこれで解決!

空気の乾燥する冬場。突然「ビリッ!」と訪れる静電気にびくびくしている方も多いので …

東京土産でお菓子以外を探しているアナタにおすすめのランキング!

東京土産と言えば「お菓子」が圧倒的に多いですね。 でも、甘いものが好きではない方 …

産休で休む同僚に向けた感動する送別メッセージ!

同僚が産休に入ることになったんですが、送別会を開くことになりました。 関連

紫外線対策に効果的な帽子の選び方は?色・素材・形の差はどのくらい?

夏本番! 暑く日差しの強い日が続き、日焼けが心配な季節ですね。 関連

オフィスの足元暖房が生まれ変わる!電気を使わないで暖める方法

冬場のオフィスは空調が悪くて足元は寒くなりがち。特に女性の方にはツライ時期になり …

乾燥肌を治したい!手軽な対策で30代が生まれ変わった方法!

乾燥肌に悩んでいる人ってどのくらいいるんでしょうか。 関連

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上