星野リゾートは何がすごい?サービスや評判の良さを徹底分析!
最近テレビや雑誌でもよく名前を目にする星野リゾート。
リピート率が激高と言われるリゾート施設の秘密はどこにあるのでしょうか?今回は星野リゾートの魅力と評判を徹底分析します!
脅威のリピート率
2010年発表のデータですが、星野リゾートの1年以内リピート率は21%と発表されています。5組に1組が1年以内に再び泊まりに来るという、リゾートホテルでは驚異的な数値ですね。
そんな脅威のリピート率を誇る星野リゾートの魅力は何なのでしょうか?
1人1人へのオーダーメイドサービス
星野リゾートが最も評価されているところは、一人一人へのキメの細かいオーダーメイドサービスだと言われています。
来訪者のデータは個別に管理され、お客様に合わせたサービスを提供することを心がけます。お客様が来る前にはスタッフでミーティングをし、そのお客様にはどのようなサービスが出来るか?を考える相談会が開かれるとのことです。
例えば、毎年、マラソン大会の宿泊のために来ていたお客様には、朝食に特性のバナナジュースを提供してみる。また、子供の名前や誕生日などもすぐにスタッフに共有され、名前で呼びかけたり声をかけたり。
お客様への個別サービスには賛否両論あるようですが、これが星野リゾートのウリであり、高いリピート率に繋がっていることは間違いありません。
従業員の意識の高さ
また、高品質のサービスをするための従業員の意識も高いです。
従業員一人ひとりが、顧客のために何が出来るかを考える意識を持っており、これが高いサービスに繋がっているんですね。
ターゲットを明確にしたコンセプトに強み
星野リゾートは、徹底したターゲッティングも有名です。
全ての人に100%満足して頂くことは考えておらず、ターゲットをしっかり決め、自分達を選んでくれたお客様へは120%の満足を提供出来ることを目指します。
例えば、「子供向けリゾート」にターゲットを絞った場合は、子供と一緒にご飯を食べれる仕組みや空間作りを徹底しており、反面、子供のいないお客ではがやがやしてうるさく感じてしまうこともあるようです。また、子供向けの施設が充実する代わりに、いわゆる大人が楽しむバーなどの空間は極力排除するなど、徹底したこだわりぶりが目立ちます。
「ひたすらゆったりして頂くこと」をコンセプトにしたリゾートでは、間接照明が生きたリラックス出来る空間をたくさんつくり、また、部屋にはテレビも置かないという徹底ぶり。
よく考えずに、「星野リゾート」というだけで場所を選んでしまうと、コンセプトとマッチせず残念な結果になってしまうかもしれませんね。(^^;
非日常を提供
星野リゾートがもう一つ強く意識していることは、「非日常を提供する」ということです。
宿泊施設の外回りには塀を立てて外部の空間を区切ってみたり、池のほとりにたたずむ客室など、非日常の空間を演出する工夫をしています。客室から見える景色は日常とは全く違ったものになり、また、電柱や道路などもなるべく見えないように工夫しているのです。
宿泊施設に入った瞬間から、建物、雰囲気を含め、空間全てで満足してもらうことを考えているんですね。
星野リゾートのバリエーション
星野リゾートと一口でいっても、多種多様な施設が展開されており、前述のようにターゲットも違います。
星のや
星野リゾートの考え方のベースとなっている滞在型旅館です。大元である「星のや 軽井沢」もこちらですね。
もっと日本らしさを大切にしながら近代化することができたなら、わたしたちの生活や周りの風景はどうなっていたであろう
その土地や文化にあった空間を形にし、日常とは全く違った空間と癒しを提供することをコンセプトにしています。
界
星野リゾートならではの上質な空間を提供する宿泊施設です。
小さくて上質な温泉旅館
星野リゾートといえば、経営不振に陥った施設の再生でも有名ですね。再生された旅館が、星野リゾートならではのコンセプトに沿って、ワンランク上の上質な宿泊施設リメイクされています。
リゾナーレ
特に小さい子供連れの家族に特化したリゾート施設です。
大人のためのファミリーリゾート
従来あったゲームセンターやバーラウンジを潰して子供向けの遊び場や図書館にするなど、徹底したコンセプト作りが目立ちます。子供連れの場合は絶対オススメですね。
星野リゾートの本当の魅力
綺麗な部屋や美しい食事だけを比べれば、星野リゾートと同じレベルの旅館はたくさんあるという人もいます。
しかしそこにプラスして、圧倒的な空間作りと、徹底的なサービスが、星野リゾートをここまで有名にした要因なんだと思います。
空気を読んで決して過剰サービスにはならず、でも、滞在者にとって心地よく感動を与えるサービスを心がけている。そんなことを当たり前に出来るスタッフがいることが、星野リゾートの魅力なんですね。
関連記事
-
渋滞時に子供の暇つぶしオススメ遊び一覧!スマホ一つで楽しめる?
大人だけでも気が滅入る渋滞の時間つぶし。 子供が一緒の時の渋滞は、それ以上に時間 …
-
寒さ対策で窓に気泡シートは本当に効果あるのか!?正しい貼り方を調べてみた
「冬の寒さ対策には窓に梱包材の気泡シートを貼ると良いよ!」と聞きました。 関連
-
紫外線対策に効果的な帽子の選び方は?色・素材・形の差はどのくらい?
夏本番! 暑く日差しの強い日が続き、日焼けが心配な季節ですね。 関連
-
卒園式と入学式での服装の違い 分けるべき最大のポイントと着まわしのテクニック!
子供の卒園式が終わったと思ったら、今度はすぐに入園式がやってきます。 関連
-
防災用品で最低限必要なものは?赤ちゃん連れの場合は要注意!
地震などの災害が起きた時、家族を守る為に用意しておきたい防災用品。 以前であれば …
-
七五三のプレゼントで女の子に喜ばれるモノは何だろう?流行のオススメ
かわいい姪っ子の成長のお祝いに、「七五三は何かプレゼントを贈りたい!」と思う人は …
-
静電気除去が身近なもので簡単に出来る?冬場の悩みもこれで解決!
空気の乾燥する冬場。突然「ビリッ!」と訪れる静電気にびくびくしている方も多いので …
-
会社で出来る足元の寒さ対策!靴下以外にもある簡単な温めワザ!
オフィスの暖房は、顔だけが熱くて足元が冷たい! 冷え性に悩む女性は、この足元の冷 …
-
引越し挨拶で気の利いた粗品は?
引越しの時に面倒なのが、 引越し後の挨拶回り。 特に、 「粗品に何を持っていくか …
-
ブライダルエステって意味ある?価格に対してどのくらいの効果があるのか?
一生に一度の結婚式ですから、女性であれば最高の自分で臨みたいですよね。 関連