紫外線対策は何歳から必要?子供のために出来る日焼け止め対策まとめ
暖かい季節になってくると男女問わず小さい子に日焼け止めを塗っているママをよく見かけますね。
紫外線が肌に悪いというのはなんとなくわかるけれど、小さい子供に日焼け止めを塗るのもちょっと気になる。。
子供のための紫外線対策って、一体いつから必要なのでしょうか?
またどのくらい気をつければ良いかも気になります。
特にお爺ちゃんお婆ちゃん世代は「日光浴のすすめ」というのが母子手帳に書かれていた時代でもあるみたいで、「いっぱいお日様にあてた方がいいよ!」と強く言ってくるんです。汗
そこで、実際のところはどうなのか、現在の日焼け対策の常識も含めて調べてみました!^^
紫外線によってどんな影響が出る?
母子手帳に書かれていた「日光浴のすすめ」は1998年には削除され、「外気浴」に変更となっています。
このように変わったのには理由があって、それはやはり、紫外線による悪影響が各国で発覚してきたからだそうです。
・身近なところでいうと女性が気にする「しみ・シワ」の原因に。
・大きな部分でいうと、「皮膚がん」「白内障」「免疫力の低下」。
これらも紫外線の影響と言われています。
世間では子供にどんな紫外線対策をしているのか?
2007年に行われた「子供の紫外線対策に関するアンケート」によると、
・紫外線対策を始めた年齢は0歳~が半数以上
・紫外線対策をしている年齢は1~3歳が1番多く56%
と、半数以上の方が0歳~紫外線対策をしているようです。
その理由は、
・赤ちゃんの皮膚は大人の半分の薄さでダメージに弱い
・人間が一生のうちに浴びる紫外線の内、約半数を18歳までに浴びている
・若い内に紫外線を浴びた量が多いほど、大人になって皮膚がんを発祥する確率が高い
というのが挙げられます。
まだ赤ちゃんだから、小さいから、日焼け対策なんて早すぎる!ということは決して無いんですね。
小さいうちに日焼け対策をしていたほうが大人になってからのリスクも小さいようです。
子供のために出来る日焼け対策は0歳からで良い!
このように書くと小さい時は外に出ないほうがいいのかな?と思われがちですが、小さい子は外で遊ぶのが大好きですよね!
更に1日15分太陽に当たることで体の中にビタミンD も形成されるので決して悪い事だらけではありません。
ちょっと気にしたいこととしては、
・赤ちゃん用の日焼け止めクリームや帽子を活用する。
・紫外線が強い10時~14時の時間帯を避ける。
などの対策をしながら上手に紫外線と付き合っていきたいですね。
外にも沢山素晴らし事がある事を是非教えてあげてくださいね!^^
関連記事
>>赤ちゃんに紫外線対策の帽子選び!絶対日焼けをさせない外遊び用のオススメは?
>>赤ちゃんの紫外線対策はどうする?気になる方法と大人顔負けのUVケアとは
関連記事
-
-
卒園式の母親服装スーツかワンピースか?失敗しないのはどっち!
気合を入れた入園式では少しだけ浮いてしまった!だから卒園式では失敗したくない! …
-
-
冬場の髪の毛の乾燥対策!シャンプー以外に気を使う5つのポイント【40代】
40代にもなると髪の水分量も低下してきて、特に乾燥する冬の時期は髪の毛のパサパサ …
-
-
浴衣の洗い方 手洗いでも自宅で簡単に出来る方法
花火大会やお祭りなど、浴衣が活躍する季節になりました。 関連
-
-
産休プレゼントでもらって嬉しかったモノは何が人気?NG商品に要注意!
産休に入る同僚にプレゼントを贈る場合、何が喜ばれるのでしょうか? 関連
-
-
新社会人の男性が喜ぶプレゼントは?絶対に失敗しないネクタイ選び!
春から新社会人になる人に向けてネクタイのプレゼントはオススメですね。^^ 関連
-
-
浴衣の洗い方 洗濯機でのコツは?手洗いが面倒な場合もコレで大丈夫!
浴衣を買ってはみたものの、「どうやって洗えばいいの?」と困ってしまう方も多いと思 …
-
-
押入れクローゼットのカビ対策!臭いの除去にはコレ!
押入れを開けると、ふわっとカビの臭いが。。。 特に梅雨の時期になると、押入れやク …
-
-
彼氏彼女の実家に持っていく東京土産はコレを選べば間違いない!
彼氏や彼女の実家への初めての訪問。 やっぱりマナーとして手土産は持参したいですよ …
-
-
赤ちゃんの日焼け止め 落とし方&選び方の完全ガイド!
紫外線の強い季節がやって来ました! この季節は肌が弱い赤ちゃんの日焼けも心配にな …
-
-
pepperは何が出来る何に使う?一般販売はいくら??
pepper(ペッパー)はソフトバンクが発売する最新ロボットです。人間の感情を認 …