赤ちゃんの紫外線対策はどうする?気になる方法と大人顔負けのUVケアとは
生まれたばかりの赤ちゃんの肌は柔らかくてぷるぷるで、本当に羨ましいものです。いつまでも白くてきれいな肌を守ってあげたいと思うのがお母さんたちの願い。
しかし、そんな赤ちゃんの肌を脅かす存在が紫外線です。大人も気を使う紫外線ですが赤ちゃんにはどのような対策があるのでしょうか?
赤ちゃんに日焼け止めは使用しても良い?
紫外線対策といってまず思いつくのが「日焼け止め」ですよね。
最近は大人用でも肌に負担のかからないものが増えていますが、赤ちゃんにも日焼け止めを使用してもよいのでしょうか?
これはとても意見が分かれるようで、
「6ヶ月未満の赤ちゃんの肌は非常にデリケートでアレルギーを起こす可能性がある。そのため日焼け止めの使用は6月以降がよい。」
という意見や、
「3ヶ月以降なら使用してもよい。」
など、様々な説があるようです。
もちろん3ヶ月頃から使用しているママさんもいれば、使ってみたらかぶれてしまったという意見もあります。
行きつけの小児科があれば、信頼できる先生に相談してみるのが一番安心できて良いですね。
日焼け止め以外の紫外線対策
日焼け止めを使用しない紫外線対策もいくつかあります。
紫外線の量が多い時間帯の外出をさける
1日の中で紫外線の量が多い時間帯は午前10時~午後3時です。なるべくこの時間以外に外出すれば、強い紫外線を避けることが出来ます。
日陰を歩く
日陰を歩くことも鉄則ですね。赤ちゃんだけでなく、お母さん自身の紫外線対策にもなります。
日除けのあるタイプのベビーカーを選ぶ
ベビーカーを使う場合は、直射日光が当たらないように屋根付きのものを選ぶとよいです。
帽子をかぶせる
帽子をかぶることを嫌が赤ちゃんも多いですが、かなり効果的で熱中症対策にもなりますので、ベビーカーに乗せない時などはかぶせてあげましょう。
長袖の服を着せる
最近はUVカットのサッと羽織れる上着などがありますので、肌の露出があまりないように気をつけましょう。
天然のココナッツオイルやシアバターを塗る
日焼け止めが気になる場合は、天然のオイルを試してみる方法もあります。ココナッツオイルやシアバターには紫外線をカットする働きがあるようです。
赤ちゃん用の日焼け止めの選び方
いろいろな対策もありますが、やはり日焼け止めは効果的だと評判が高いです。
日焼け止めを選ぶ際は、
・低刺激
・無添加
・石けんで洗い流せる
・ノンケミカルである
といったことを基準に選ぶ人が多いようです。
ノンケミカルとは紫外線吸収剤を使用していないものです。紫外線吸収剤は刺激が強くかぶれを引き起こす原因にもなりますので気をつけましょう。
最近は口に入っても大丈夫なものや、石けんで簡単に洗い流せるものもありますが、実際にパッチテストを行って肌に影響がないかどうか試してみる事をおすすめします。
<おすすめ日焼け止めランキング>
1位:アロベビー UVクリーム
2位:キャリネス ベビー&キッズUVケアクリーム
3位:エルバビーバ チルドレンサンスクリーン
4位:ヴェレダ エーデルワイスUVプロテクト
5位:ママバター UVケアミストアロマイン
ちなみに1位のアロベビーは100%オーガニック素材を使った日焼け止め。ファッション紙にも掲載され、芸能人ママタレントやママモデルも使用している人気の商品だそうです!^^
赤ちゃんの紫外線対策まとめ
赤ちゃん用の日焼け止めランキングを見て、思わず、大人用の日焼け止めよりも値段が高い!と驚いてしまいました。^^;
昔と比べて今は紫外線の量も増え肌への影響が大きくなっています。私が幼い頃はプールへ行き真っ黒に日焼けして、皮がぼろぼろと向けて痛くて眠れないなんてことがしょっちゅうありましたが、今はそのようなことは推奨されないのでしょうね。
赤ちゃんの頃からしっかりと対策を取っていれば、きっと私も今頃は色白ぷるぷるのお肌だったのでは…と思ってしまいます。大人よりもデリケートな赤ちゃんのお肌を大事に守ってあげてくださいね。
こちらの記事も人気です。
赤ちゃん水遊びの服装は何を着せるのが良い?
関連記事
-
-
赤ちゃんの日焼け止め 落とし方&選び方の完全ガイド!
紫外線の強い季節がやって来ました! この季節は肌が弱い赤ちゃんの日焼けも心配にな …
-
-
卒園式のパパはどんな服装がベストか調べてみた
子供の卒園式の服装。 母親の服装は調べるといっぱい口コミがあるのに、父親の服装っ …
-
-
お餅の保存方法 冷凍するときの注意点と気になること!
お正月にもらった大量のお餅。短期間で食べきるのはなかなかキツいんですよね。 関連
-
-
東京土産でお菓子以外を探しているアナタにおすすめのランキング!
東京土産と言えば「お菓子」が圧倒的に多いですね。 でも、甘いものが好きではない方 …
-
-
防災用品 女性にオススメの持ち歩きが簡単で手軽なグッズ一覧
自宅に防災用品を用意していればそれで十分でしょうか? 災害に遭遇する場合は、自宅 …
-
-
トイレトレーニング 世間の平均はいつから?上手く乗り切るコツとは?
子育てに奮闘中のママさんは、成長していく我が子を見て愛しいと思いつつも、毎日が分 …
-
-
冬場の髪の毛の乾燥対策!シャンプー以外に気を使う5つのポイント【40代】
40代にもなると髪の水分量も低下してきて、特に乾燥する冬の時期は髪の毛のパサパサ …
-
-
【オフィスで簡単】肩こり解消のためにヨガストレッチを試してみる
毎日のオフィスワーク。気づくと一日中パソコンとにらめっこで、肩や首が重い・だるい …
-
-
夏場の車内温度を下げるためのオススメ対策方法!
日差しの強い夏、買い物から戻ってくると車内はびっくりするくらいの高温になっており …
-
-
ボジョレー・ヌーボーなぜ人気?本場フランスではどうなのか?
毎年11月になると、ボジョレー・ヌーボー解禁が話題になりますね。 関連