赤ちゃんの紫外線対策はどうする?気になる方法と大人顔負けのUVケアとは
生まれたばかりの赤ちゃんの肌は柔らかくてぷるぷるで、本当に羨ましいものです。いつまでも白くてきれいな肌を守ってあげたいと思うのがお母さんたちの願い。
しかし、そんな赤ちゃんの肌を脅かす存在が紫外線です。大人も気を使う紫外線ですが赤ちゃんにはどのような対策があるのでしょうか?
赤ちゃんに日焼け止めは使用しても良い?
紫外線対策といってまず思いつくのが「日焼け止め」ですよね。
最近は大人用でも肌に負担のかからないものが増えていますが、赤ちゃんにも日焼け止めを使用してもよいのでしょうか?
これはとても意見が分かれるようで、
「6ヶ月未満の赤ちゃんの肌は非常にデリケートでアレルギーを起こす可能性がある。そのため日焼け止めの使用は6月以降がよい。」
という意見や、
「3ヶ月以降なら使用してもよい。」
など、様々な説があるようです。
もちろん3ヶ月頃から使用しているママさんもいれば、使ってみたらかぶれてしまったという意見もあります。
行きつけの小児科があれば、信頼できる先生に相談してみるのが一番安心できて良いですね。
日焼け止め以外の紫外線対策
日焼け止めを使用しない紫外線対策もいくつかあります。
紫外線の量が多い時間帯の外出をさける
1日の中で紫外線の量が多い時間帯は午前10時~午後3時です。なるべくこの時間以外に外出すれば、強い紫外線を避けることが出来ます。
日陰を歩く
日陰を歩くことも鉄則ですね。赤ちゃんだけでなく、お母さん自身の紫外線対策にもなります。
日除けのあるタイプのベビーカーを選ぶ
ベビーカーを使う場合は、直射日光が当たらないように屋根付きのものを選ぶとよいです。
帽子をかぶせる
帽子をかぶることを嫌が赤ちゃんも多いですが、かなり効果的で熱中症対策にもなりますので、ベビーカーに乗せない時などはかぶせてあげましょう。
長袖の服を着せる
最近はUVカットのサッと羽織れる上着などがありますので、肌の露出があまりないように気をつけましょう。
天然のココナッツオイルやシアバターを塗る
日焼け止めが気になる場合は、天然のオイルを試してみる方法もあります。ココナッツオイルやシアバターには紫外線をカットする働きがあるようです。
赤ちゃん用の日焼け止めの選び方
いろいろな対策もありますが、やはり日焼け止めは効果的だと評判が高いです。
日焼け止めを選ぶ際は、
・低刺激
・無添加
・石けんで洗い流せる
・ノンケミカルである
といったことを基準に選ぶ人が多いようです。
ノンケミカルとは紫外線吸収剤を使用していないものです。紫外線吸収剤は刺激が強くかぶれを引き起こす原因にもなりますので気をつけましょう。
最近は口に入っても大丈夫なものや、石けんで簡単に洗い流せるものもありますが、実際にパッチテストを行って肌に影響がないかどうか試してみる事をおすすめします。
<おすすめ日焼け止めランキング>
1位:アロベビー UVクリーム
2位:キャリネス ベビー&キッズUVケアクリーム
3位:エルバビーバ チルドレンサンスクリーン
4位:ヴェレダ エーデルワイスUVプロテクト
5位:ママバター UVケアミストアロマイン
ちなみに1位のアロベビーは100%オーガニック素材を使った日焼け止め。ファッション紙にも掲載され、芸能人ママタレントやママモデルも使用している人気の商品だそうです!^^
赤ちゃんの紫外線対策まとめ
赤ちゃん用の日焼け止めランキングを見て、思わず、大人用の日焼け止めよりも値段が高い!と驚いてしまいました。^^;
昔と比べて今は紫外線の量も増え肌への影響が大きくなっています。私が幼い頃はプールへ行き真っ黒に日焼けして、皮がぼろぼろと向けて痛くて眠れないなんてことがしょっちゅうありましたが、今はそのようなことは推奨されないのでしょうね。
赤ちゃんの頃からしっかりと対策を取っていれば、きっと私も今頃は色白ぷるぷるのお肌だったのでは…と思ってしまいます。大人よりもデリケートな赤ちゃんのお肌を大事に守ってあげてくださいね。
こちらの記事も人気です。
赤ちゃん水遊びの服装は何を着せるのが良い?
関連記事
-
-
ヨガは本当に健康に効果があるのか!?
巷では、若い女性を中心にヨガの人気が高まっています。 美容やダイエット効果が注目 …
-
-
インフルエンザ子供向け予防接種の正しい間隔は?空ける期間と接種回数の常識
毎年流行するインフルエンザ。 関連
-
-
夏野菜カレー!ナスの切り方と入れるタイミング完全版!
暑さが厳しくなってくると、食欲もなくなってしまい、すっかり夏バテ気味といった人も …
-
-
ハウスメーカーの選び方やポイントを現役事務の私が解説☆
「もうすぐマイホームを建てようかな~」と考えだしたときに、 まず思い当たるのが『 …
-
-
ネクタイピンは必要?ビジネスマナー違反にはならないか?新社会人の常識
新社会人の準備のため、新しいスーツを用意している人も多いでしょう。リクルートスー …
-
-
焼き芋はカロリーが高くて太りそうは間違い?ダイエットや美容にも効果的な摂取方法
秋はサツマイモの美味しい季節ですね!^^ 秋と言えば、「美味しい焼き芋を食べたい …
-
-
子供の浴衣は着付けも簡単!髪型アレンジでさらに可愛く!
今年の夏祭りは子供達を浴衣で着飾ってみませんか? 着付けが難しそう…とためらって …
-
-
友チョコの始まりはいつから?送っている人はどのくらいいるのか?
最近はバレンタインに友達同士で交換するチョコを「友チョコ」と呼ぶそうですね。知っ …
-
-
防災用品で最低限必要なものは?赤ちゃん連れの場合は要注意!
地震などの災害が起きた時、家族を守る為に用意しておきたい防災用品。 以前であれば …
-
-
押入れクローゼットのカビ対策!臭いの除去にはコレ!
押入れを開けると、ふわっとカビの臭いが。。。 特に梅雨の時期になると、押入れやク …