クーラー病・夏バテ・熱中症の違いと原因まとめ
2015/05/11
夏場になると、何だかダルくてイライラして体調が悪くなる。これはクーラー病?夏バテ?熱中症??
今回は、それぞれの症状の違いと特徴、原因についてまとめてみました。
夏バテとクーラー病
いわゆる夏バテとは、夏場の暑さにより引き起こされる体調不良の総称総称です。
昔ながらの夏バテは、強烈な暑さにより食欲がなくなったり体力が低下したりすることでした。これに加え、近年ではエアコンが発達し「冷気と熱気の温度差」により体調を崩す、いわゆるクーラー病も夏バテの有名な症状の一つとなっています。
>>エアコンで具合が悪くなる?クーラー病の対策とは?
夏の暑さだけでなく、温度差のある梅雨や初夏などにも体調を崩すことが増えます。湿度による不快感からの睡眠不足なども全て「夏バテ」といってよいでしょう。
夏バテの症状とは?
夏バテの症状としては、
・なんとなく体がだるい。
・食欲が無い。
・やる気が起きない。
・めまいやふらつき。
などなど、一般的な夏バテの症状と言われるものが並びます。
この他に、頭痛や発熱を伴う人も多いようです。どれも自律神経の乱れから来る体調不良が主な原因になります。
熱中症とクーラー病の違い
熱中症とは、激しい暑さにより体の不調が出ることです。室温や湿度が一定以上の環境にいることで、体温が下げられなくなり、不調の症状が出ます。
クーラー病は熱気と冷気の温度差による自律神経の不調であるのに対し、熱中症は体温があがることによる体の危険信号です。
昔は日射病や熱射病といいましたが屋内でも発生するケースが増えたことから、近年は熱中症という用語が一般的になりました。特に近年は、温暖化により熱帯夜が増えたこともあり、睡眠時に熱中症になるケースも増えています。
熱中症の症状と対策
熱中症の症状としては、
・眩暈や立ちくらみ。
・頭痛や吐き気。
・手足がしびれたり体に力が入らない。
などがあります。
ひどくなると、意識が無くなったり、返事がおかしくなったり、まっすぐに歩くことが出来なくなります。この状態になると大変危険なので、その前に体温を下げる対応が必要です。
熱中症は体温の上昇が原因であるため、冷たい水を飲んだり涼しい環境で安静にしたりといった点で、クーラー病の対応とは根本的に異なります。
クーラー病・夏バテ・熱中症の違いまとめ
夏場になりやすい体調不良については、症状と原因をよくチェックしましょう。少しの対策で防ぐことが出来るので気をつけてみて下さい!^^
関連記事
-
-
敏感肌の私でもOK!薬局で買える日焼け止めを調べてみた
紫外線の強い時期になりましたね。。 (#-д-) やっぱりこの時期は日焼けが気に …
-
-
年賀状の挨拶文は気の利いたメッセージを!義両親と100%距離が縮まる秘密の方法
義両親に出す年賀状って困りませんか? 関連
-
-
湿気で床が濡れてベタベタに!フローリングに布団はアウト?
フローリングに布団を敷いて寝ているけども、朝起きて布団をあげてみたらびっくり。床 …
-
-
余ってしまいがちなそうめんを有効利用する簡単な方法
暑い夏に食べたくなるそうめんですが、味が単調になりがちで、悩みも多い存在ですね。 …
-
-
安酒好きの管理人がボジョレーに合うチーズを調べてみた!
11月の第3木曜日はボジョレー・ヌーボーの解禁日です! 関連
-
-
赤ちゃん水遊びにオススメの服装と注意点まとめ
暑い季節になりましたが、一日中クーラーの効いた部屋にこもってばかりでは赤ちゃんも …
-
-
中秋の名月を子供に説明!分かりやすく解説すると○○の日!
夏の暑さも和らぎ、お月見の季節がやってきます。 この時期に「中秋の名月」といいま …
-
-
アパートの台所が寒すぎるので簡単に出来る対策を調べてみた!
アパートの台所が本当に寒くて困っています! 関連
-
-
pepperは何が出来る何に使う?一般販売はいくら??
pepper(ペッパー)はソフトバンクが発売する最新ロボットです。人間の感情を認 …
-
-
ブライダルエステはどのくらい前から行けば最低限の効果があるのか?
ご結婚おめでとうございます! 結婚式を前に、ウェディングドレスを着るためのモチベ …