クーラー病・夏バテ・熱中症の違いと原因まとめ
2015/05/11
夏場になると、何だかダルくてイライラして体調が悪くなる。これはクーラー病?夏バテ?熱中症??
今回は、それぞれの症状の違いと特徴、原因についてまとめてみました。
夏バテとクーラー病
いわゆる夏バテとは、夏場の暑さにより引き起こされる体調不良の総称総称です。
昔ながらの夏バテは、強烈な暑さにより食欲がなくなったり体力が低下したりすることでした。これに加え、近年ではエアコンが発達し「冷気と熱気の温度差」により体調を崩す、いわゆるクーラー病も夏バテの有名な症状の一つとなっています。
>>エアコンで具合が悪くなる?クーラー病の対策とは?
夏の暑さだけでなく、温度差のある梅雨や初夏などにも体調を崩すことが増えます。湿度による不快感からの睡眠不足なども全て「夏バテ」といってよいでしょう。
夏バテの症状とは?
夏バテの症状としては、
・なんとなく体がだるい。
・食欲が無い。
・やる気が起きない。
・めまいやふらつき。
などなど、一般的な夏バテの症状と言われるものが並びます。
この他に、頭痛や発熱を伴う人も多いようです。どれも自律神経の乱れから来る体調不良が主な原因になります。
熱中症とクーラー病の違い
熱中症とは、激しい暑さにより体の不調が出ることです。室温や湿度が一定以上の環境にいることで、体温が下げられなくなり、不調の症状が出ます。
クーラー病は熱気と冷気の温度差による自律神経の不調であるのに対し、熱中症は体温があがることによる体の危険信号です。
昔は日射病や熱射病といいましたが屋内でも発生するケースが増えたことから、近年は熱中症という用語が一般的になりました。特に近年は、温暖化により熱帯夜が増えたこともあり、睡眠時に熱中症になるケースも増えています。
熱中症の症状と対策
熱中症の症状としては、
・眩暈や立ちくらみ。
・頭痛や吐き気。
・手足がしびれたり体に力が入らない。
などがあります。
ひどくなると、意識が無くなったり、返事がおかしくなったり、まっすぐに歩くことが出来なくなります。この状態になると大変危険なので、その前に体温を下げる対応が必要です。
熱中症は体温の上昇が原因であるため、冷たい水を飲んだり涼しい環境で安静にしたりといった点で、クーラー病の対応とは根本的に異なります。
クーラー病・夏バテ・熱中症の違いまとめ
夏場になりやすい体調不良については、症状と原因をよくチェックしましょう。少しの対策で防ぐことが出来るので気をつけてみて下さい!^^
関連記事
-
-
そうめんの有効活用!うまうまアレンジ小技集!
夏になると食べることの多いそうめん。でも、そうめんって味が単調で飽きてしまい、余 …
-
-
ぶどう狩りに持っていくものは?子供と一緒ならコレは忘れちゃダメ!
ぶどうの美味しい季節がやってきましたね! 関連
-
-
自転車通勤の男性に贈る!紫外線対策の基本と便利グッズまとめ
気温がどんどん上昇中! 紫外線も強くなり、日焼けが気になる時期になりましたね! …
-
-
忘年会の余興 練習なしで女性でも簡単に出来るアイデアは!?
会社の忘年会に欠かせないのが余興です。でも苦手な人も多いのではないでしょうか。。 …
-
-
焼き芋はカロリーが高くて太りそうは間違い?ダイエットや美容にも効果的な摂取方法
秋はサツマイモの美味しい季節ですね!^^ 秋と言えば、「美味しい焼き芋を食べたい …
-
-
乾燥のかゆみに有効な対策!少し変えただけで改善した私の事例
冬になると気になるのがお肌の乾燥です。 関連
-
-
日焼け止め 赤ちゃん用は大人にも使える?敏感肌の女性にオススメしたい一品!
日差しの強い日が増えてきましたが、日焼け対策は十分に出来ているでしょうか? 関連
-
-
子供の熱中症対策は?症状やサインを見逃さないコツ!
夏が近づいてくると心配なのが「熱中症」です。 特に小さな子どもは、自分で意思表示 …
-
-
新社会人の男性が喜ぶプレゼントは?絶対に失敗しないネクタイ選び!
春から新社会人になる人に向けてネクタイのプレゼントはオススメですね。^^ 関連
-
-
七五三の母親の服装はワンピースで良い?将来的に着まわし出来るコーデを!
七五三の子供の服装はすぐに決まっても、以外と悩んでしまうのが自分の服装。 七五三 …