情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

光のページェントに行きたい!混雑を避けるために私が良くやる方法!

   

東北を代表するイルミネーションといえば「SENDAI光のページェント」ですね!

60万個ものLEDライトを使って見事に彩られた木々の美しさ。圧巻されてしばらく見とれてしまう風景です。

毎年クリスマスシーズンに合わせて県外からもたくさんの人が訪れることで有名ですが、まだ見たことがないという人はぜひ、今年足を運んでみてはいかがでしょうか?

そこで気になるのが混雑や周辺情報について。

今回は、仙台光のページェントをまだ見たことがないという人に向けて、ライトアップ期間や場所、近場の駐車場などをまとめてみました!

光のページェントとは?時間や場所の基本情報

SENDAI光のページェント1986年からスタートし、今年30回目の開催となる歴史あるイルミネーションイベントです。

< SENDAI光のページェント 基本情報>
実施期間:2015年12月6日(日)~31日(木)
点灯時間:17:30~23:00(12/31のみ24:00まで)
場所:定禅寺通(東二番町通~市民会館前)

2015年は「未来へつなげる愛の光」をテーマに、12月6日からスタートします。

仙台市の中心部であるの定禅寺通りを中心に、160本のケヤキ並木におよそ60万個のLEDライトを取り付けて一斉にライトアップします。

60万個のLEDが一斉に点灯する瞬間はとっても感動しますよ!^^

光のページェントへのアクセス方法

光のページェントが開催されるメインエリアとなる定禅寺通りは駅からはすぐのアクセスです。

電車の場合は、JR仙台西口から地下鉄南北線の泉中央駅方面に乗車し「勾当台公園駅」で下車。南1出口から出ると目の前がイベント会場です。

仙台駅から勾当台公園駅まで歩くのはなかなか大変ですが、駅周辺もライトアップされているので、景色を眺めながら歩くのもオススメ。20分程度もあれば歩いていけます。

車の場合は東北自動車道「仙台宮城IC」を降りたら「県庁・市役所」方面へ向かいます。県庁・市役所の一歩手前に定禅寺通があります。

ただし駅前の繁華街になるので、車で行く場合は駐車場には注意したいです!

光のページェントは車でいける?駐車場はどうする!

車で光のページェントを見に来る場合、駐車場が心配になると思いますが、その通りでちょっと注意が必要です。

というのも、光のページェントのために無料駐車場等は用意されず、開催場所も駅前になるため周辺の駐車場探しもなかなか大変です。

会場近くのオススメ駐車場としては、
・三井のリパーク 仙台定禅寺北第2
 (住所:仙台市青葉区春日町5)
・三井のリパーク 仙台本町ビル
 (住所:仙台市青葉区本町2丁目16−1)
・三井のリパーク 仙台春日町第4
 (住所:仙台市青葉区春日町4−18)
・NPC24H 立町第2パーキング
 (住所:仙台市青葉区立町26−2)
・タイムズタイガー国分町
 (住所:仙台市青葉区国分町3−3)
などなど。

駐車場は検索すればたくさん出てきますが、仙台市青葉区のこの辺りの駐車場はイベント中でなくても混雑しています。空いている駐車場を見つけるだけで一苦労かもしれません。汗

光のページェントへ行くために混雑を避けるオススメの方法

私の実体験としても、人から聞いた方法としても、やはり車で行くのは余りオススメしません。

特に仙台駅周辺が始めてという人は、駐車場を探して走るだけで疲れきってしまうと思います。。(^^;

そこで個人的なオススメとしては以下のプランです。

1.何駅か離れた駅に車を停めて地下鉄で現地へ

少し中心地から離れた「仙台市地下鉄南北線の駅」周辺で駐車して、地下鉄に乗って勾当台公園駅まで行きます。

定禅寺通り周辺で駐車場を探すより断然早いし、駐車場代も仙台駅周辺よりも安いので、電車代を払ってもそこまで気にならないはず。

あまり遠すぎると大変なので、遠すぎず近すぎず、周りに駐車場が多い駅を選んでくださいね。

おすすめは「北仙台駅」「旭が丘駅」「河原町駅」です!

2.徒歩10~15分の駐車場に停める

電車には乗りたくない場合は、会場付近はどうしても混雑するので、歩くのを承知の上で少し遠い駐車場を探します。

地下鉄で一駅となりの「北四番町」周辺がギリギリお勧めでしょうか。時間帯によっては比較的混雑少なく駐車場が確保できることもあるようです。

ちなみに、地下鉄勾当台公園駅からひとつ先の「広瀬通駅」周辺は駐車場がもっと混み合うので要注意ですよ!

光のページェントにまつわる素敵なウワサ

「光のページェントで灯される60万個のLEDの中にはたった1個のピンクのLEDがあり、それを見つけたカップルは永遠の愛で結ばれる」というお話。^^

これは本当の話で、2008年頃から、とあるブライダル企業のアイデアで始まったネタだそうです。

本当にあるのかないのか、見つけたという人の声もありますが、自分で見ないことには信じられないですよね。

人だかりの多いあたりに設置されていることが多いという噂もあります。今年は運命のピンク色LEDを見つけに、足を伸ばしてみるのも良いですね。

<関連記事>
>>仙台土産の定番以外で絶対オススメ!ちょっと外した銘菓を厳選しました!

  関連記事

勝毎花火大会 絶対オススメの家族向け周辺ホテル情報まとめ!

北海道最大級の花火大会である「勝毎花火大会」。 今回は、勝毎花火大会に参加したい …

仙台七夕まつりはつまらない?見どころと魅力を徹底解説!

仙台七夕まつりを調べてみると、「期待はずれでつまらなかった。」という意見が多く見 …

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO 初めてのアナタに絶対必要な持ち物一覧!

「RISING SUN ROCK FESTIVAL」は日本初の本格的オールナイト …

川内川花火大会で渋滞を回避するためのオススメの交通手段!

夏の風物詩である花火大会。 今回は、九州三大河川の一つである「川内川」で打ち上げ …

リアル脱出ゲームの持ち物と服装と心構えまとめ!

リアル脱出ゲームに参加するからには全力で楽しみたいですよね!とくに初心者の場合は …

神奈川新聞花火大会をゆったり楽しむには?穴場やオススメスポットはある?

神奈川県内でも最大規模の一つに数えられる「神奈川新聞花火大会」。 横浜みなとみら …

かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会の日程と穴場を探せ!2015

雄大な桜島と錦江湾をバックに鹿児島の夜空を彩る夏の風物詩「錦江湾サマーナイト大花 …

国営ひたち海浜公園で楽しむ紅葉とオススメの観光プラン!見頃の時期はいつ?

暑かった夏もあっという間に終わり、すっかり秋めいてきた今日この頃。 早速、紅葉シ …

新潟祭り花火大会はどこで見るのが正解?混雑具合や穴場は?

新潟の夏の夜空を彩る一大イベントといえば、新潟祭り花火大会! 海でも山でも川でも …

中秋の名月に開催されるイベントおすすめ情報2015【東京】

2015年の中秋の名月は9月27日です。 関連

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上