情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

広島フラワーフェスティバルの混雑具合や見るべきおすすめイベント!

   

ゴールデンウィークに160万人もの人出を記録する「ひろしまフラワーフェスティバル」。屋台や神輿といった、一般的なお祭りのイメージとは違い、企業や団体のパレードが中心となったほのぼのしたイベントです。

ひろしまフラワーフェスティバルとは?

ひろしまフラワーフェスティバルは、
・広島を花と緑と音楽のあふれる都市にしよう
・平和に生きることのすばらしさと尊さを、参加者みんなで分かち合おう
・広島から世界へ、豊かな生活文化と、温かい人間関係の交流を呼びかけよう
という目的で、平和大通りを中心として様々なイベントが開催されます。

良くあるお祭りとは違って、何かを祈願してというものではなく、「広島を盛り上げよう」ということが発端のイベントです。そのため出し物としても、各企業や市民団体が中心になったイベントが多いです。

ひろしまフラワーフェスティバルの開催期間とメインイベント

広島フラワーフェスティバルは、毎年5月3日~5月5日に開催されます。

開催日時:5月3日~5月5日
開催場所:広島市の平和大通りとその周辺
主なイベント:
5月3日は企業や市民団体が練り歩く「総合パレード」
5月4日は企業や団体による、ステージイベントや広場イベント
5月5日は100の団体が演舞をして練り歩く「きんさいYOSAKOI」

その他、広場では全国各地の観光物産や、大規模なフリーマーケットも開催されます!

総合パレード

広島フラワーフェスティバル初日の5月3日に開催される総合パレード。企業や市民団体で、約80団体8000人が、花をあしらった衣装や演出で通りを練り歩きます。平和大通り約1.2kmを12:00~15:00の3時間かけてのパレードです。

広島フラワーフェスティバルの開催を告げるような、和やかな雰囲気がありますね。

きんさいYOSAKOI

まつりの最終日である5月5日に行われるクライマックスイベントです。団体で衣装をそろえたり、踊りをぴったりそろえたりして、本当に力を入れているグループの演舞は見ものです!

きんさいYOSAKOIパレードは閲覧できる場所が限られているようなので、事前に確認して下さい。

ひろしまFFのその他の魅力

会場の至るところで花をあしらった綺麗な雰囲気を味わうことが出来て、家族連れでもほのぼのと楽しめます。出展ブースでは、体験型の楽しいイベントもあり、子供も楽しめること間違いなし。また全国各地の物産展や、あらゆるB級グルメが集合するので、食べ歩きだけでも満足できます!^^

歩行者天国になった平和通りを歩くだけでも、特別な気分になれますよね。

ひろしまフラワーフェスティバルの混雑具合と渋滞予想

ひろしまフラワーフェスティバルの混雑具合はどの程度でしょうか?

160万人の人と聞くとひるんでしまいますが、実際の声を聞くと意外と余裕を持って楽しめるようです。もちろん、パレードやきんさいYOSAKOIの閲覧など、一部イベントは混雑しますが、その他の食べ歩きや企業ブースなどは、ゆったりと楽しめるようです。

車で行く場合は、朝の9:00頃であれば、会場近くの駐車場も停められるようです。交通規制になると出れなくなるので、公式ページの交通規制ガイドを見ながら、ギリギリのところを探して停めればOK。帰りはどうしても渋滞になるので、それがイヤであれば、少し離れた横川駅周辺に停めて、路面電車を使って移動するというのも良いかもしれません。

1日目と3日目のパレードは、狭い歩道に大量の人が押し寄せるので、普通に歩くことも困難な状況になります。パレードのない2日目であれば、比較的余裕を持って移動できるようなので、赤ちゃんを連れて行く場合などはこの日がオススメ。ゆったり雰囲気を楽しんだり、グルメを堪能するのも良いですね。

広島フラワーフェスティバルの混雑具合や見るべきイベントまとめ

いかがでしたでしょうか。ひろしまフラワーフェスティバルは、毎回、ゲストも豪華で、それによって来場者も代わります。2012年のPerfume凱旋ライブはすごく盛り上がったようです。今年は誰が来るのでしょうか?^^

2日目であれば、比較的ゆったりと楽しめそうですので、ゴールデンウィークのぽかぽか陽気の中、お子さん連れで楽しんでみるのも良いですね。

・その他のゴールデンウィークお祭り情報はコチラ☆
>>ゴールデンウィークにおすすめのお祭り情報!

  関連記事

土用の丑の日にうなぎ以外の献立は?子供には何歳から?

土用の丑の日は「うなぎ」と言われていますが、どうにも苦手だったり、値段が高くて手 …

前橋花火大会 子供のために場所取りガイド!定番から穴場まで

夏の風物詩と言えばやっぱり花火ですね! 毎年各地でたくさんの花火大会が催されてい …

川内川花火大会で渋滞を回避するためのオススメの交通手段!

夏の風物詩である花火大会。 今回は、九州三大河川の一つである「川内川」で打ち上げ …

入谷朝顔市は子供連れでも楽しめるか?屋台などの見所も盛りだくさん!

夏を代表する花と言えば「朝顔」。 毎年この時期に開催される入谷の朝顔市は、約40 …

博多どんたくの混雑具合と主なイベント!見るよりも参加するべきお祭り!

ゴールデンウィーク最大の人出として有名なのが「博多どんたく」。 名前は聞いたこと …

西武園ゆうえんちのイルミネーション2015-2016!イルミージュの点灯時間は日によって違う?

西武園ゆうえんちのイルミネーション「イルミージュ」が10月24日から始まりました …

神奈川新聞花火大会をゆったり楽しむには?穴場やオススメスポットはある?

神奈川県内でも最大規模の一つに数えられる「神奈川新聞花火大会」。 横浜みなとみら …

ほおずき市の見所と楽しみ方!子供連れでも楽しめるか?

入谷朝顔市と並んで人気の夏の風物詩となっている、浅草寺で行われるほおずき市。 参 …

高知よさこい祭り2015!過去の大賞受賞チームまとめ

全国的に広がりを見せるYOSAKOIの大元が、高知のよさこい祭りです。本場という …

国営ひたち海浜公園で楽しむ紅葉とオススメの観光プラン!見頃の時期はいつ?

暑かった夏もあっという間に終わり、すっかり秋めいてきた今日この頃。 早速、紅葉シ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上