RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO 初めてのアナタに絶対必要な持ち物一覧!
「RISING SUN ROCK FESTIVAL」は日本初の本格的オールナイト野外ロックフェスティバルとして、1999年に北海道でスタートしたイベントです。
自然豊かな大地に色彩の異なる7つのステージが設置され、ジャンルも世代も越えた約100組のトップアーティストたちがオールナイトでライブを開催するんです!^^
RISING SUN ROCK FESTIVALの基本情報
まずは、RISING SUN ROCK FESTIVALの基本情報をまとめます。
< RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO>
日程:2015年8月14~16日
8月14日:10時オープン、15時ライブスタート、ライブエンド23時予定。
8月15日:10時オープン、12時30分ライブスタート、ライブエンド8月16日5時予定。
会場:
北海道小樽市銭函5丁目(石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ)
出演アーティスト:
Perfume、奥田民生、東京スカパラダイスオーケストラ、降谷建志などめ豪華な顔ぶれ!(予定)
雄大な自然の中での大規模なフェス!
通常の野外フェスとは違い、BBQを楽しみながらキャンプ気分で参加したりと、いろいろな楽しみ方が出来るのが魅力ですね。
また、オールナイトでのライブ後に昇る朝日が会場全体を一つに包み込む様は、なんともいえない会場の一体感がありますよ。^^
RISING SUN ROCK FESTIVALに参加する場合の持ち物
大規模で自由度の高いイベントなので、初めて参加する場合は何を持参したら良いか迷いますよね?
そこで、初めて参加するアナタも絶対安心の「持ち物一覧」をまとめました!
【絶対必要な持ち物】
・チケット
抜けないようビニール素材のものに入れると◎
・お金
近くにATMがないので必要な予算は以下を目安に事前に準備すると良いです。
1.BBQはせずに食事等は飲食ブースを利用する場合
→2~3万円程度(お酒をあまり飲まないのであれば余裕だと思います)
2.自分達でBBQをするし飲み物も多少持参する場合
→1~2万円程度(会場でお酒を殆ど飲まないのであれば足りと思われる)
・リュック、バックパック
アーティストグッズ購入等で帰りの方が荷物が増えているので、なるべく余裕のあるものを選んだ方が良いです。
キャンプをする人はアウトドアショップで購入出来る本格的なバックパックを選んでも良いでしょう。
・携帯電話
電池の減りが早いので「予備電池」の準備がオススメ。もしくは屋外でも充電できるものを持参しましょう。
・帽子
真夏の開催となりますので、熱中症にも十分に気をつけましょう。
・着替え
Tシャツは、日帰りなら2~3枚、キャンプなら5~6枚あった方が良いです。会場でも購入できますよ。^^
・靴下、下着
どちらも予備をしっかりと持って行きましょう。特に靴下は汚れるので多めに持って行くのがおすすめです。
・タオル、手ぬぐい
手ぬぐいはコンパクトで乾きやすいのでお勧め。夜はタオルを首に巻いて防寒にも活躍します。
・パスケース、ウエストポーチ
手ぶらで移動出来るので非常に便利です。
・レジャーシートや折りたたみイス
座る場所を確保するために必要になります。
・ランタン、懐中電灯
通路に照明はありますが、足元に段差や障害物がある事もあるので、夜に歩き回る場合は必須です。
・レインコートや長靴
雨対策は必須。傘は会場内での使用は危険なのでNGです。濡れてしまうと著しく体力を奪われ楽しめなくなってしまうので、しっかりと準備しましょう。
・ウェットティッシュ
怪我をした時や体を拭いたりと、あると使える万能選手ですね。
・日焼け止め
一日中屋外にいますからほとんどの方は塗るべきでしょう。
なるべくSPFは30以上、PAは+++以上の物で、安いものでも2~3時間ごとに塗りなおすのが効果的を持続させるコツです。
・ゴミ袋
会場内でも配られてますが、出来れば自分でも数枚持って行きましょう。不透明のものに汚れた下着や靴下を入れておくのも良いですし、急な雨にはレインコート代わりにもなります。
・虫除けスプレー
・消毒液
・絆創膏
・常備薬
・ティッシュ
・携帯灰皿(タバコ吸う方)
このあたりはマナーと事前準備の範囲内で。必要なものを持参しましょう。
RISING SUN ROCK FESTIVALはバーベキューも楽しむ!
せっかく仲間で行くなら、バーベキューをして盛り上がるのが絶対にオススメです!
準備などは少し手間がかかりますが、キャンプだと思って準備すれば絶対に楽しめますよ。^^
<バーベキューに必要な持ち物>
・焼き台
会場まで車で運べるなら多少大きくても問題ないでしょう。自分で荷物を担いで行く場合は、コンパクトなものをたくさん売っていますので探すのも良いと思います。
・焼き網、鉄板
グリルに付属していない場合は忘れずに。
・火ばさみ
・炭
バーベキューで食事をするだけであれば3~6kgあれば十分。夜に暖を取るなら10kg程度は持っていっても良いでしょう。
参考:バーベキューで炭の量はどのくらい必要か?パターン別で解説!
・ライター・チャッカマン
・着火材
着火剤は実力次第ですね。タバコを吸う方が周りにいない場合はライターを忘れずに!
参考:バーベキューコンロの火起こし!効率の良い簡単な方法は?
・クーラーボックス
・保冷剤
・食材
大きなクーラーボックスを持っていくのは限界があるので、食材は絞って、痛みやすいものは避ける等できると良いですね。
・その他
紙皿、割り箸、紙コップ。トングもあると便利です。
初めてのRISING SUN ROCK FESTIVAL持ち物リストまとめ
キャンプをしたい方は、数量限定でキャンプ用品の貸し出しもしているので、問い合わせてみると良いでしょう。
仲間と楽しくバーベキューをして、野外ライブに盛り上がる!北海道の大自然を舞台にした音楽イベントは必見です!
ぜひ一度、参加してみてくださいね。^^
関連記事
-
-
中秋の名月に開催されるイベントおすすめ情報2015【東京】
2015年の中秋の名月は9月27日です。 関連
-
-
長岡花火は無料席でも楽しめるか?オススメ場所取り【2015】
長岡花火で毎回話題になるのが場所取りをどうするか。 有料席を確保してしっかり見る …
-
-
国営ひたち海浜公園で楽しむ紅葉とオススメの観光プラン!見頃の時期はいつ?
暑かった夏もあっという間に終わり、すっかり秋めいてきた今日この頃。 早速、紅葉シ …
-
-
リアル脱出ゲームは小学生でも楽しめるか?チームの分かれ方は?
最近話題のリアル脱出ゲームに「家族で参加してみたい」という声も多く聞きます。そこ …
-
-
新潟祭りの見どころや屋台は?こうなって欲しいと強く願う改善点
新潟の夏の風物詩と言えば、3日間にわたり大規模に開催される「新潟祭り」。今回は、 …
-
-
前橋花火大会 子供のために場所取りガイド!定番から穴場まで
夏の風物詩と言えばやっぱり花火ですね! 毎年各地でたくさんの花火大会が催されてい …
-
-
札幌オータムフェスト2015おすすめグルメと合わせて行きたい観光地
北海道の味覚いっぱいの食イベント「札幌オータムフェスト」が2015年も札幌で開催 …
-
-
入谷朝顔市は子供連れでも楽しめるか?屋台などの見所も盛りだくさん!
夏を代表する花と言えば「朝顔」。 毎年この時期に開催される入谷の朝顔市は、約40 …
-
-
西武園ゆうえんちのイルミネーション2015-2016!イルミージュの点灯時間は日によって違う?
西武園ゆうえんちのイルミネーション「イルミージュ」が10月24日から始まりました …
-
-
東武動物公園ウィンターイルミネーション気になる料金とオススメの楽しみ方!2015-2016
東武動物公園ウィンターイルミネーション2015-2016が、10月31日(土)か …