新潟祭り花火大会はどこで見るのが正解?混雑具合や穴場は?
新潟の夏の夜空を彩る一大イベントといえば、新潟祭り花火大会!
海でも山でも川でもなく、街の中であがる綺麗な花火を、是非一度は楽しんで欲しいです。^^
今回は新潟祭り花火大会の閲覧スポットや混雑具合についてまとめてみます。
新潟祭り花火大会の基本情報
新潟祭り花火大会は、新潟祭りの最終日に開催されます。
新潟祭りは8月3日以降の最初の金土日に開催されるので、2015年の花火大会は8/9(日)になります。最終日は花火目当てのお祭り客で49万人にもの人出になり、周辺はかなり混雑しますね。^^;
時間は例年であれば19:15~20:30頃。およそ1万発の花火が新潟の夜空を彩ります。ラストの大型スターマイン「エボリューション」は、ぜひ実物で見て欲しいですね!
新潟祭り花火大会はどこで見る?
新潟祭りの花火を見るオススメスポットについてご紹介します。
といっても、新潟花火ではそこまで場所取りに悩むことは無いかもしれません。首都圏の大規模な花火大会や、同じ県内の長岡花火に比べれば、閲覧スペースの余裕もありますし混雑具合も酷くないです。
閲覧には、有料スポットと無料スポットがあります。
場所取りの心配も無く、余裕を持って会場について花火を見たいのであれば、もちろん有料席が良いですが、管理人は無料席で十分だと思っています。
場所はもちろんやすらぎ堤が良いですね。迫力も十分でよく見渡せます。
大人数の席を確保したいのであれば、朝9時に並んでブルーシートで場所取りをする必要がありますが、2人程度であれば17時頃でもぽろぽろ空いています。また、やすらぎ堤は川沿いにかなり長いので、少し歩けば空いている場所は簡単に見つかると思います。八千代橋付近まで歩けば、打ち上げ直前になってもどこかしら空席が取れると思いますよ。
新潟花火の穴場スポットは?
穴場と言うほどの情報でもないのですが、陸上競技場からも花火を見れることをご存知でしょうか?
有料席は言わずもがな特等席なのでよく見えますが、5人の場合は陸上競技場のスタンド席もオススメです。
新潟市在住・在学・在勤であれば、1口3000円の協賛金を納めることで5人まで席が確保できます。知り合いの方がいれば一緒に確保してもらうことも出来ますね。スタンド席に座ってゆっくり見る花火も、落ち着いて楽しめるので良いですよ!席数に限りがあるので、募集を始めたら早めに申し込むことをお忘れなく!
県外の方の場合は難しいんですが、もしホテルに宿泊予定の場合は、ホテル宿泊者専用閲覧場所がセットになったプランがありますので、そちらを利用するとよいかもしれません。やすらぎ堤沿いにブルーシートを敷いて自由席になっているのですが、入れるのは宿泊者だけなので溢れる心配も無く。見晴らしも良いのでゆったり楽しめると思います。
新潟祭り花火大会のまとめ
大きい花火大会はたくさんありますが、街の中で繰り広げられる花火大会も趣きがあって良いです。音楽と融合した美しい街花火を、ぜひ一度観覧してみてはいかがでしょうか。^^
・新潟祭りについての記事はコチラ☆
>>新潟祭りの見どころや屋台は?こうなって欲しいと強く願う改善点
関連記事
-
-
蒲原まつりの噂と楽しみ方!屋台の閉店は何時?
新潟三大縁日の一つであり、夏の訪れを告げるお祭りとしても有名な蒲原祭り。今回は、 …
-
-
広島フラワーフェスティバルの混雑具合や見るべきおすすめイベント!
ゴールデンウィークに160万人もの人出を記録する「ひろしまフラワーフェスティバル …
-
-
リアル脱出ゲームとはどのような流れで進む?大人も楽しめる?
リアル脱出ゲームという言葉を最近よく聞きます。一度参加するとはまる人が続出だそう …
-
-
東武動物公園ウィンターイルミネーション気になる料金とオススメの楽しみ方!2015-2016
東武動物公園ウィンターイルミネーション2015-2016が、10月31日(土)か …
-
-
国営ひたち海浜公園で楽しむ紅葉とオススメの観光プラン!見頃の時期はいつ?
暑かった夏もあっという間に終わり、すっかり秋めいてきた今日この頃。 早速、紅葉シ …
-
-
前橋花火大会 子供のために場所取りガイド!定番から穴場まで
夏の風物詩と言えばやっぱり花火ですね! 毎年各地でたくさんの花火大会が催されてい …
-
-
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会の日程と穴場を探せ!2015
雄大な桜島と錦江湾をバックに鹿児島の夜空を彩る夏の風物詩「錦江湾サマーナイト大花 …
-
-
くらやみ祭りの開催時期と混雑具合まとめ!主なイベントをご紹介!
東京でゴールデンウィークに開催される大きなお祭りといえば、「くらやみ祭り」が有名 …
-
-
土用の丑の日にうなぎ以外の献立は?子供には何歳から?
土用の丑の日は「うなぎ」と言われていますが、どうにも苦手だったり、値段が高くて手 …
-
-
高知よさこい祭り2015!過去の大賞受賞チームまとめ
全国的に広がりを見せるYOSAKOIの大元が、高知のよさこい祭りです。本場という …