情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

くらやみ祭りの開催時期と混雑具合まとめ!主なイベントをご紹介!

   

東京でゴールデンウィークに開催される大きなお祭りといえば、「くらやみ祭り」が有名です。今回は、くらやみ祭りの混雑具合や開催日時についての情報をまとめます。

くらやみ祭りとは?

くらやみ祭りは東京都の府中市で開催されるお祭りで、大國魂神社の例大祭であり、東京都の指定無形民俗文化財にもなっています。

開催日時:4月30日~5月6日
※メインイベントは5月3日~5月5日

場所:東京都府中市大國魂神社
京王線府中駅より徒歩5分
JR南武線、武蔵野線 府中本町駅より徒歩5分

昔は、街の明かりを消して暗闇の中で行っていたお祭りのため「くらやみ祭り」と呼ばれています。現在は多くのちょうちんを立てるため「ちょうちん祭り」とも呼ばれているようです。ゴールデンウィークの時期に重なることもあり、人出は約70万人にもなると言われています。

太鼓の響宴

見るべきイベントの一つが、5月4日に行われる太鼓の響宴です。

大國魂神社の鳥居の前に巨大な和太鼓を並べて、全力で太鼓を打ち鳴らします!かなり大きい太鼓なだけあり、聞いていても体中に太古の音が響いてくるのが分かります。お祭りを感じるためにも是非見てほしいイベントの一つです。

御輿渡御

もう一つのメインイベントが、5月5日に行われる御輿渡御です。最も人が集まるイベントでもありますね。

8基のお神輿が町を練り歩きます。お神輿が御旅所で出会うことから「出会い祭」などと呼ばれていたり、その際の激しさから、「けんか祭」と呼ばれたりしていました。とにかく勢いがあり派手な演出も多いです。

かなりの混雑になるので見に行く場合は注意して下さい。

くらやみ祭りの屋台と出店

くらやみ祭りではたくさんの屋台も並びます。大國魂神社の境内を中心に、約500もの屋台が並びます。神社の大鳥居をくぐれば、なんともいえないお祭りの雰囲気が溢れます。

屋台が並ぶ期間は、お祭りのメインになる5月3日~5月5日の3日間です。朝は10時頃から、夜22時頃までであれば開いているようです。

くらやみ祭りの混雑と交通規制

まず、5月3日~5月6日までは、御神輿があることともあり、府中駅を中心に細かく交通規制が行われます。旧甲州街道など付近の道路はほとんど通れないようです。甲州街道は通れますが、迂回の車が合流することでコチラの道も非常に混雑します。この通り、お祭り期間中は道路は非常に混雑するため、車での移動は控えたほうが良いです。お祭りに行く場合は公共交通機関がオススメです。

祭りの人混みは70万人にものぼり、特に、メインイベントの5月5日は、道路も狭くなり、神輿が通るところでは普通に歩くことも出来なくなります。子供連れでいく場合は注意して下さい。屋台を楽しむのであれば早めの時間に行って町を歩くだけというのもオススメですね。

くらやみ祭りの開催時期と混雑具合まとめ

特に夜のちょうちんや、太鼓の響きがおすすめの暗闇祭り。時間によってはかなり混雑しますが、行ったことがない方は、雰囲気を味わいに、是非一度足を運んでみて下さい!^^

・その他のゴールデンウィークお祭り情報はコチラ☆
>>ゴールデンウィークにおすすめのお祭り情報!

  関連記事

西武園ゆうえんちのイルミネーション2015-2016!イルミージュの点灯時間は日によって違う?

西武園ゆうえんちのイルミネーション「イルミージュ」が10月24日から始まりました …

入谷朝顔市は子供連れでも楽しめるか?屋台などの見所も盛りだくさん!

夏を代表する花と言えば「朝顔」。 毎年この時期に開催される入谷の朝顔市は、約40 …

博多どんたくの混雑具合と主なイベント!見るよりも参加するべきお祭り!

ゴールデンウィーク最大の人出として有名なのが「博多どんたく」。 名前は聞いたこと …

蒲原まつりの噂と楽しみ方!屋台の閉店は何時?

新潟三大縁日の一つであり、夏の訪れを告げるお祭りとしても有名な蒲原祭り。今回は、 …

中秋の名月に開催されるイベントおすすめ情報2015【東京】

2015年の中秋の名月は9月27日です。 関連

熊谷うちわ祭りはどんなお祭り?屋台や無料駐車場は?

埼玉県熊谷市で開催される「熊谷うちわ祭り」。関東一の祇園祭りと称される熊谷うちわ …

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO 初めてのアナタに絶対必要な持ち物一覧!

「RISING SUN ROCK FESTIVAL」は日本初の本格的オールナイト …

リアル脱出ゲームは小学生でも楽しめるか?チームの分かれ方は?

最近話題のリアル脱出ゲームに「家族で参加してみたい」という声も多く聞きます。そこ …

川内川花火大会で渋滞を回避するためのオススメの交通手段!

夏の風物詩である花火大会。 今回は、九州三大河川の一つである「川内川」で打ち上げ …

国営ひたち海浜公園で楽しむ紅葉とオススメの観光プラン!見頃の時期はいつ?

暑かった夏もあっという間に終わり、すっかり秋めいてきた今日この頃。 早速、紅葉シ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上