防災用品で最低限必要なものは?赤ちゃん連れの場合は要注意!
2015/06/26
地震などの災害が起きた時、家族を守る為に用意しておきたい防災用品。
以前であれば「3日分の用意があれば十分」と考えられていましたが、今は巨大地震を想定すると1週間以上の備蓄や用意が必要だとも言われています。
そこで今回は、まだ防災用品を用意していない方のために、最低限必要なものは何か、そして、赤ちゃんのいる家庭ではどんなものが必要なのかをまとめてみたいと思います。
基本的な防災用品一覧
まず、防災グッズは大きく分けて2種類あります。
1つ目は、とりあえずその場から逃げる為に必要なもの。
2つ目は、安全が確認されてから避難生活に必要なもの。
災害が発生した場合は、まず安全を確保することが重要です。
その場合、大きな荷物を抱えて逃げるのは難しいですよね。
そのために、防災用品を準備する場合は2種類に分けて用意すると良いとされています。
その場から逃げる為に必要なもの
その場から非難する場合は、荷物を持って移動することになるので、最低限の荷物に厳選する必要があります。
・水
→最低限として、1人1~2リットルは確保しておきたい。
・食料
→簡単に食べられるものを1~2日分。
・懐中電灯
→電気の無い夜を過ごす場合も多いので必須。
・携帯ラジオ
→懐中電灯とセットで手回し発電タイプがおすすめ!
参考:防災用品は何が必要?意外と忘れがちな役に立つアイテムは?
・救急用品
→消毒薬や絆創膏、ガーゼ、包帯、体温計。持病がある人はその薬も必須。
・ライター
→1本あると何かと役立ちます。
・軍手
→瓦礫や割れた窓などを撤去するのに役に立ちます。
・筆記用具
→布粘着テープとマジックがあれば、メモやメッセージにも使えます。
・ポリ袋
→防寒や雨具の他に、簡易トイレとしても利用可能。
・タオル
→使いどころは多いのであると非常に便利。
・トイレットペーパー
→こちらも一つあると非常に重宝します。
これらを全てカバンなどにまとめておき、いざと言うときはそのカバン一つ持って逃げ出す!という準備が出来ていると安心ですね。
避難生活に必要なもの
あとは家に備蓄しておく水や食料です。
今は、1週間程度生活出来る防災用品を備蓄しておくのが良いとされています。
電気、水、ガスが止まったときに、1週間生活出来るか考えて取り揃えると良いでしょう。
基本的には上記の避難用のアイテムを参考にすれば良いですね。
赤ちゃん連れの場合に必要な防災用品
赤ちゃんがいる家庭では、必要なものが一段と増えます。
でもいざと言うときは絶対必要になるので、前もって準備しておきましょう。
・粉ミルク
・哺乳瓶
→水で溶ける粉ミルクと消毒不要の哺乳瓶があると良いです。
・カイロ
→粉ミルクを温めるときに使えます。
・離乳食
→大人用の食品が食べられない場合は何かしらの用意が欲しいですね。
・紙おむつ
・お尻拭き
→衛生的にも是非用意しておくべきでしょう。
・音の出ないおもちゃ
→どんな状況なのかは赤ちゃんは分かりませんから。
慣れない状況で赤ちゃんが不安になった時におもちゃや絵本があると良いです。
周りの人に迷惑がかからないように、音が出ないものにしましょう。
最低限必要な防災用品まとめ
防災用品は用意しておかないと本当に後悔します。
無駄な出費になるかもしれませんが、万が一を考えて、最低限ものバッグ一つ程度は用意しておくと良いでしょう。
関連記事
-
-
寒さ対策で窓に気泡シートは本当に効果あるのか!?正しい貼り方を調べてみた
「冬の寒さ対策には窓に梱包材の気泡シートを貼ると良いよ!」と聞きました。 関連
-
-
クーラー病・夏バテ・熱中症の違いと原因まとめ
夏場になると、何だかダルくてイライラして体調が悪くなる。これはクーラー病?夏バテ …
-
-
夏野菜カレー!ナスの切り方と入れるタイミング完全版!
暑さが厳しくなってくると、食欲もなくなってしまい、すっかり夏バテ気味といった人も …
-
-
防災用品のリストをまとめてみた【小さい子供がいる親向け】
毎年のように各地で起こる自然災害。その度に、日頃から防災用品を揃えておくことの重 …
-
-
渋滞運転を乗り切るコツと注意点!気分転換は○○を活用して
夏休みの旅行やお盆の帰省など、長距離運転の機会が増えますね。 しかしこの時期の道 …
-
-
赤ちゃんと水遊びする場合の注意点まとめ!オムツ対策はしっかりと!
暑さも強まり、水遊びが楽しい季節になりましたね!^^ 今年は赤ちゃんと水遊びした …
-
-
冷凍したお餅の美味しい食べ方!解凍方法はレンジで良いのか?
食べ切れなかったお餅を冷凍保存している人は多いはず。 でも、そのお餅を美味しく食 …
-
-
髪の毛の乾燥を防ぐポイント!枝毛を抑える簡単な工夫とは?
冬になるとお肌だけでなく髪の毛の乾燥も気になりますよね。 関連
-
-
山梨のおすすめワイナリーを地元ワイン好き女子がご紹介☆
いまや空前のワインブーム!? 実は、日本ワインってのワイン大国フランスでも注目さ …
-
-
湿気で床が濡れてベタベタに!フローリングに布団はアウト?
フローリングに布団を敷いて寝ているけども、朝起きて布団をあげてみたらびっくり。床 …