敏感肌の私でもOK!薬局で買える日焼け止めを調べてみた
2018/06/18
紫外線の強い時期になりましたね。。
(#-д-)
やっぱりこの時期は日焼けが気になるものです。
4月あたりから、もう、どこの薬局でも日焼け止めのコーナーが盛り上がってますよね。
ただ、私、、、実は昔から肌が弱く。。orz
最近の強めの日焼け止めを塗ってしまうと、痒くなったりかぶれたりしてしまうんです。
といっても日焼け止めを塗らないと、逆に日焼けしてしまって、もっとひどいことになるし。。
と、毎年日焼け止め選びに悪戦苦闘しているのです。
そこで!
薬局でも買える敏感肌の自分にオススメな日焼け止めってどれか、改めて調べてみました。^^
敏感肌にも使える日焼け止めの特徴は?
日焼け止めの選び方として、敏感肌の人が気にするべき部分を並べてみます。
・紫外線吸収剤の含有量
いわゆる「SPF」の値ですね。
紫外線吸収剤は、紫外線を吸収して外に発散させる働きをします。
もちろん肌にはダメージがありますが、ただ、これがないと日焼けもします。
なのて、SPFが大きすぎない、適度に紫外線吸収剤を含むものを選ぶのがオススメです。
SPF50とかをガンガン選べないのがツライところですね。(^^;
・エタノールの配合有無
特に最近は、肌をさらっとさせる「ベタつかない」がウリの日焼け止めも多いです。
これはアルコール成分のエタノールがその効果を発揮するのですが、、、
エタノールは水分も一緒に蒸発させるので、もちろん乾燥や肌へのダメージにつながります。
敏感肌を気にするのであれば、「サラっと」は捨てましょう!!
・オーガニック系も要注意!
何かで見たのですが、オーガニック成分や、植物エキスは、たくさん入っていれば良い分けではないということです。
精油とか意外と肌への刺激やアレルギーもあるみたいで。
少量ならもちろん問題ないので、このあたりも見極めが必要です。
薬局で買える敏感肌の私にお勧めの日焼け止めは?
結論から言ってしまうと、、、
薬局で買える日焼け止めで、敏感肌の私にオススメのものはありませんでした!!
まず肌へのダメージを少なくするなら、乳液タイプで、SPFやPAが控えめなものを選ぶべきです。
赤ちゃんも使えるものだとお肌には安心。
|
一般的な大人用であれば、SKIN AQUAさんなどが評判高いようです。
プチプラの敏感肌用日焼け止めとしてはコチラが鉄板で良さそうねすね。^^
|
でもこれらって、やっぱり日焼け止め単品としての効果ではちょっと弱いんです。
紫外線吸収剤たっぷりではないので、超強力というわけではい。
また、PAも弱めなので塗り直しもこまめに必要になります。
本当だったら、SPF50 PA++++とかでガシガシいきたいんですけどね、なかなかそうできず。
「日焼け止め単品」で、敏感肌用で、かつ、十分な効果のものというのが、理論的に両立できないんですよね。(^^;
今話題の「飲む日焼け止め」って知ってますか?
そこで調べてみると、最近は「飲む日焼け止め」というのが一般的になってるとの事。
欧米ではとても一般的で、最近は日本でも広まっている様子。
日本製の飲む日焼け止めも登場しており、安心して使えるものが多くなってきたんだそうです。
仕組みとしては、正式な商品のサイトにも書いてあったりするのですが、
「ニュートロックスサン」という成分が体の内側から日焼けを食い止めるとのこと。
・・・分かりやすくまとめると、(^^;
ニュートロックスサンは活性酵素を抑えるポリフェノールであり、
日焼けをする際は内部的に活性酵素が発生するのですが、それを内側から抑える!とのことなんです。
また、飲む日焼け止めは、サプリのように肌に良い栄養素も含まれており、
総合美容商品として利用することが出来るものがほとんどです。
飲む日焼け止めと塗る日焼け止めで効果は2倍!?
「飲む日焼け止め」はそれだけ単品で使うよりも、
さらに「塗る日焼け止め」も併用することで効果は倍増するとのこと。
ニュートロックスサンの効果で日焼けを内側から抑え、
さらに外出時の日焼け止めは、塗るタイプでしっかり補うわけです。
このときの塗る日焼け止めは、
単品で使うわけではないので”SPF50″や”PA+++++”のような強力なものは必要ないんです。
先ほど紹介したような敏感肌用の日焼け止めでも十分。
これって、敏感肌だけど日焼けしたくない人にとってぴったりの条件じゃないですか!?^^
飲む日焼け止めのデメリット
でも、飲む日焼け止めのデメリットとしては、やはり費用がかかってしまうとの事。
塗る日焼け止めだけに比べたら、やはり費用は高くなってしまいます。
ただし、一番紫外線が多い3ヶ月間だけとか、期間を決めて利用すれば出費を抑えることも出来そうですね。
また塗る日焼け止めに比べて即効性がないという点もあります。
ただ、こちらは、外出する直前に飲むような使い方が正しくないですね。
サプリのように定期的に飲むことで内側からケアするわけですから。
そこは上手く付き合いたいです。
コスパ最高の飲む日焼け止めは?
正直、塗る日焼け止めも飲む日焼け止めも、、根拠のないランキングばっかりで嫌になりますが。。
(#-д-)
調べてみたところ、コスパ最高の飲む日焼け止めは、インナーパラソルが良いみたいです!
飲む日焼け止めは、先ほど説明した「ニュートロックスサン」が主成分になるのですが、
ほとんどの飲む日焼け止めと比べて、インナーパラソルは含有量が圧倒的にトップです。
それでいて価格も他の飲む日焼け止めと同じ水準。
日焼け止め効果だけで見れば、間違いなくトップクラスです。
またインナーパラソルは、臨床試験もしっかり実施してその効果を実証しているとの事で、
「ニュートロックスサン」の含有量の高さが十分な効果になっていることが証明されているのも安心ですね。^^
(とりあえず成分を入れているだけのサプリも多いですから。。)
敏感肌の私でも使える薬局で買える日焼け止めを調べてみた/まとめ
ということで、敏感肌だけど絶対に日焼けをしたくない!という方には、
「飲む日焼け止め」と「塗る日焼け止め」の合わせワザがベストです!!という結論でした。
これだとお肌には本当に優しく、しっかり日焼けをガードできますね。
飲む日焼け止めは、「継続が面倒かなぁ~」とちょっと不安もありますが、
初回分は999円で購入できたりするキャンペーンもやっているので、お試しでやってみるのもよいのではないでしょうか。^^
⇒敏感肌にもオススメのベストプチプラの塗る日焼け止めはコチラ☆
関連記事
-
トイレトレーニング 世間の平均はいつから?上手く乗り切るコツとは?
子育てに奮闘中のママさんは、成長していく我が子を見て愛しいと思いつつも、毎日が分 …
-
夏バテでご飯が食べれない時の対処法は?治し方のコツ!
毎年暑くなると、夏バテしてご飯も食べれなくなってしまうという人も多いですよね。今 …
-
一人部屋に最適な暖房器具はエアコンじゃない!エコにオススメのスポット暖房!
一人暮らしで迎える初めての冬。暖房器具は何を考えていますか? 関連
-
スノーボードを始める費用を初心者に分かりやすく!レンタルと徹底比較!
冬になると「スノーボードがしたい!」とうずうずしている人たちの声が多く聞こえてき …
-
結婚式の服装 秋にオススメの女性向けドレス選び!マナーを意識して考えてみる
秋の結婚式は何を着ていけば良いか迷ってしまいますね。 9月であればまだまだ暑い日 …
-
冬場の髪の毛乾燥対策にはヘアオイルで驚きの効果!肌荒れが気になる場合は?
「冬になると、どんなにケアをしていても髪の毛が乾燥して困る!」 こんな悩みを抱え …
-
卒業旅行は低予算で楽しむ!車を利用した格安プランの体験談
卒業旅行を考え始める時期。特に大学生の卒業旅行と言えば、時間も自由もたっぷり使え …
-
山梨のおすすめワイナリーを地元ワイン好き女子がご紹介☆
いまや空前のワインブーム!? 実は、日本ワインってのワイン大国フランスでも注目さ …
-
エアコンのドライと冷房?湿気対策に効果的なのはどっち!?
じめじめした時季になるとエアコンをつけて除湿する人も多いでしょう。 ここで疑問な …
-
ふるさと納税 サラリーマンは損をする?どのくらい儲かる?
「ふるさと納税」という制度をしっているでしょうか? 最近になって認知度も広がって …