情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

赤ちゃん水遊びの服装は何を着せるのが良い?

   

暑い季節になってきましたね!

あかちゃんもたっぷり汗をかくこの季節、水遊びをさせてみたいけど何を着せたらいいか悩んでいる、そんなママは多いはず。

今回は、赤ちゃんと水遊びをするときに着せるべき服装についてまとめてみました。

水遊びの服装!世間一般の意見は?

一般的には赤ちゃんの水遊びにどんな服装が人気なのでしょうか?

<赤ちゃん水遊びの服装>
水遊び用オムツ+水着:32%
水着のみ      :22%
水遊び用オムツのみ :21%
すっぽんぽん    :17%

あるアンケートでは、水遊び用オムツ+水着の組み合わせが最も多い回答となりました。

ただし、こちらは、プールや海を含んだアンケート結果となっているため、水着が多くなっています。
自宅のビニールブールで遊ばせる場合などは、水遊び用オムツだけだったり、すっぽんぽんで遊ぶ割合がもっと増えるようです

それぞれの服装の注意点

それぞれの服装の注意点や失敗談は何があるでしょうか。

普通の紙おむつはNG!

ついついやってしまいがちですが、普通の紙おむつでの水遊びはやめましょう。(^^;
紙おむつは水を含むとパンパンになってしまい、場合によっては中の給水ポリマーが漏れてしまうこともあります。

今は、水遊び用のオムツがドラッグストアなどで簡単に手に入りますので、それをはかせると良いでしょう。

紐がついている水着

紐が付いている水着は、解いたりして遊んでいるうちに絡まってしまう危険性もあります。
特に小さい赤ちゃんなどの場合は、可愛いからと言っても、紐などは無いほうが良いですね。

オムツはずれ前は要注意

オムツが外れていないのに、水着のみで遊ばせることは要注意です。
特に海やプールなどの公共の場で遊ぶ場合にはマナーとしてNGです。
水遊び用オムツをしっかりとはかせるようにしましょう。

水遊びでの一般的な注意事項

・日焼けに注意
日焼けには十分に注意して下さい。
日陰で遊ぶか、日陰が無ければパラソルや日傘でしっかりと影を作ってあげましょう。
日焼け止めはしっかり塗らないと大変なことになります。
あかちゃんの皮膚は紫外線にとっても弱いんです。

・水道水の水温に注意
水道水の温度では冷たすぎるので要注意。
日光に当てて温めておくと良いですね。
基準は、外気+水温=50度が良いといわれています。
外が30度であれば、水温は20度くらいが良いですね。

・頭の日焼けもお忘れなく
炎天下で長時間遊べば、頭の皮膚も日焼けします!
赤ちゃんであれば水に潜ったりすることも少ないので、いつもかぶっている帽子でよいと思います。

水に濡れても良いように、スイムキャップ式の水遊び用帽子も売っているので、そういったものでも使いやすくて良いですね。

赤ちゃんの水遊び服装まとめ

水遊びをすると、想像以上に楽しいのか、ずっと遊び続ける子供達。

どうしても遊んでしまう子供達にはラッシュガードを着せるのもオススメです。
我が家では有効利用していますが、日焼けに注意する必要がグッと減ります。

赤ちゃんの水遊びはまだまだ危なっかしいですが、試してみると本当に気持ちよさそうにしています。
あせも対策にもなるので、暑い夏、無理のない程度に水遊びを試してみてはいかがでしょうか。

  関連記事

お餅の保存とカビが生えたお餅の対処方について!おばあちゃんの知恵袋

お正月に実家からたくさんもらったお餅。冷蔵庫で保存しておいたのに、気づいたらカビ …

中秋の名月を子供に説明!分かりやすく解説すると○○の日!

夏の暑さも和らぎ、お月見の季節がやってきます。 この時期に「中秋の名月」といいま …

スマホで撮った写真をパソコンに自動で連携する方法!

スマホで撮った写真を自動でパソコンにコピー出来たらいいなーと思って調べてみたら、 …

熱中症の頭痛の治し方はこれがポイント!

昨今は毎年夏になると熱中症のニュースが頻繁に流れますね。 関連

若草焼きの見物スポットを地元民がご紹介!古都の魅力が燃え上がるその魅力!

古都奈良と言えばどのような光景を思い浮かべるでしょうか? 寺院仏閣、古い建物が立 …

渋滞に活躍する暇つぶしアプリをオススメランキングで紹介!

今回は、渋滞にはまったときに絶対活躍する、車内の暇つぶしに最適なスマホアプリご紹 …

エアコンのドライと冷房?湿気対策に効果的なのはどっち!?

じめじめした時季になるとエアコンをつけて除湿する人も多いでしょう。 ここで疑問な …

ぶどう狩りの靴はどうする?デートの時の女性向けオススメ衣装!

ぶどう狩りのシーズン到来で、彼氏と一緒にぶどう狩りデート!なんていう方も多いので …

防災用品 女性にオススメの持ち歩きが簡単で手軽なグッズ一覧

自宅に防災用品を用意していればそれで十分でしょうか? 災害に遭遇する場合は、自宅 …

東京土産でお菓子以外を探しているアナタにおすすめのランキング!

東京土産と言えば「お菓子」が圧倒的に多いですね。 でも、甘いものが好きではない方 …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上
S