法定12ヶ月点検は強制?受けないとどうなる?
2015/12/07
先日、車の法定12ヶ月点検の案内が届きました。ディーラーさんに遅れても良いか訪ねたところ、「受けない方もいらっしゃいますから…」と。
!??
車の法定12ヶ月点検は強制的に受るものなのでしょうか?また、受けないとどうなってしまうのでしょうか?
法定12ヶ月点検は義務か?
法定12ヶ月点検は、1年に一回、定めらた項目の総点検を実施します。「法定」と読んで字のごとく、一年に一度の定期点検は法律で義務づけられています。
では、なぜ冒頭の「受けない方もいらっしゃいますから」という言葉が出てくるのでしょうか?
法定12ヶ月点検を受けないとどうなる?
実は、法定12ヶ月点検は義務付けられてはいますが、受けなくても罰則を取られる事はほとんど無いようです。
そんな実態もあり、実際には半分程度の人しか法定12ヶ月点検を受けていないといいます。
2年に1回の車検は受けなければ罰則があるのですが、その差でしょうか。金額もディーラーで実施すれば1万円ちょっとかかるので、やらなくて良いなら節約したい経費ですね。
法定12ヶ月点検を受けるメリット
で、管理人はどうするかというと、しっかり法定12ヶ月点検に出そうと思っています。
点検の支出は車を持つ上での必要維持経費だと思っています。車の調子が悪くなるのを未然に防いでくれるのであれば安いものではないでしょうか。万が一のための保険だと思えば、そこまで高額な出費ではないですよね。
法定12ヶ月点検を実施するには、以下の三つの方法があります。
1.正規ディーラーで実施する。
2.個人店や車検専門チェーンで実施する。
3.自分で実施する。
3.の自分で実施も可能なのですが、あらゆる用具をそろえる必要もありますし、専門知識も必要です。ほとんどの人は無理でしょう。
2.の手段で格安で実施するのも良いのですが、やっぱり、1.の正規ディーラーで実施することにします。個人店や専門チェーンで実施して、点検の能力は大きく変らないと言われています。
でははぜディーラーで実施することにしたかというと、どちらでやるにしても大事なのは行き着けのお店を作ること。前回はこっちのお店、今回はあっちのお店、では、何か不具合があったときに責任の所在が曖昧になってしまうんですね。
また、最終的に部品交換などが発生した場合は、ディーラーへ行くべきという結論になることが多いので、そうなったときの人脈のためにも最初からディーラーでお世話になっていると楽だったりします。
これがディーラーで実施する場合のメリットですね。
法定12ヶ月点検についてまとめ
本当は普段から車の調子を見れれば良いのですが、興味がない人には難しいんですよね。
本当は定期点検だけではなく、乗る前の日常点検も法律で義務付けられているのですが、こちらもやっていない人がほとんどなのではないでしょうか。もちろん、日常点検もやらないからといって罰則を取られることはほぼありません。
実際、法定12ヶ月点検を受けなくても、それによって問題が発生することは極めて稀だと思います。でも、毎日乗る車、点検が2年に一回じゃ少なすぎると思いませんか?車を持つ人の義務だと思って、せめて、12ヶ月点検は受けてみてはいかがでしょうか。^^
<その他のオススメ記事>
>>最近のスマホ料金が高すぎるのでどうすれば良いか考えてみる
>>ふるさと納税 サラリーマンは損をする?どのくらい儲かる?
関連記事
-
-
七五三に絶対ハズれない母親向けの服装と合わせるアクセサリーまとめ!
七五三参りの際に子どもと同じくらい悩むのがママの服装ですね。^^ 関連
-
-
子供の熱中症対策は?症状やサインを見逃さないコツ!
夏が近づいてくると心配なのが「熱中症」です。 特に小さな子どもは、自分で意思表示 …
-
-
フロントガラスにつけるサンシェードの驚きの実力と効果
気温が上がり、車を運転される方にはつらい時期になってきましたね。 特に車で外回り …
-
-
帰省先で赤ちゃんが寝ないのを防ぐためには何に注意すれば良いのか?
お盆になると実家に帰省する方も多いと思います。 たまの機会に子供を連れて帰れると …
-
-
日焼け止め 1年前のものは使えるか?未開封と保管状態の関係
紫外線の強い今の時期の必須アイテムといえば「日焼け止め」。 海へ繰り出そうと日焼 …
-
-
浴衣の洗い方 手洗いでも自宅で簡単に出来る方法
花火大会やお祭りなど、浴衣が活躍する季節になりました。 関連
-
-
ブライダルエステはどのくらい前から行けば最低限の効果があるのか?
ご結婚おめでとうございます! 結婚式を前に、ウェディングドレスを着るためのモチベ …
-
-
自撮り棒はなぜ禁止?規制の原因と致命的な欠点とは?
他人に頼らずともきれいな自撮り写真が撮れると評判の「自撮り棒」。しかし、現在では …
-
-
インフルエンザ子供向け予防接種の正しい間隔は?空ける期間と接種回数の常識
毎年流行するインフルエンザ。 関連
-
-
若草焼きの見物スポットを地元民がご紹介!古都の魅力が燃え上がるその魅力!
古都奈良と言えばどのような光景を思い浮かべるでしょうか? 寺院仏閣、古い建物が立 …