東京土産でお菓子以外を探しているアナタにおすすめのランキング!
東京土産と言えば「お菓子」が圧倒的に多いですね。
でも、甘いものが好きではない方へのお土産として「お菓子以外」を探している人もたくさんいるはず。
そこで今回は、お菓子以外のオススメ東京土産をランキングでご紹介します!
1.伝統ある東京土産の定番
お菓子以外で定番の東京土産と言えば「佃煮」がありますね。
甘いものを食べない方や、もしくはお酒のおつまみが嬉しい方にはとてもオススメできるお土産です。
東京駅で買えて実力・ブランド共に外れ無し!といえば、「浅草今半」さんの佃煮が良いですね。
http://www.asakusaimahan.co.jp/
TOKYO Me+(東京駅一番街1F)に店舗アリ。
各種入った「木箱の詰め合わせ」は高級感もありお土産にはぴったり。
種類も多く、個別に好きな佃煮を買っていっても楽しめると思います。
ご飯のお供に、お酒のおつまみに、何にでもぴったりで喜ばれること間違い無しですよ!^^
2.東京駅グランスタ一番人気のかりんとう!
溢れるほどのお土産ショップが並ぶ東京駅グランスタ。
その中でも連日行列が絶えず、何度も売り上げ一位に輝いているのが、「日本橋錦豊琳」さんの「かりんとう」です。
http://www.nishikihorin.com/shop/gransta/
東京駅グランスタ内に店舗アリ。
こちらのかりんとうは今のところネット通販では購入できないため、ショップに出向いて購入するか、各種デパートの催事で運良く見かけることが出来るかのどちらかでしかありません。
そのため希少性もあって、お土産に持っていくと本当に喜ばれます。
味の方ももちろん抜群で、丁寧に作られたかりんとうは、一口食べるとイメージが変わりますよ!
種類もたくさんあるので、飽きがこないのも良いですね。^^
3.お酒を飲む人にオススメのオシャレなおつまみ
お酒を飲む人にオシャレなお土産を探しているのであれば、progres(プログレ)さんの「ドライフルーツ&ナッツ」がオススメです。
http://www.tokyoinfo.com/shop-639.html
東京駅グランスタ内に店舗アリ。
味やフレッシュ感もさることながら、入れ物がとっても可愛くて、オシャレ感が漂っています!^^
実は、店舗限定ではなくお取り寄せも出来ちゃうので、ちょっと希少性はありませんが…。
それでも、知らない人にプレゼントする分にはとっても喜ばれます!
4.食べ物以外で情緒ある贈り物は?
食べ物以外で東京土産を選ぶのであれば、「江戸切子」が素敵で良いですね。
東京駅には購入できるお店がありませんが、少し足を延ばすと見つけることが出来ます。
なかなか伝統工芸に触れる機会って少ないですが、いざ目の前にすると、職人さんの技術に本当に感動するものですよ。
お菓子以外の東京土産まとめ
東京駅にはお土産が本当にたくさんあって、何を買おうか迷ってしまいますよね。
お菓子以外も、今回ご紹介したもの以外にもたくさんあるので、ぜひいろいろ探してみて下さい。
関連記事
-
-
車の紫外線対策まとめ!赤ちゃんのために出来ることと便利グッズいろいろ
太陽が照りつける季節は肌の弱い赤ちゃんの紫外線対策も気になってきますよね。 特に …
-
-
お風呂のカビが取れない!?最終手段と裏ワザは?
前回はお風呂のカビ対策について基本的な対策をまとめました。 >>お風呂のカビ対策 …
-
-
結婚式の服装 秋にオススメの女性向けドレス選び!マナーを意識して考えてみる
秋の結婚式は何を着ていけば良いか迷ってしまいますね。 9月であればまだまだ暑い日 …
-
-
浴衣の洗い方 洗濯機でのコツは?手洗いが面倒な場合もコレで大丈夫!
浴衣を買ってはみたものの、「どうやって洗えばいいの?」と困ってしまう方も多いと思 …
-
-
七五三の母親の服装はワンピースで良い?将来的に着まわし出来るコーデを!
七五三の子供の服装はすぐに決まっても、以外と悩んでしまうのが自分の服装。 七五三 …
-
-
顔の乾燥対処法!30代のお肌に簡単で間違いないお手入れの方法を調べてみた!
30代になり肌の質感が全く変わってきた!と感じている人も多いでしょう。 関連
-
-
静電気を防ぐ方法を試してみた!車から降りるときのバチッを何とかしたい!
冬になり空気が乾燥してくると発生する静電気。ふとした時にビリリときて、嫌な思いを …
-
-
紫外線対策に効果的な帽子の選び方は?色・素材・形の差はどのくらい?
夏本番! 暑く日差しの強い日が続き、日焼けが心配な季節ですね。 関連
-
-
卒園式と入学式での服装の違い 分けるべき最大のポイントと着まわしのテクニック!
子供の卒園式が終わったと思ったら、今度はすぐに入園式がやってきます。 関連
-
-
フロントガラスにつけるサンシェードの驚きの実力と効果
気温が上がり、車を運転される方にはつらい時期になってきましたね。 特に車で外回り …