情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

冬場の髪の毛乾燥対策にはヘアオイルで驚きの効果!肌荒れが気になる場合は?

   

「冬になると、どんなにケアをしていても髪の毛が乾燥して困る!」

こんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

冬場の髪の毛は乾燥が原因になって痛みやすくなり、ブラッシングの摩擦でさえも簡単に傷ついてボサボサになってしまうんです。

でもこの冬場の乾燥対策、最適なヘアケア商品を使うと驚くほど効果があるんです!

今回は私が使ってみたヘアオイルトリートメントもご紹介します。冬の乾燥に悩んでいる方は参考にしてみて下さい。^^

今ではもう手放せない!簡単ひと吹きのコンディションミスト

最初に一番のオススメを書いてします。今では手放せなくなったモノは、ジョンマスターオーガニックアウトバスシリーズ

中でも「G&Cリーブインコンディショニングミスト」が今や必需品になってしまった一品です。

ちょっとお値段は張りますが、、、でも実際に使ってみるとこれだけの価値はある!と思っています。

ひと吹きするだけでサラサラの髪になり、冬の乾燥はどこへ行ったのやらと、スッととまとまるツヤ髪に大変身!
クセになって使いすぎてしまうので、私の場合は朝だけなんですけど。(^^;

日中のエアコンによる乾燥夜のドライヤーによる乾燥など、あらゆる場面で手軽に使うことが出来ます。

イランイランとグレープフルーツのさわやかな香りも良いですね!

さらにひどい乾燥には?髪に浸透させるオイルも効果的!

私は乾燥がひどいので、本当に冬場はぼっさぼさになります。

そんなとき、毎日ではないですが、コンディショニングミストと併用して、ドライヘアナリッシュメントも使います。

100%植物由来のヘアオイルを髪の毛に塗りこむだけ。あとはドライヤーで乾かせばしっかりと潤いが持続します。

15mlと容量がとても少ないことに不安になりますが、通常時はミディアムヘアの人であれば数滴で十分なので、週に1~2回の贅沢ということであれば半年は持つと思います。^^

ヘアオイルで肌荒れが気になる人にはオールインワンのケア商品!

洗い流さないトリートメントを使うと肌荒れを起こしてしまう人もいますね。私も肌が強くないので、合わないものを使うとすぐに荒れてしまうんですが。(^^;

そんな人にオススメなのが、肌ケアヘアケアも一緒に出来てしまうコチラの商品!
>>ジョヴィネッツァのスウィートアーモンドオイル

赤ちゃんの肌にも使える低刺激のオイルなので肌が敏感な方でも安心です。

私はコチラも試したことがありますが、肌荒れはありませんでした。^^
ちょっと値段が高いのが難点ですが、香りも7種類から選べるので気分を変えられますし、合わないオイルで肌荒れに悩んでいる方にはとってもオススメの一品です。

使い方はヘアオイルと同じで濡れた髪につけて乾かすだけですから簡単ですね。

髪の感想対策に!冬だけの贅沢ヘアオイルはいかがでしょうか?

乾燥した髪は少し触るだけでも痛んで縮れてしまったりします。冬場の乾燥は本当に悩みますよね。

普段はヘアオイルを使っていない人も、冬だけは!ということで試してみてはいかがでしょうか?

自分に合うヘアオイルを探すのも一つの楽しみだと思います。週末のプチ贅沢にもなると思いますので、いろいろと探してみるのも楽しくて良いですね。^^

  関連記事

ネクタイの結び方の基本パターンまとめ

ネクタイの結び方はいくつかありますが、 基本的なものはしっかりと押えておきましょ …

夏野菜カレー!ナスの切り方と入れるタイミング完全版!

暑さが厳しくなってくると、食欲もなくなってしまい、すっかり夏バテ気味といった人も …

自宅での浴衣 洗濯の仕方は?初めてでも安心の手順 完全版!

夏祭りや花火大会の季節が近づいてきました。 今年は浴衣を着るぞ!と張り切っている …

産休プレゼントでもらって嬉しかったモノは何が人気?NG商品に要注意!

産休に入る同僚にプレゼントを贈る場合、何が喜ばれるのでしょうか? 関連

冷凍したお餅の美味しい食べ方!解凍方法はレンジで良いのか?

食べ切れなかったお餅を冷凍保存している人は多いはず。 でも、そのお餅を美味しく食 …

フロントガラスにつけるサンシェードの驚きの実力と効果

気温が上がり、車を運転される方にはつらい時期になってきましたね。 特に車で外回り …

星野リゾートは何がすごい?サービスや評判の良さを徹底分析!

最近テレビや雑誌でもよく名前を目にする星野リゾート。 リピート率が激高と言われる …

一人部屋に最適な暖房器具はエアコンじゃない!エコにオススメのスポット暖房!

一人暮らしで迎える初めての冬。暖房器具は何を考えていますか? 関連

卒園式と入学式での服装の違い 分けるべき最大のポイントと着まわしのテクニック!

子供の卒園式が終わったと思ったら、今度はすぐに入園式がやってきます。 関連

ブライダルエステって意味ある?価格に対してどのくらいの効果があるのか?

一生に一度の結婚式ですから、女性であれば最高の自分で臨みたいですよね。 関連

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上