湿気で床が濡れてベタベタに!フローリングに布団はアウト?
フローリングに布団を敷いて寝ているけども、朝起きて布団をあげてみたらびっくり。床はびっちゃりと濡れてベタベタになっている!という人が多いです。
そもそも、フローリングに布団を敷くことは問題ないのでしょうか?今回は湿気で濡れる床の対処方法を見てみましょう!
布団下の床がびっしょりになっている原因
フローリングに布団の場合、床がびっしょりの濡れるのは、湿気による結露のためです。
寝ている間にかいた汗は布団に吸収されます。布団は暖かく床は冷たい場合、布団の湿気は結露となってしまい、床を濡らす原因になるんです。
結露を起こさない対策は?
実は結露の起こりやすさには家ごとの違いがあります。
断熱材がしっかりしている家は、床下からの温度が伝わりにくいので、温度差が出来にくく結露は発生しにくいです。
断熱材がしっかりしていない場合は、床との温度差が出来やすいので、結露が非常に出来やすくなります。どうにか対策が必要ですね。
おすすめは、アルミ製の保温シートを敷くこと。少し厚手のモノです。これを使うことで、床との温度差を遮断し、布団とアルミシートの温度差は出来にくくなるので、結露の発生量はかなり抑えられます。
また、布団の下にスノコを敷くことも効果的です。空間が出来るので通気性が改善されるためです。ただし、結露がひどい環境の場合、スノコ程度の空間では、布団と床の間に湿気が溜まってしまうので、カビが生える原因となります。
費用が許すのであれば、アルミ製の保温シートを敷き、スノコベッドをいて、布団ではなくマットレスを使うことです。ここまでくるとほとんどベットになってしまいますね。^^;
換気と乾燥も非常に重要
当たり前ですが、換気と乾燥も非常に重要になります。
布団は毎日干すことが前提のものです。敷きっぱなしで通気性を確保するようには作られていません。朝起きたら布団をあげて、寝るときに敷くことは、環境によっては必須といえます。
畳の場合は、畳が湿気を吸って逃がす働きがあるので、フローリングのように湿気が溜まることは少ないのですね。
床のベタベタ湿気対策まとめ
とにかく、フローリングに布団は非常に湿気が発生しやすいのです!
ただし、環境によっては、フローリングに布団を直敷きで年中敷きっぱなしなのに大丈夫な人もいます。家の環境によって非常に左右されますね。環境によって上記対策の適宜取り入れながら試してみて下さい。
関連記事
-
ハウスメーカーの選び方やポイントを現役事務の私が解説☆
「もうすぐマイホームを建てようかな~」と考えだしたときに、 まず思い当たるのが『 …
-
浴衣の洗い方 洗濯機でのコツは?手洗いが面倒な場合もコレで大丈夫!
浴衣を買ってはみたものの、「どうやって洗えばいいの?」と困ってしまう方も多いと思 …
-
お餅の保存方法 冷凍するときの注意点と気になること!
お正月にもらった大量のお餅。短期間で食べきるのはなかなかキツいんですよね。 関連
-
ネクタイピンは必要?ビジネスマナー違反にはならないか?新社会人の常識
新社会人の準備のため、新しいスーツを用意している人も多いでしょう。リクルートスー …
-
お餅の保存とカビが生えたお餅の対処方について!おばあちゃんの知恵袋
お正月に実家からたくさんもらったお餅。冷蔵庫で保存しておいたのに、気づいたらカビ …
-
若草焼きの見物スポットを地元民がご紹介!古都の魅力が燃え上がるその魅力!
古都奈良と言えばどのような光景を思い浮かべるでしょうか? 寺院仏閣、古い建物が立 …
-
ネクタイの結び方 長さ調節が上手くいかない場合のオススメ!
ネクタイをしている人の80%は、 1種類の結び方しか知らないんだそうです! ネク …
-
機能性表示は何のために導入された?目的と抱える問題点は?
2015年春から順次導入される機能性表示。トクホなどの性能表示があるにもかかわら …
-
夏野菜カレー!ナスの切り方と入れるタイミング完全版!
暑さが厳しくなってくると、食欲もなくなってしまい、すっかり夏バテ気味といった人も …
-
星野リゾートは何がすごい?サービスや評判の良さを徹底分析!
最近テレビや雑誌でもよく名前を目にする星野リゾート。 リピート率が激高と言われる …