新潟祭りの見どころや屋台は?こうなって欲しいと強く願う改善点
2015/05/16
新潟の夏の風物詩と言えば、3日間にわたり大規模に開催される「新潟祭り」。今回は、新潟祭りの見どころや改善点についてまとめてみました。
新潟祭りとは?
新潟祭りは、8月3日以降の最初の金土日に開催されます。2015年は8/7(金)~8/9(日)ですね。
花火大会もあり、実は、地方都市で開催されるお祭りの中ではかなり大規模なんです。正確な人数は不明ですが、3日間の人出は約100万人以上と言われていますね!
ですが何故か知名度はいまいちで、県外からのお客さんは少なく、県内の人でも行った事がない人も多いとか…。(^^;
新潟祭りの見どころは?
3日間に渡って開催される新潟祭りですが、それぞれの日程でどのような見どころがあるのでしょうか。
1日目
1日目の見どころは大民謡流しです。万代橋を中心に、古町~万代橋~万代シティまで、なんと、各団体合わせて1万人以上が隊列をなして踊ります。
飛び入り参加も出来て、いつの間にか子供が混じっていることも微笑ましい光景ですね!^^
2日目
2日目は、住吉行列と水上みこし渡御でしょうか。
住吉行列は、昔からの伝統あるイベントで、1kmの長さにもなる行列で新潟市内を練り歩きます。お祭りがきたことを感じさせてくれるイベントですね。
水上みこし渡御は、趣向を凝らした水上みこしが信濃川を右岸から左岸まで渡ります。水上みこしは全国的にも珍しいイベントで、大きな川を中心に発展した、まさに新潟祭りらしいイベントですね。
3日目
3日目はクライマックスの花火大会があります。街の中で打ち上げる花火なので大きい尺玉は上がりませんが、音楽と連携した花火はとても見ごたえがあります。ラストの大型スターマイン「エボリューション」はやはり圧巻ですね。^^
>>新潟祭り花火大会はどこで見るのが正解?混雑具合や穴場は?
新潟祭りはこうなって欲しい!という改善点
せっかくの良いお祭りなのに、何故か盛り上がりに欠けるといわれる新潟祭り。「目玉のイベントが無いから!」という人もいますし、「屋台行列が出ないから!」という人もいますが、正直どちらも合っていると思います。
今回は、管理人目線で、新潟祭りはこうなって欲しい!という改善点をまとめてみました。
屋台を出すべき!
新潟祭りには、一般的なお祭りで見られる屋台の行列がありません。やはりお祭りの雰囲気を味わうには屋台が欲しいかなーと思います。
駅前の道路を交通整備するのも難しいといった理由もあるのでしょうが、新潟駅~万代、または古町くらいまで、屋台を歩きながら楽しめるようにすると、お祭りに行こう!という人が増えるのではないでしょうか。
また、祭り屋台だけでなく、地元の名産品なんかも売り出すテナントも出せば、地元の活性化にも繋がりそうですね。みかづきのイタリアンとか売ったら、県外のお客さんにもウケると思うんですけどね。
目玉イベントを作る!
「新潟祭りには目玉イベントが無いから県外からお客さんを呼べない」と言われています。県外どころか県内でも行かない人が多いんですね。^^;
確かに目玉イベントが無いんです。
・大民謡流し
地元の企業や団体が盛り上がりますが外部の人は参加しづらいと思います。
・住吉行列
目玉イベントにするには面白みが無さ過ぎる。古き良き伝統行事として残すべきイベントだとは思います。でも目玉にはなれない。
・新潟花火
やっぱり長岡花火などと比べてしまうと勝ち目は無いです。街の中で上げる花火なのでしょうがないとも思いますが。
・水上みこし渡御
全国的にも珍しいイベントで、新潟らしい良いイベントだとも思いますが、これだけでは集客には弱い。
やはり既存のイベントだけでは、県外のお客さんを呼べるような目玉イベントが無い。そうなると新潟らしい新しい目玉イベントを作るのが一番良いんですよね。伝統も大切にしながら新しい風も呼び込む。
管理人の個人的な思いですが、以下のイベントなんてどうでしょうか?
酒の陣 in 新潟祭り!
新潟のイベントで全国的にもお客を呼べるのは、毎年冬に開催されている新潟酒の陣でしょう!それを夏のこの時期、酒の陣in新潟祭りとして開催してしまうんです。祭りに酔っ払いが溢れそうなので現実的には難しい気もしますが…(^^;
それでも全国的にも人を呼べるイベントなので、ツアーを組んで新潟祭りに行こう!というプランも出来そうな気がします。
日本海側最大級の仮装コスプレパレード!
新潟って、出身の漫画家さんが多かったり、大規模なコスプレ撮影館があったりと、サブカルチャーにも縁があるんです。川崎ハロウィンパレードのように、一つの新潟名物として根付くように企画してみても面白いかもしれませんよね。
コスプレイベントとしてコスプレガタケットなど定期的に開催されており、一定の根強い人気と需要はあると思います。時期も良いですし、他県から人も呼べそうですよね。東京からのアクセスが良いのも新潟の強みですし!^^
盛り上がれ!新潟祭り!
規模も大きく人出もあるのにいまいち盛り上がりに欠ける新潟祭り。せっかくの良いイベントなので、新しい風を吹き込んで、新潟に勢いをつけて欲しいなと思います。^^
関連記事
-
-
土用の丑の日にうなぎ以外の献立は?子供には何歳から?
土用の丑の日は「うなぎ」と言われていますが、どうにも苦手だったり、値段が高くて手 …
-
-
博多どんたくの混雑具合と主なイベント!見るよりも参加するべきお祭り!
ゴールデンウィーク最大の人出として有名なのが「博多どんたく」。 名前は聞いたこと …
-
-
リアル脱出ゲームの種類と初心者にもオススメの公演は?
リアル脱出ゲームと一口に言っても、その公演形態には様々なものがあります。イベント …
-
-
浜松まつりの混雑具合と見るべきイベント!
ゴールデンウィークに100万人以上の人出を記録するお祭りが、静岡県の「浜松まつり …
-
-
仙台七夕まつりはつまらない?見どころと魅力を徹底解説!
仙台七夕まつりを調べてみると、「期待はずれでつまらなかった。」という意見が多く見 …
-
-
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO 初めてのアナタに絶対必要な持ち物一覧!
「RISING SUN ROCK FESTIVAL」は日本初の本格的オールナイト …
-
-
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会の日程と穴場を探せ!2015
雄大な桜島と錦江湾をバックに鹿児島の夜空を彩る夏の風物詩「錦江湾サマーナイト大花 …
-
-
勝毎花火大会 絶対オススメの家族向け周辺ホテル情報まとめ!
北海道最大級の花火大会である「勝毎花火大会」。 今回は、勝毎花火大会に参加したい …
-
-
西武園ゆうえんちのイルミネーション2015-2016!イルミージュの点灯時間は日によって違う?
西武園ゆうえんちのイルミネーション「イルミージュ」が10月24日から始まりました …
-
-
入谷朝顔市は子供連れでも楽しめるか?屋台などの見所も盛りだくさん!
夏を代表する花と言えば「朝顔」。 毎年この時期に開催される入谷の朝顔市は、約40 …