情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

新社会人の男性が喜ぶプレゼントは?絶対に失敗しないネクタイ選び!

   

春から新社会人になる人に向けてネクタイのプレゼントはオススメですね。^^

正直、何本あっても困るものではないですし、自分のために高価なネクタイは買いづらいものです。プレゼントとして贈るにはぴったりの一品だと思います。

ただ、いざネクタイを贈ろうとなっても、どんなデザインや柄が良いのか検討がつかないという人も多いです。新入社員らしくないネクタイを贈ってしまっても気まずいですしね。

そこで今回は、新社会人にプレゼントするネクタイの「人気ブランド」「最近のトレンド」について調べてみました。

プレゼントにネクタイはあり?本当に喜ばれる?

新社会人へのプレゼントを調べているとネクタイ、ペン、名刺入れ、腕時計、靴下など、色々なものが出てきますよね。

このなかで一番喜ばれるものがネクタイなんだそうです。

ネクタイは季節ごとに使い分けたり、その日の気分を変えるためにも役立ちます。普段からスーツでネクタイをつける方や外回りが多い営業さんなどは、20本以上持っている!という人も多いですからね。

またネクタイは、「自分のために購入するには高いものは気がひける」「プレゼントとして贈るにはちょうど良い金額」という絶妙な価格帯なんですね。(^^;

やっぱり、普段自分では買いづらいようなハイブランドのネクタイをもらえると、男性としては本当に嬉しいみたいです。

ネクタイ以外の品物はは好みが強く難しい!

名刺入れもいいのですが、実は自分で購入済みだったり、他人からもらっていたり。ネクタイと違って何個あっても良いものではないので、そのあたりが難しいですね。事前に「買ってあげるよ!」と約束しておけば良いのかもしれません。

時計については好みがハッキリと分かれるので、正直、自分のセンスでプレゼントするのはオススメしません。また、価格もピンキリで良いものは本当に高いですからね。選ぶのが難しいと思います。

何本あっても困らなくて、プレゼントとして適度な価格帯、自分のために良いものは買いづらい。これがネクタイがプレゼントにオススメの理由ですね。^^

20代の新社会人にオススメのネクタイ人気ブランド!

いざネクタイを買おうと思っても、どんなものを買えば良いか基準が分かりませんよね。

自分で買うにはちょっと高い!高級すぎて周りから引かれない!そんなちょうどいいブランドのものを選べればベストです。

20代男性に人気のブランドネクタイをリサーチしてみましたので参考にして下さい。

1.FAIRFAX(フェアファクス)

FAIRFAX(フェアファクス)は日本発のネクタイ専業ブランドで、20代前半の男性に人気があります。

ブランドネクタイの中でも1本10,000円程度で買える価格帯も人気の理由でしょう。新社会人としてはまずは1本持っておけば間違いないネクタイです。

青系や濃紺のネクタイはフレッシュさがあり、新社会人にはオススメのデザインですね。
濃い目の赤やボルドーカラーのネクタイも大人の落ち着きがあって人気です。

BREUER(ブリューワー)

創業から100年以上というフランスの歴史あるブランドのBREUER(ブリューワー)

1本の平均価格は14,000円ほどで、ネクタイとしてはかなりハイブランドになります。ただ、長く使えるものなので、新社会人のお祝いとして奮発したい場合は選んでみてはいかがでしょうか。

派手すぎずに使いやすい細かいドット柄は、さわやかな雰囲気なのでシーンを気にせず使えますね。
http://zozo.jp/shop/ships/goods/9229322/?did=23203314 
新社会人であれば、若々しく爽やかな水色ストライプもおすすめです!

TAKEO KIKUCHI(タケオ・キクチ)

20代前半くらいの男性に人気のTAKEO KIKUCHI(タケオ・キクチ)。こちらはスーツやネクタイも取り扱っています。

若々しいデザインが多く、少し会社に慣れてきてお洒落に決めたい一本としても良いですね!^^

最近のネクタイトレンド情報!2016年春!

どうせネクタイを選ぶなら、最近のトレンドもおさえつつ選びたいですよね。

2016年の春夏のトレンドカラーは「ベージュ」「ブルー」だと発表されています。

このあたりのネクタイであれば、トレンドカラーも押さえつつ、シンプルで新社会人でも使える一本ですね。

新社会人にオススメのネクタイのプレゼント/まとめ

新社会人の男性へのプレゼントとして絶対オススメのネクタイ!選ぶ幅も多く困ってしまいますが、きっと長く使ってもらえるものになります。

新社会人の男性は白や無地のワイシャツを着ることが多いですので、そこに似合う、派手すぎず爽やかネクタイを選んであげましょう!

  関連記事

うなぎ価格の推移と相場!価格高騰の原因と2015年はどうなる?

土用の丑の日はうなぎを食べようと思っている人も多いのではないでしょうか? そこで …

年賀状の挨拶文に気の利いた一言で会社上司や先輩の印象アップを!

会社の上司や先輩への年賀状は、友人に送るものとは違って内容に気を遣うものです。 …

【男性向け】顔の乾燥対策は大丈夫?お風呂上りのカサカサは要注意の一歩手前!

顔の乾燥というと女性の悩みのように思う方も多いと思いますが、実は男性も要注意! …

中秋の名月を子供に説明!分かりやすく解説すると○○の日!

夏の暑さも和らぎ、お月見の季節がやってきます。 この時期に「中秋の名月」といいま …

卒業旅行は低予算で楽しむ!車を利用した格安プランの体験談

卒業旅行を考え始める時期。特に大学生の卒業旅行と言えば、時間も自由もたっぷり使え …

冬場の髪の毛の乾燥対策!シャンプー以外に気を使う5つのポイント【40代】

40代にもなると髪の水分量も低下してきて、特に乾燥する冬の時期は髪の毛のパサパサ …

防災グッズの見直しを定期的にする工夫!いざという時に本当に必要なモノは?

ここ何年かの間に、豪雨、突風、竜巻などの被害を聞くことが日本でも増えてきましたね …

エアコンのドライと冷房?湿気対策に効果的なのはどっち!?

じめじめした時季になるとエアコンをつけて除湿する人も多いでしょう。 ここで疑問な …

新社会人として準備すべき揃えるもの一覧!マナー違反にならないためのチェック【女性編】

春からの社会人生活に向けて、いろいろなものを揃える必要がありますね。 関連

結婚式には礼服?スーツ?

礼服とスーツの違いって分かりますか? 結婚式に行こうと思って いざ服装を考えたと …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上