友チョコの始まりはいつから?送っている人はどのくらいいるのか?
最近はバレンタインに友達同士で交換するチョコを「友チョコ」と呼ぶそうですね。知っていましたか??
好きじゃない人に渡す「義理チョコ」よりも、今は女性同士で渡す「友チョコ」の方が皆さん力が入っているとか。汗
私の時代には「友チョコ」なんていう言葉はなかったので、ちょっと気になるんですが、時代についていけていませんね。(^^;
そこで今回は、
・友チョコとはどんなものか?
・友チョコはいつから始まった?
・友チョコの根深い問題点!
について調べてみました!
友チョコはいつから始まった?
まずバレンタインデーが始まったのが1959年と言われています。「女性から男性に愛を告白してよい日」とのキャッチコピーで始まり、大手お菓子メーカーの参入などにより少しずつ全国に広まっていったようです。
そして義理チョコの文化は1970年代から始まります。下落傾向にあったバレンタイン市場を盛り上げるためのお菓子メーカーの戦略が見事にはまったんですね。
まだ「友チョコ」という言葉は無いですが、この頃から友人同士でチョコを交換していた人は少なからずいるはずです。
「友チョコ」という言葉が出てきたのは2000年代と言われており、CMでも展開されて全国的に有名な言葉になったのは2010年頃からと言われています。最近ですね。
この時期に学生だった20代の人にはすごく一般的な言葉として浸透しているようですね。(^^;
そして「義理チョコ」も「友チョコ」も、バレンタイン市場を盛り上げようとお菓子メーカーが必死に作っている戦略であることが分かります。それが今では国民的なイベントとして定着しているんだからすごいですよね。
この分だともうすぐ「友チョコ」に変わる新しい言葉も誕生するかもしれませんね。「感謝チョコ」とか「サンクスチョコレート」とか。(笑)
友チョコを送っている人はどのくらいいる?
調べていると、最近は小学生の友チョコ事情が過激だという情報が目に付きました。
プレゼントしあうことが友達の絆のようになっており、もはや礼儀にも近い感覚で、義務感だけで用意している人たちも多いようです。
そんな友チョコ、いったいどのくらいの人が送っているのでしょうか?本命チョコと義理チョコと合わせてデータがありましたのでご紹介します。
<バレンタインに用意するチョコレート>
本命チョコ:36%
義理チョコ:30%
友チョコ :15%
まだまだ友チョコよりも義理チョコの市場が大きいようですね。
また本命チョコは10代20代が圧倒的に多く、30代を超えるとガクッと下がります。
義理チョコは会社に配るための文化が根強いのか、30代40代の方は用意する場合が多いようです。
友チョコはやはり10代が圧倒的に多く、20代以降は比較的落ち着いていきます。
数が多くなるので市場規模は広がりますが、それでも友チョコを用意する人は20%にも満たないので、まだまだ世間的には少ないイベントなんでしょうかね。会社の義理チョコよりは圧倒的に認知度も低いようです。
ただし、前述の通り、高校生までの友チョコ文化はすごいみたいですね。(^^;
なぜ友チョコを贈るのか?
友チョコは、お世話になった人や感謝を伝えたい人に渡すという場合が多いようです。
基本的には義理チョコの考え方に似ていますね。
ただし、高校生までの友チョコ文化はもう少し違う意味合いもあるようで、友チョコを送ることで友達同士のつながりだったり、友チョコの数が友人の多さのステータスになったり(!)という光景が見られるようです。
友チョコが必須になっており、送らないとそれは縁の切れ目だとか。汗
ちょっと過激ですが、本当にそういう人もいるので驚きですよね。
傍から見たらバカらしいと思うかもしれませんが、学生という社会にいる彼女達には死活問題になっているようで、辞めたくても辞めれずに悩みの多いイベントになっているとか。「本命チョコより全然気を使う!」と答えた人たちが非常に多かったです。
最近の友チョコ事情をまとめてみた
2000年頃から始まった「友チョコ」。
まだまだ市場規模は小さいですが、一部年代では根深く定着して、大変なイベントになってしまっているようですね。
個人的にはあげたい人だけが勝手にすれば良いと思うのですが、そうはいかないのが難しいところなのでしょうね。(^^;
関連記事
-
星野リゾートは何がすごい?サービスや評判の良さを徹底分析!
最近テレビや雑誌でもよく名前を目にする星野リゾート。 リピート率が激高と言われる …
-
【オフィスで簡単】肩こり解消のためにヨガストレッチを試してみる
毎日のオフィスワーク。気づくと一日中パソコンとにらめっこで、肩や首が重い・だるい …
-
お餅の保存方法 冷凍するときの注意点と気になること!
お正月にもらった大量のお餅。短期間で食べきるのはなかなかキツいんですよね。 関連
-
卒園式と入学式での服装の違い 分けるべき最大のポイントと着まわしのテクニック!
子供の卒園式が終わったと思ったら、今度はすぐに入園式がやってきます。 関連
-
保育園の水遊びに日焼け止めは必要?子供の紫外線対策まとめ
保育園はお子さんを預かってくれるだけではなく、子育てに関する色々な情報を得るため …
-
自転車通勤の紫外線対策に快適で効果的な方法を一覧で!
自転車通勤の人には、暑さに加え紫外線も気になる時期になってきましたね。 関連
-
引越し挨拶で気の利いた粗品は?
引越しの時に面倒なのが、 引越し後の挨拶回り。 特に、 「粗品に何を持っていくか …
-
ふるさと納税 サラリーマンは損をする?どのくらい儲かる?
「ふるさと納税」という制度をしっているでしょうか? 最近になって認知度も広がって …
-
手汗がヤバい!薬局で簡単に出来る手汗対策がないか調べてみた
暑い季節になりましたね。。 (´д`) 私はもともと手汗が酷いんですが、この季節 …
-
うなぎ価格の推移と相場!価格高騰の原因と2015年はどうなる?
土用の丑の日はうなぎを食べようと思っている人も多いのではないでしょうか? そこで …