子供の名前ランキング2016を予想!歴代結果から最新トレンドを考えてみる!
2015年の子供の名前ランキングが発表されましたね。子供への一生の贈り物ですから、漢字や響き、字画や意味など、いろんな側面から考えて名前を贈ってあげたいですね。
今回は歴代の子供の名前ランキングを見ながら、2016年の子供の名前ランキングを大予想してみたいと思います。今回は男の子の名前です。
ここ最近の人気の名前はどんなもの?
ここ最近のランキングを見ていると、男の名前では大自然をイメージする漢字が人気です。
「陽」「海」「翔」「陸」「空」「悠」「駿」「翼」
などですね。
そしてそこに、まっすぐで大きい人をイメージさせるような、
「太」「人」「斗」「真」「樹」
といった漢字を組み合わせた名前が人気です。
ちなみに、2015年のランキングでは、1位「大翔」、2位「悠真」、3位「蓮」でした。
アナタの回りの小さいお子さんもこのパターンが多いのではないでしょうか?でも確かに、自然をあらわす漢字を使った名前は、元気いっぱいに明るく育ってくれそうで人気の理由も分かりますよね。^^
最近は漢字一文字の名前もトレンドになっている!
また2014年のランキング一位が「蓮」くんだったように、最近は漢字一文字の名前もとても人気があります。
「蓮」「湊」「陸」「駿」「翼」などです。
過去、2006年のランキングでは上位5位のうち3つが漢字一文字の名前だったこともあったようですが、やはり最近はずっと、漢字2文字の組み合わせが主流でした。
それでも2014年に「蓮」が1位になったことを受けて、漢字一文字の人気も少しずつ上がってきているようです。
男らしくてカッコイイ、クールなイメージが強いようですね。分かります。
2016年のトレンドは?これまでの歴代結果から大予想!
さて、それでは最近のランキングを元に、2016年はどんな名前が増えるのか予想してみます!
まず干支はどうでしょうか。2016年は申年です。
寅年や辰年は、「虎」「龍」「竜」など、干支を意識した名前が増える傾向にあるようですが、「申」を使った名前は現代でもあまり流行らないかもしれませんね。(^^;
あとは、自然系の名前はひと段落して、漢字一文字の名前が再ブームになるかなと思っています。
すでに人気の兆しもありますが、最近活躍している芸能人の方でも、「綾野剛さん」「佐藤健さん」「星野源さん」などなど、漢字一文字で男らしい名前が目立ってきたと思います。
「蓮」ではない漢字一文字で男らしくて格好いい名前。何か見つけられたら素敵じゃないでしょうか?
個人的には「颯」とか「葵」とか、2016年はもっと上位に食い込んでくるんじゃないかなーと思っています。^^
2016年の子供の名前をトレンドから予想してみてた/まとめ
名前にもブームがありやはり人気は繰り返します。ただ、人気や響きも大事な要素だと思いますが、やはり名前は意味をこめてつけてあげたいですね。
たとえ良く見る名前であっても、そこに込められた思いを聞くと、本当に素敵な名前に変身します!どんな名前でも、お父さんとお母さんが一生懸命願いをこめて考えた名前は本当に美しいものです。
子供の健やかな成長と幸せのために、愛する子供の名前をしっかりと名前を考えてあげて下さい。^^
関連記事
-
インフルエンザ子供向け予防接種の正しい間隔は?空ける期間と接種回数の常識
毎年流行するインフルエンザ。 関連
-
ブライダルエステって意味ある?価格に対してどのくらいの効果があるのか?
一生に一度の結婚式ですから、女性であれば最高の自分で臨みたいですよね。 関連
-
結婚式の服装 秋にオススメの女性向けドレス選び!マナーを意識して考えてみる
秋の結婚式は何を着ていけば良いか迷ってしまいますね。 9月であればまだまだ暑い日 …
-
渋滞に活躍する暇つぶしアプリをオススメランキングで紹介!
今回は、渋滞にはまったときに絶対活躍する、車内の暇つぶしに最適なスマホアプリご紹 …
-
カビと湿気の原因とは?根本的な対策は?
カビに悩まされる人が多くいる傍ら、特にカビの悩みを感じたことが無い人がいるのも事 …
-
子供の熱中症対策は?症状やサインを見逃さないコツ!
夏が近づいてくると心配なのが「熱中症」です。 特に小さな子どもは、自分で意思表示 …
-
面白かったロボットアニメ!個人的ベスト3をまとめてみた
今回は、女性でもハマれるロボットアニメについてご紹介します。^^ ロボットアニメ …
-
2段ベットの下がびしょびしょに!?湿気理由と効果的対策まとめ!
2段ベットを設置してみてしばらくすると、下の段の布団だけが湿気でびしょびしょにな …
-
浴衣に似合う髪型!ショートで髪飾りアレンジスタイル総まとめ
浴衣を着るとき、普段とは違った髪型でイメージチェンジしてみるのも楽しみの一つです …
-
赤ちゃんの紫外線対策はどうする?気になる方法と大人顔負けのUVケアとは
生まれたばかりの赤ちゃんの肌は柔らかくてぷるぷるで、本当に羨ましいものです。いつ …