情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

東京土産 会社用にオススメの安くてコスパ最強はコレだ!

      2015/06/19

会社へのお土産って気を使って悩んだことありませんか?

久しぶりの外出だし、何も買っていかないのは気が引ける…と。

そんなお土産にお金を使いたくないから、出来れば、安くてコスパの良いお土産を選びたいですよね!

今回は、私が東京土産で悩んだ際に調べたことをまとめておきます。

選ぶ基準は小分けで多く入っているもの

会社用のお土産を選ぶポイントは何があるでしょうか?

管理人は、
・小分けになっている
・大量でコスパが良い
・程よくオシャレ
を目安にして選んでいます。

個別包装になっていないと、配るときに本当に困りますよね。

たまにティッシュを敷いて配っている人もいますが、ちょっと大変かなーと思います。(^^;

また、安っぽさを感じさせないように程よくオシャレ感があるものが良いですね。

会社用にオススメの東京土産

上記の条件にそってオススメの東京土産をいくつか選んで見ました。

1.東京カンパネラ

東京駅構内で会社用のお土産を購入するのであれば、東京カンパネラが個人的にはイチオシです。

30個入りで3150円となり、値段もまぁまぁ。
個別包装になっており、オシャレ感も東京土産感もあって、失敗は少ないのかなーと思います。
http://tokyo-campanella.com/shop/

2.東京ラスク

もう一つは東京ラスク
値段も適正価格の範囲内かなと思います。
http://www.tokyorusk.co.jp/

こちらも東京らしいか?と言われれば疑問がありますが。(^^;

それでもちょっとオシャレで個別包装された東京土産と言うことで。

3.シュガーバターサンドの木

こちらも同じく、ちょっとオシャレな東京土産としてオススメの「シュガーバターサンドの木」
http://www.sugarbuttertree.jp/sand.html

女性受けを狙いたい時は絶対にオススメです!

というか、グレープストーンさんが展開する東京土産は、コストパフォーマンスも良く、品もあってお土産には本当に重宝します。
・東京ばな奈
・ねんりん家
・シュガーバターの木
・銀のぶどう

どれも有名ですし、評判も高いので、困ったらこの中から選ぶのも良いと思います。

4.ごまたまごとごまひとひら

少し前から良く見かけるようになった、銀座たまやさんの「東京たまご ごまたまご」
http://www.tokyotamago.com/product/gomatama/index.html

美味しいと評判で、お土産で買っていくと結構喜ばれたりします。が、少し高いのが難点。

職場で大量に配りたいときにはちょっと厳しいんですよね。

そんなときは、同じく銀座たまやさんの「ごまひとひら」がオススメ!
http://www.tokyotamago.com/product/hitohira/index.html

高級感も合って配り安く、味も美味しい!

職場で大量に配る東京土産であれば、これが一番コストパフォーマンスが高いと思います。

そんな管理人が一番重宝する東京土産は?

いろいろと書きましたが、実は、管理人が最も多く利用しているのが、「東京ばな奈」なんです。(^^;

一周してここに戻って来ました。いわゆる、THE東京土産なんですよ。

いつも普通の味だと飽きられるんですけど、季節限定だったり、キャラメル味だったり。そこらへんを買っていくと、皆さんのリアクションも結構良いんです。

お土産って今の時代ネットで買えたり。というか美味しいお菓子だったら、同じようなものがそこらへんに売っていたり。(^^;

なので、THEお土産を買って変えるのが一番反応が良くて無難だなーと、かなりの数をこなしてきて感じました。

まとめ

もちろん、自分もテンションの上がるお土産選びが出来ればそれが良いと思います。

でも、悩んで悩んでどうしたら良いか困ったときは、「意外と奇をてらう必要はないよ」ってことを感じてもらえたらなと思います。^^

・お菓子以外のオススメ東京土産はコチラ
>>東京土産でお菓子以外を探しているアナタにおすすめのランキング!

  関連記事

浴衣 女の子用の着崩れしない着付け方法!浴衣よりもオススメな衣装はコレ

夏祭りの季節になると、女の子を持つ親なら我が子に浴衣を着せたくなりますよね! 関 …

赤ちゃん水遊びにオススメの服装と注意点まとめ

暑い季節になりましたが、一日中クーラーの効いた部屋にこもってばかりでは赤ちゃんも …

余ってしまいがちなそうめんを有効利用する簡単な方法

暑い夏に食べたくなるそうめんですが、味が単調になりがちで、悩みも多い存在ですね。 …

うなぎ価格の推移と相場!価格高騰の原因と2015年はどうなる?

土用の丑の日はうなぎを食べようと思っている人も多いのではないでしょうか? そこで …

静電気体質なんて存在するのか?バチッ原因と簡単に出来る解決策!

冬になると多くの人が悩む静電気のバチッとした痛み。深刻な人は、ドアノブに触れるこ …

no image
ヨガは本当に健康に効果があるのか!?

巷では、若い女性を中心にヨガの人気が高まっています。 美容やダイエット効果が注目 …

そうめんの有効活用!うまうまアレンジ小技集!

夏になると食べることの多いそうめん。でも、そうめんって味が単調で飽きてしまい、余 …

中秋の名月を子供に説明!分かりやすく解説すると○○の日!

夏の暑さも和らぎ、お月見の季節がやってきます。 この時期に「中秋の名月」といいま …

卒業旅行は低予算で楽しむ!車を利用した格安プランの体験談

卒業旅行を考え始める時期。特に大学生の卒業旅行と言えば、時間も自由もたっぷり使え …

お餅の保存とカビが生えたお餅の対処方について!おばあちゃんの知恵袋

お正月に実家からたくさんもらったお餅。冷蔵庫で保存しておいたのに、気づいたらカビ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上