東京土産 会社用にオススメの安くてコスパ最強はコレだ!
2015/06/19
会社へのお土産って気を使って悩んだことありませんか?
久しぶりの外出だし、何も買っていかないのは気が引ける…と。
そんなお土産にお金を使いたくないから、出来れば、安くてコスパの良いお土産を選びたいですよね!
今回は、私が東京土産で悩んだ際に調べたことをまとめておきます。
選ぶ基準は小分けで多く入っているもの
会社用のお土産を選ぶポイントは何があるでしょうか?
管理人は、
・小分けになっている
・大量でコスパが良い
・程よくオシャレ
を目安にして選んでいます。
個別包装になっていないと、配るときに本当に困りますよね。
たまにティッシュを敷いて配っている人もいますが、ちょっと大変かなーと思います。(^^;
また、安っぽさを感じさせないように程よくオシャレ感があるものが良いですね。
会社用にオススメの東京土産
上記の条件にそってオススメの東京土産をいくつか選んで見ました。
1.東京カンパネラ
東京駅構内で会社用のお土産を購入するのであれば、東京カンパネラが個人的にはイチオシです。
30個入りで3150円となり、値段もまぁまぁ。
個別包装になっており、オシャレ感も東京土産感もあって、失敗は少ないのかなーと思います。
http://tokyo-campanella.com/shop/
2.東京ラスク
もう一つは東京ラスク。
値段も適正価格の範囲内かなと思います。
http://www.tokyorusk.co.jp/
こちらも東京らしいか?と言われれば疑問がありますが。(^^;
それでもちょっとオシャレで個別包装された東京土産と言うことで。
3.シュガーバターサンドの木
こちらも同じく、ちょっとオシャレな東京土産としてオススメの「シュガーバターサンドの木」。
http://www.sugarbuttertree.jp/sand.html
女性受けを狙いたい時は絶対にオススメです!
というか、グレープストーンさんが展開する東京土産は、コストパフォーマンスも良く、品もあってお土産には本当に重宝します。
・東京ばな奈
・ねんりん家
・シュガーバターの木
・銀のぶどう
どれも有名ですし、評判も高いので、困ったらこの中から選ぶのも良いと思います。
4.ごまたまごとごまひとひら
少し前から良く見かけるようになった、銀座たまやさんの「東京たまご ごまたまご」。
http://www.tokyotamago.com/product/gomatama/index.html
美味しいと評判で、お土産で買っていくと結構喜ばれたりします。が、少し高いのが難点。
職場で大量に配りたいときにはちょっと厳しいんですよね。
そんなときは、同じく銀座たまやさんの「ごまひとひら」がオススメ!
http://www.tokyotamago.com/product/hitohira/index.html
高級感も合って配り安く、味も美味しい!
職場で大量に配る東京土産であれば、これが一番コストパフォーマンスが高いと思います。
そんな管理人が一番重宝する東京土産は?
いろいろと書きましたが、実は、管理人が最も多く利用しているのが、「東京ばな奈」なんです。(^^;
一周してここに戻って来ました。いわゆる、THE東京土産なんですよ。
いつも普通の味だと飽きられるんですけど、季節限定だったり、キャラメル味だったり。そこらへんを買っていくと、皆さんのリアクションも結構良いんです。
お土産って今の時代ネットで買えたり。というか美味しいお菓子だったら、同じようなものがそこらへんに売っていたり。(^^;
なので、THEお土産を買って変えるのが一番反応が良くて無難だなーと、かなりの数をこなしてきて感じました。
まとめ
もちろん、自分もテンションの上がるお土産選びが出来ればそれが良いと思います。
でも、悩んで悩んでどうしたら良いか困ったときは、「意外と奇をてらう必要はないよ」ってことを感じてもらえたらなと思います。^^
・お菓子以外のオススメ東京土産はコチラ
>>東京土産でお菓子以外を探しているアナタにおすすめのランキング!
関連記事
-
-
産休で休む同僚に向けた感動する送別メッセージ!
同僚が産休に入ることになったんですが、送別会を開くことになりました。 関連
-
-
帰省にかかる交通費を節約して安くする方法
世間一般では年に何回くらい帰省するものでしょうか? お子さんがいる家庭では、お孫 …
-
-
オフィスの足元暖房が生まれ変わる!電気を使わないで暖める方法
冬場のオフィスは空調が悪くて足元は寒くなりがち。特に女性の方にはツライ時期になり …
-
-
押入れクローゼットのカビ対策!臭いの除去にはコレ!
押入れを開けると、ふわっとカビの臭いが。。。 特に梅雨の時期になると、押入れやク …
-
-
髪の毛の乾燥を防ぐポイント!枝毛を抑える簡単な工夫とは?
冬になるとお肌だけでなく髪の毛の乾燥も気になりますよね。 関連
-
-
静電気を防ぐ方法を試してみた!車から降りるときのバチッを何とかしたい!
冬になり空気が乾燥してくると発生する静電気。ふとした時にビリリときて、嫌な思いを …
-
-
新発田で脱毛をするならどこ?口コミ評判とコスパを徹底比較してみた!
新発田市で脱毛を考えたとき、もっとも良いお店はどこになるのでしょうか? 関連
-
-
敏感肌の私でもOK!薬局で買える日焼け止めを調べてみた
紫外線の強い時期になりましたね。。 (#-д-) やっぱりこの時期は日焼けが気に …
-
-
卒業旅行は低予算で楽しむ!車を利用した格安プランの体験談
卒業旅行を考え始める時期。特に大学生の卒業旅行と言えば、時間も自由もたっぷり使え …
-
-
引越し挨拶のタイミングと訪問時間 オススメの品物も紹介!
新しいマンションへの引越し! これから新しい生活が幕を開けますね! と、その前に …