渋滞に活躍する暇つぶしアプリをオススメランキングで紹介!
今回は、渋滞にはまったときに絶対活躍する、車内の暇つぶしに最適なスマホアプリご紹介したいと思います。
車での長時間移動はただでさえ大変なのに、そんなときに渋滞にはまってしまうと、車内の不満はMAXになってしまいますね。
そんなときにスマホ一つあれば楽しめるゲームが、最近は本当にたくさんあるんです。
1.定番のクイズアプリは安定した面白さ
昔はクイズ本なんてものもありましたが、いまや、スマホアプリだけで十分に楽しむことが出来ますね。
・クイズ研
問題数は10万以上と、クイズアプリの最高峰です。
60秒以内で4択の問題を答えていくスタイルですが、問題数が豊富でかぶることも少なく、また、ジャンルごとに問題を選べるのも遊びやすくて良いですね。
練習モードもあり、いろいろな楽しみ方が出来ると思います。
2.イントロクイズアプリ
イントロクイズって、異常に盛り上がるときがありますよね。
それが出来るアプリがあるんです。
・イントロまにあ
こちらは、スマホ内に持っている音源でイントロクイズを楽しめるアプリです。
イントロの秒数を指定したりと、細かい設定が出来るのも特徴です。
ただし、事前にインストール済みの音楽しか楽しめません。
前もってSDカードなどに大量に音楽を入れておけば、テレビのように楽しめますが、ちょっと準備が必要になりますね。
ダウンロード済みではない音源を使うアプリは、課金モデルの対戦式だったり、著作権の関係で配信停止になるアプリが多く、現段階では有用なものがほとんど見つかりませんでした。
3.心理テストアプリで車内は大盛り上がり!
心理テストアプリはたくさんあって、どれをやっても楽しめると思いますので、評判の高いものをいくつかやってみるのが良いと思います。
・腹黒度診断
15問の質問に答えると、その人の腹黒度を診断してくれます。
意外に当たっていると評判で、細かい説明も本当に鋭いところをついてきます!(笑)
一人ずつやって一番腹黒い人がわかっても「やっぱりなー」となるくらい、納得の結果になる場合が多いですよ。(^^;
4.罰ゲームアプリ
ゲームのお供として使える罰ゲームアプリもオススメです。
単純にしりとりするだけではつまらないですが、罰ゲームをかけるだけでも本気度がアップしますよね。
・みんな大好き罰ゲーム
下ネタや下品なものがなく、割とライトな、恥ずかしい感じの罰ゲームが多いです。
3つのガチャの中からどれかを選ぶので、自分で引いた感があるのも良いですね。
5.会話のネタを提供してくれるアプリ
長時間のドライブで会話のネタに困ったら、これを使ってみてはどうでしょうか。そこから会話が盛り上がることも!?
・ドライブトーク
ジャンルを選ぶとランダムに会話のネタを表示してくれます。
気に入らなければいくつか進めてみると、そのうち話しやすいネタが出てくるでしょう。
例えば、「初めて買ったCDについて」とか、予想もしていなかったネタを提供してくれます。
6.子供向けの楽しめるアプリ
最後は小さいお子さん向けです。
・ぶーぶードライブ 子供のための楽しいドライブ絵本
スマホを傾けたりして、車を操作して楽しむアプリですが、車に乗りながらだとより一層臨場感が出るのではないでしょうか。
子供が暇そうにしてきたら、ためしにやらせてみるのも良いかもしれません。
渋滞暇つぶしアプリまとめ
最近のスマホアプリは本当に種類が豊富で、探してみると楽しめるアプリはまだまだたくさんあると思います。
車の長時間移動や渋滞にはまったときなど、隙間時間を埋めるにはスマホアプリが最適ですので、いろいろと試してみてはいかがでしょうか。^^
関連記事
-
-
結婚式には礼服?スーツ?
礼服とスーツの違いって分かりますか? 結婚式に行こうと思って いざ服装を考えたと …
-
-
自転車通勤の男性に贈る!紫外線対策の基本と便利グッズまとめ
気温がどんどん上昇中! 紫外線も強くなり、日焼けが気になる時期になりましたね! …
-
-
七五三の父親服装は礼服でOK!理由は?
子供の七五三が近づくと、意外と慌ててしまうのが自分の服装です。 関連
-
-
山梨のおすすめワイナリーを地元ワイン好き女子がご紹介☆
いまや空前のワインブーム!? 実は、日本ワインってのワイン大国フランスでも注目さ …
-
-
彼氏彼女の実家に持っていく東京土産はコレを選べば間違いない!
彼氏や彼女の実家への初めての訪問。 やっぱりマナーとして手土産は持参したいですよ …
-
-
七五三の母親の服装はワンピースで良い?将来的に着まわし出来るコーデを!
七五三の子供の服装はすぐに決まっても、以外と悩んでしまうのが自分の服装。 七五三 …
-
-
赤ちゃんと水遊びする場合の注意点まとめ!オムツ対策はしっかりと!
暑さも強まり、水遊びが楽しい季節になりましたね!^^ 今年は赤ちゃんと水遊びした …
-
-
結婚式の服装マナー!既婚30代女性にオススメの秋の装い!
暑さと寒さの混じる秋の季節。 秋の結婚式に招待されて特に悩むことの一つが服装です …
-
-
友チョコの始まりはいつから?送っている人はどのくらいいるのか?
最近はバレンタインに友達同士で交換するチョコを「友チョコ」と呼ぶそうですね。知っ …
-
-
焼き芋のカロリーってどのくらい?実はダイエットにも適した食材!
秋になると焼き芋の美味しい季節。 関連