情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

東武動物公園ウィンターイルミネーション気になる料金とオススメの楽しみ方!2015-2016

   

東武動物公園ウィンターイルミネーション2015-2016が、10月31日(土)から始まります!

今年は巨大なLEDビジョンや円柱型のLEDビジョンを導入し、音楽と映像、そして光が融合したライブ空間を演出するということです!

光と音楽の組み合わせは見た事ありますが、それに映像が加わるとどうなるのかとても気になりますね!今年も絶対にカップルで行きたい素敵なイルミスポットに鳴っているようです!^^

でも、やはり気になるのが料金です。

そこで今回は、東武動物公園ウィンターイルミネーションの気になる料金やオススメプランについて調べてみました。

東武動物公園ウィンターイルミネーション入園料とセット券の値段は?

ウィンターイルミネーションを見るのであれば、イルミネーションパスがお得でオススメです!

<各種チケットの料金>
イルミネーションチケット(入場券):700円
イルミネーションパス(入場+乗物):2000円
ワンデーパス(入場+乗物)    :4800円

イルミネーションチケット・パスは、16:30~発売されます。入園料のみで700円、乗り放題がセットは大人2,000円となっています。

入園料と1日乗り放題セットのワンデーパスが大人4,800円なので、イルミネーションパスはかなりお得な気がします。またイルミネーションのみを楽しむつもりなら、入園料700円だけで済むのでとても安いですよね!

イルミネーションに彩られてた夜の観覧車は絶対オススメ!

東武動物公園は新滑空水上コースター「カワセミ」や、水上木製コースター「レジーナ」など魅力的なアトラクションが多いパークです。

また、夜の観覧車からのイルミネーションの眺めは絶景だそうなので、デートで行くなら観覧車は絶対に外せません!

せっかく遊園地のイルミネーションに行くのですから、乗り物も楽しむためにイルミネーションパスを購入してみてはどうでしょうか?^^

ただし、一部日没で終了になってしまうアトラクションもあるので、スタッフの方に確認するなどして乗り逃さないようにするなど注意して下さい。

東部動物公園は昼もオススメ!昼間しか会えない動物たち!

また、動物園エリアでは、日没で展示が終了してしまう動物も多くいます。

こちらも、お目当ての動物がいる場合は入園直後に見学も出来ますので見逃さないようにして下さい。

もし16時30分にイルミネーションパスで入場してパークを楽しむつもりなら、アトラクションを楽しむか動物園を楽しむか、事前にどちらに絞って日没前を過ごすか打ち合わせしておくと良いと思います。

というのも、東武動物公園は「動物園エリア」「遊園地エリア」があるとても広いパークです。片方だけでもじゅうぶんパークとして成り立つ広さなので、ゆっくり楽しもうと思ったら一日では全て見切れないほどですからね。

遊びも楽しむ!東部動物公園ウインターイルミネーションまとめ

遊園地も動物園もイルミネーションも、全て楽しみたい欲張りさんには、是非昼間からワンデーパスで入園することをオススメします。日中から入園している場合は、そのまま追加料金なしでイルミネーションを楽しむことができます。

イルミネーションを楽しみたいということが目的であれば、乗り放題がついたイルミネーションパスでの入園が絶対オススメ!

遊びすぎると疲れてイルミネーションが楽しめないですからね。(^^;
ちょっと足りないくらいに乗り物を楽しんで、幻想的なイルミネーションを満喫する、というのが東部動物公園ウインターイルミネーションを楽しむ一番の方法かなと思います。

また、夕方の入園で動物園エリアを中心にお散歩がてらイルミネーションを楽しむなら700円の入園料でもじゅうぶん楽しめます。

何を楽しみたいか目的を良く考えて検討してみて下さい。^^

<<こちらもオススメ!イルミイベント!>>
>>西武園ゆうえんちのイルミネーション2015-2016!イルミージュの点灯時間は日によって違う?

  関連記事

勝毎花火大会 絶対オススメの家族向け周辺ホテル情報まとめ!

北海道最大級の花火大会である「勝毎花火大会」。 今回は、勝毎花火大会に参加したい …

平塚七夕まつりの混雑を避ける方法と商店街観光対策!

全国的もトップクラスの規模を誇る平塚七夕まつり。 一度は行ってみたいと思っている …

西武園ゆうえんちのイルミネーション2015-2016!イルミージュの点灯時間は日によって違う?

西武園ゆうえんちのイルミネーション「イルミージュ」が10月24日から始まりました …

入谷朝顔市は子供連れでも楽しめるか?屋台などの見所も盛りだくさん!

夏を代表する花と言えば「朝顔」。 毎年この時期に開催される入谷の朝顔市は、約40 …

中秋の名月に開催されるイベントおすすめ情報2015【東京】

2015年の中秋の名月は9月27日です。 関連

長岡花火は無料席でも楽しめるか?オススメ場所取り【2015】

長岡花火で毎回話題になるのが場所取りをどうするか。 有料席を確保してしっかり見る …

蒲原まつりの噂と楽しみ方!屋台の閉店は何時?

新潟三大縁日の一つであり、夏の訪れを告げるお祭りとしても有名な蒲原祭り。今回は、 …

ほおずき市の見所と楽しみ方!子供連れでも楽しめるか?

入谷朝顔市と並んで人気の夏の風物詩となっている、浅草寺で行われるほおずき市。 参 …

リアル脱出ゲームは小学生でも楽しめるか?チームの分かれ方は?

最近話題のリアル脱出ゲームに「家族で参加してみたい」という声も多く聞きます。そこ …

新潟祭りの見どころや屋台は?こうなって欲しいと強く願う改善点

新潟の夏の風物詩と言えば、3日間にわたり大規模に開催される「新潟祭り」。今回は、 …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上