情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

渋滞時の過ごし方!助手席のアナタに出来る気が利くイライラ解消方法

   

長期休暇や行楽シーズンなどは40km近い渋滞になるところもしばしば。
楽しかった雰囲気も次第に暗雲の色が立ち込め険悪なムードに…。

そうならないためにも今回は、渋滞時のイライラ解消に「助手席にいるアナタに出来る事」をまとめてみました。

大事なことは相手が何を求めているのか考える

ドライブ中にされると嬉しいことはどのようなことだと思いますか?

1位:渋滞に巻き込まれてもイライラしないで欲しい
2位:さりげなく飲み物やお菓子を渡してくれる
3位:会話を弾ませてくれる
4位:自分が好きな音楽をかけてくれる
5位:その他

この結果を見て分かるように、忍耐力と相手への気遣いがとても重要になっています。

運転している側って結構大変なんです。ただでさえ疲れているのに渋滞に巻き込まれグッタリ、そこに、助手席にいる彼女がイライラして文句を言ってきたら気分は最悪ですね。

渋滞対策には簡単なゲームを用意しておく

では、具体的にどのようなことを準備しておけばいいのでしょうか?

2人で会話が弾んでいる時はいいのですが、渋滞にハマったりして会話が減ってしまうこともあるはずです。そういう時にすぐできる簡単なゲームをいくつか知っておくと楽しめると思います。

・ナンバーゲーム
これは定番の遊びですね。周りの車のナンバーを見てゴロ遊びをしたり、通過する車の下一桁の数字を当てたりと種類は豊富です。

・乗っている人のことを想像する
周りの車に乗っている人たちの関係を想像するのもなかなか楽しいです。家族なのか恋人なのか、妄想が広がって盛り上がることでしょう。

・あいうえお順に歌をうたう
「あ」のつく歌から順番に歌っていきます。なかなか頭を使いますね。そして気づいたときにはカラオケ気分で盛り上がっていることも。^^;

・創作ストーリーゲーム
アルファベット、またはあいうえお順に頭文字を取ってストーリーを考えていきます。
A→赤い服の
B→ボンバーヘッドの男が
C→チャッカマンを持って
D→ダンスをしながら
といった感じです。

飲み物やお菓子を用意しておくのもポイント

渋滞になったときにサッと差し出せる気の利いたお菓子や飲み物を用意しておくのも良いですね。

これはあらかじめ彼氏が好きなものを買っていってもよいのですが、出発する前やサービスエリア等で一緒に買い物をして、お腹がすいた時に出してあげても十分効果があります。

運転中は手が塞がっていますので、飲み物のふたを開けて渡すのも親切でいいですね。間違っても自分だけがお菓子を独り占めして食べることの無いようにしましょう。^^;

音楽を用意しておくのはデキる女!

特に若い人向けのドライブ必須アイテムといえば音楽ですね。

最近ではスマホからBluetoothなどを使って簡単に音楽を流せるようになりました。相手が好きな音楽や、ドライブ中に盛り上がる曲などをセレクトして行くのも良さそうですね。

【女子が聞きたい長距離ドライブのときに書ける曲4選】
桑田佳祐/波乗りジョニー
ラルクアンシエル/ドライバーズハイ
ジュディーアンドマリー/オーバードライブ
ケツメイシ/ドライブ

だそうです。参考にしてみて下さい。^^

また、Podcastやラジコなどのアプリから色々なラジオ番組を聞くこともできます。おしゃべりに疲れてきたら、代わりにラジオにしゃべってもらうというのもいいかもしれません。

サービスエリアを有効活用すること

なかなか進まない渋滞に疲れてきた時には、思い切って休むことも大切です。

今はサービスエリアがとても充実しているので、食事をとったりお土産を買ったり気分転換が出来るのもいいですね。そこにしかない名物料理などもあるので、色々な場所のサービスエリアに立ち寄ってみるのもお勧めです。

管理人のオススメはソフトクリームのハシゴ。サービスエリアごとに名物ソフトクリームなどある場合が多いので、それを調べながら巡るのも楽しいですね。(笑)

渋滞の過ごし方まとめ

ドライブの大敵はやはり渋滞です。いかにこの渋滞をイライラせずに乗り越えるかで旅行が最後まで楽しいものになるかどうかが決まるでしょう。

助手席のアナタの態度一つで相手をがっかりさせてしまって、永遠に2回目の旅行はやって来ないなんてこともあるかもしれません。

誰だって渋滞は嫌なもの、相手の気分や気持ちを考えてサポートしてあげる気持ちで臨むとよいですね。

  関連記事

ネクタイ結び方 葬式や結婚式での知っておきたいルール

普段、何気なく身に着けているネクタイ。 ネクタイの結び方って、 何種類知っていま …

産休プレゼントでもらって嬉しかったモノは何が人気?NG商品に要注意!

産休に入る同僚にプレゼントを贈る場合、何が喜ばれるのでしょうか? 関連

七五三に絶対ハズれない母親向けの服装と合わせるアクセサリーまとめ!

七五三参りの際に子どもと同じくらい悩むのがママの服装ですね。^^ 関連

冬場の髪の毛の乾燥対策!シャンプー以外に気を使う5つのポイント【40代】

40代にもなると髪の水分量も低下してきて、特に乾燥する冬の時期は髪の毛のパサパサ …

ネクタイの結び方 長さ調節が上手くいかない場合のオススメ!

ネクタイをしている人の80%は、 1種類の結び方しか知らないんだそうです! ネク …

浴衣の洗い方 色落ちさせない基本の手順 

浴衣を着てイベントに繰り出したい季節になりましたね! 夏祭りや花火大会など、浴衣 …

冷凍したお餅の美味しい食べ方!解凍方法はレンジで良いのか?

食べ切れなかったお餅を冷凍保存している人は多いはず。 でも、そのお餅を美味しく食 …

日焼け止め 赤ちゃん用は大人にも使える?敏感肌の女性にオススメしたい一品!

日差しの強い日が増えてきましたが、日焼け対策は十分に出来ているでしょうか? 関連

pepperは何が出来る何に使う?一般販売はいくら??

pepper(ペッパー)はソフトバンクが発売する最新ロボットです。人間の感情を認 …

ネクタイの結び方の基本パターンまとめ

ネクタイの結び方はいくつかありますが、 基本的なものはしっかりと押えておきましょ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上