情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

卒園式のパパはどんな服装がベストか調べてみた

   

子供の卒園式の服装。
母親の服装は調べるといっぱい口コミがあるのに、父親の服装ってあまりないですよね。汗

今は父親も育児に参加する時代。卒園式を楽しみにしているパパさんも多いです。

今回は子供の卒園式に行くパパさんの服装はどんなものがベストなのか調べてみました。^^

一般的にはスーツで決まり

一般的にはスーツですね。無難ですが、間違いない。男性の場合はスーツでほぼ良いみたいです。(^^;

ですが!
口コミを調べてみると、園によってそれぞれルールがある場合もあるようなので注意です。
上品な園ではブラックフォーマルという暗黙のルールもあるようです。
私の幼稚園では、礼服で参加している人はいませんでした。
最近の若いパパさんはほとんどビジネススーツですね。

スーツのカラーや様式

スーツのカラーですが、あるアンケートでは、ダークグレー・紺色を着ていったよという方が多数でした。
卒園式の写真を見てみたらブラウン系やストライプが入ったデザインのスーツを着ていったおしゃれな方もいました。

会社に行く時のビジネススーツで十分対応できると思います。
あくまでもお子さんが主役ですから新しく新調しなくてもいいと思いますが、もし買うなら長く着られるベーシックなタイプものを選ぶといいと思います。
ビジネススーツよりもう一段良いスーツを持っておくと、自身にもなりますし、今後の式典関係も楽になりますしね。

ネクタイはしている?

そして皆さん、ネクタイは基本的にはつけています。
やはり式典ですので。スーツで行く限りはしっかりつけましょう。
ノーネクタイは改まった式なので避けたほうがいいです。

色は特に何色はダメということはありませんが、黒すぎるのは避けるのがマナーです。
私はシルバー系をオススメしたいと思います。^^
うちのパパさんも卒園式に参加したのですが、シルバーでちょっと光沢のあるタイプをしていきました。
パッと明るい印象で写真写りも良かったですよ。卒園のお別れというイメージでブルー系でも適した印象になりますね。
柄は細かいものの方が落ち着いた雰囲気になります。

シャツは?決まりはある?

シャツは悩むなら基本は白で問題なし。清潔感もありますね。
パステルカラーの淡い色も素敵です。少しおしゃれしたいのであれば挑戦してみてもよいでしょう。
あまり派手なカラーや柄シャツでなければ問題ないと思います。

意外と忘れがちな靴下?!

普段スーツを着ないパパさんは要注意です!
スニーカー用の靴下ではせっかくスーツで決めたのにあれ?ってなっちゃいますからね。(^^;
座ることが多いので靴下はどうしても見えちゃいますよね。ビジネス用の黒か紺の靴下を用意しましょう。

ワンランク上の着こなしを目指すには

ちょっと人と差をつけたいという方は、シャツの襟口に柄が入っているものやボタンに柄が入っているものを取り入れてはいかがでしょうか?
実は私が卒園式に出たときに少しお洒落なパパさんがいて、格好いいなーと思ってしまったんです。

子供が主役なので、大事なところではないんですけどね。(^^;

それでも、少しでもしっかりした格好をしたいと思っているパパさんも多いみたいなので。
主張しすぎない範囲でお洒落な着こなしをするのはアリだと思います。

ストライプ柄のシャツを着るだけでもかなりスマートに見えます。
また、ネクタイをブランド物にするのもおすすめ。ブランド物はやっぱり素材も厳選された生地でビシッときまります。
ネクタイと合わせてポケットチーフを入れるのも素敵ですね。

そして、デザインきもちろんですが、シワ、汚れがないか、清潔感があるかという部分でも差が出ます。
普段お仕事で着ているスーツでしたらここで一度クリーニングに出しておきましょう。

まとめ

父親の服装なんてそんなに見てる人いないんじゃない?って思っているかもしれませんが。。。
見てます!

「誰々くんのパパ来てるね~」ってママさんたちはおしゃべりしてるんですよ。
かっこよくキメている旦那さんだと奥さんも鼻が高いです。

それにお子さんもいつもの休日のパパとは違う(笑)スーツを着こなしたパパが見に来てくれたらとっても誇らしいと思います。
もしかしたら下のお子さんを見なきゃいけなかったり、カメラ係なんてパパさんもいるかもしれません。
私の子供の卒園式でもパパさんたちが大活躍していましたよ。

初めての集団生活を頑張ってきたお子さんの勇姿を見ることは楽しみですね。
子供の晴れの日だからこそパパさんもかっこよくキメてくださいね。^^

  関連記事

産休プレゼントでもらって嬉しかったモノは何が人気?NG商品に要注意!

産休に入る同僚にプレゼントを贈る場合、何が喜ばれるのでしょうか? 関連

渋滞運転を乗り切るコツと注意点!気分転換は○○を活用して

夏休みの旅行やお盆の帰省など、長距離運転の機会が増えますね。 しかしこの時期の道 …

一人部屋に最適な暖房器具はエアコンじゃない!エコにオススメのスポット暖房!

一人暮らしで迎える初めての冬。暖房器具は何を考えていますか? 関連

彼氏彼女の実家に持っていく東京土産はコレを選べば間違いない!

彼氏や彼女の実家への初めての訪問。 やっぱりマナーとして手土産は持参したいですよ …

ボジョレー・ヌーボーなぜ人気?本場フランスではどうなのか?

毎年11月になると、ボジョレー・ヌーボー解禁が話題になりますね。 関連

フロントガラスにつけるサンシェードの驚きの実力と効果

気温が上がり、車を運転される方にはつらい時期になってきましたね。 特に車で外回り …

ぶどう狩りの靴はどうする?デートの時の女性向けオススメ衣装!

ぶどう狩りのシーズン到来で、彼氏と一緒にぶどう狩りデート!なんていう方も多いので …

帰省先で赤ちゃんが寝ないのを防ぐためには何に注意すれば良いのか?

お盆になると実家に帰省する方も多いと思います。 たまの機会に子供を連れて帰れると …

自撮り棒はなぜ禁止?規制の原因と致命的な欠点とは?

他人に頼らずともきれいな自撮り写真が撮れると評判の「自撮り棒」。しかし、現在では …

加湿器とアロマディフューザーに違いはある?初心者はどちらを買えば良いのか?

寒くなってくると気になるのが空気の乾燥ですね。 関連

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上