情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

彼氏彼女の実家に持っていく東京土産はコレを選べば間違いない!

      2015/06/19

彼氏や彼女の実家への初めての訪問。

やっぱりマナーとして手土産は持参したいですよね。^^

といっても、前もって準備しておくのは意外と面倒なもの。

そこで、東京駅で購入できるオススメの東京土産を厳選しました!

・実家帰省のお土産選びはコチラの記事も参考にどうぞ。
>>初めての実家帰省で絶対喜ばれるお土産の選び方!

お土産の鉄則は?

お土産を選ぶポイントがいくつかあります。

・賞味期限が短すぎないこと
・多すぎて迷惑になることが無いように
・近所で購入できるものは避ける
・高級すぎるものは気を使わせる
・切ったりするものは手間になる場合もある
・個別包装でバラエティ豊富がオススメ
・お母様が好みのもの(!)

賞味期限が短すぎないことは注意して下さい。
「今日中に食べて下さい!」と言われても困ってしまう場合も多いですよね。

あとは、生モノであれば量が多すぎないこと。
例えばフルーツをどっさりもらっても、食べ切れなくて捨ててしまうことになれば、罪悪感を感じさせることになります。

最高丸秘ワザは、お母様の好みを聞いて買って行くというのも。
チョコが好きなら、有名なチョコをお土産にすると喜んでもらえますし、話のネタにもなります。
こういうのはお母様優先で選ぶんです!(笑)

高すぎるお土産は逆効果?適切な値段は?

世間の意見をまとめると、概ね、2000円~3000円程度が相場になります。

1000円程度のもであれば、2種類くらい買っていくのが良いかもしれませんね。

あまりに高価すぎると、むしろ相手側に気を使わせてしまう場合もあるので、手土産であればこの程度に納めるのが良いでしょう。

東京駅で買えるお勧めの東京土産!

東京駅内には本当にお土産が豊富です。
困ったときはこの中から選べば十分なものが購入できますね。

定番の東京ばな奈はおすすめ!

あまりに定番過ぎると敬遠する人もいますが、「東京ばな奈」ってお土産にちょうど良いんです。
http://www.tokyobanana.jp/products/

個別包装で食べやすく、なにより美味しいです。賞味期限も適切で、数もバランスが良いですよね。

定番の味だけでなく、季節限定や変り種の味もあるので、このあたりを買っていくと楽しんでもらえると思います。
・東京ばな奈 がぉーキャラメル味
・東京ばな菜の花 バナナシェイク味
などなど。

無難な焼き菓子の詰め合わせは外れない

焼き菓子の詰め合わせは使い勝手も良く、邪魔になることは無いので、困ったときのアイデアに是非入れてみてください。

コロンバンの「東京駅丸の内駅舎フールセック」は、東京駅舎が刻印された焼き菓子で、東京土産としての雰囲気も抜群。
http://www.colombin.co.jp/product/regional/post-55.php

芳醇なバターの香りも強く、上品な大人向けのお土産です。

洋菓子好きにはたまらないロールケーキ!

個人的には絶対オススメの、ARINCO TOKYO STATIONの「塩キャラメルロール」
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/shop/5

個別包装でもないし、切り分ける手間もあるんですが。(^^;
それでも個人的にはこういうお土産が評判良い経験が多いです。

ロールケーキ専門店のARINCOが東京駅限定で販売しているロールケーキなので、珍しさも◎です!

夜ご飯を食べた後に切り分けてもらって、みんなでコーヒーでも飲みながらつまめると、楽しい団欒になると思いますよ。^^

誰にでもオススメできる大人の楽しみ

今や有名になってしまいましたが、錦豊琳の「かりんとう」は誰にでもオススメできるお土産です。
http://www.nishikihorin.com/shop/gransta/

こちらもネットや通販では買えないので、お土産にはピッタリ。

上品でお茶受けにもおやつにも合い、甘いものが嫌いな人でも食べれるので、誰でも楽しめますね。

バームクーヘンの定番もやっぱり強い

今やバームクーヘンはいろんなところで美味しいものがあり、今更お土産に?と思う方もいると思います。

それでも、バームクーヘンブームの火付け役となった、ねんりん家の「マウントバームしっかり芽」は、一度は食べてみてもらいたいと思う品です。
http://nenrinya.jp/lineup/mount.html

丸太型ではなく、縦に切った薪割型のバームクーヘンは、いつもと違ったオシャレな雰囲気があるのでお土産には最適ですよ。

実家に持っていく東京土産まとめ

困ったときは、東京ばな奈などの定番品で良いと思いますが、管理人のイチオシはやっぱりお母様のお気に召す物です。

洋菓子派か和菓子派か、とか、ちょっと聞いてみれば分かると思うので、それにそったお土産を選べればもう成功は目前ですね!^^

・お菓子以外のお土産はコチラにまとめています。
参考:東京土産でお菓子以外を探しているアナタにおすすめのランキング!

  関連記事

帰省にかかる交通費を節約して安くする方法

世間一般では年に何回くらい帰省するものでしょうか? お子さんがいる家庭では、お孫 …

浴衣 女の子用の着崩れしない着付け方法!浴衣よりもオススメな衣装はコレ

夏祭りの季節になると、女の子を持つ親なら我が子に浴衣を着せたくなりますよね! 関 …

加湿器とアロマディフューザーに違いはある?初心者はどちらを買えば良いのか?

寒くなってくると気になるのが空気の乾燥ですね。 関連

熱中症の頭痛の治し方はこれがポイント!

昨今は毎年夏になると熱中症のニュースが頻繁に流れますね。 関連

夏バテでご飯が食べれない時の対処法は?治し方のコツ!

毎年暑くなると、夏バテしてご飯も食べれなくなってしまうという人も多いですよね。今 …

紫外線対策に効果的な帽子の選び方は?色・素材・形の差はどのくらい?

夏本番! 暑く日差しの強い日が続き、日焼けが心配な季節ですね。 関連

家や部屋の湿気と原因!賢い対策方法は?

梅雨になると家中のいたる所にカビが生えてしまい悩む人も多いです。 今回は、家の中 …

pepperは何が出来る何に使う?一般販売はいくら??

pepper(ペッパー)はソフトバンクが発売する最新ロボットです。人間の感情を認 …

クーラー病・夏バテ・熱中症の違いと原因まとめ

夏場になると、何だかダルくてイライラして体調が悪くなる。これはクーラー病?夏バテ …

東京土産 会社用にオススメの安くてコスパ最強はコレだ!

会社へのお土産って気を使って悩んだことありませんか? 久しぶりの外出だし、何も買 …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上