ネクタイ結び方 葬式や結婚式での知っておきたいルール
普段、何気なく身に着けているネクタイ。
ネクタイの結び方って、
何種類知っていますか?
実は、
ほとんどの人が、
始めに覚えた「一つだけ」の結び方しか
覚えていないのだそうです。
そこで今回は!
結婚式やお葬式で失礼の無いような
ネクタイの結び方について、
再確認してみましょう!
ネクタイの結び方 お葬式での決まりはあるの?
基本的にはありません。
どの結び方が失礼ということは無いです。
あえてNGを挙げるとすれば、
華やかなものは避けるということでしょう。
要するに、派手な結び方でなければ良いのです。
通常の結び方であれば、
どれでも問題ないでしょう。
※通常の結び方
プレーンノット
ダブルノット
ウィンザーノット
セミウィンザーノット
ただし、
あえて派手なディンプルを作るなど、
オシャレを演出することは避けるべきです。
また、
ネクタイピンは光モノになるので、
お葬式では外すようにしましょう。
ネクタイ結び方で結婚式にオススメの方法は?
どの結び方でも間違っているということはありませんが、
結婚式は、少しでも華やかに演出したいところです。
豪華に見せるという意味では、
ウィンザーノットや、
ダブルノットで演出してみるのはいかがでしょうか。
また、ディンプルを作って、
しっかりとお洒落を演出するのもオススメです!
>>ディンプルの作り方のコツを動画で紹介した記事☆
それと、
普段やることはないと思いますが、
特殊な結び方もいくつかあるので、
参考にしてもるのも良いかもしれません。
面白いネクタイの結び方
普段見ることの無いような、
ちょっと特殊なネクタイの結び方もありました。
ネクタイの結び方は70種類以上もあるとか。
結婚式の二次会など、
ちょっとはじけても良い場で披露すると、
注目を集められるかもしれませんね。
いくつか参考にご紹介します。
・エルドリッジノット

・トリニティーノット

・トゥルーラブノット

葬式や結婚式でのネクタイの結び方まとめ
いかがだったでしょうか。
ほんの少しだけマナーに注意すれば、
実は、どの結び方でも失礼ということは無いんです。
ただし結び方としては失礼がないだけで、
ネクタイ自体がしっかり結べていないと、
それだけでだらしなく見えてしまいますよね。(^^;
せっかくの冠婚葬祭の場なので、
しっかりたした姿を見せれるよう、
正しいネクタイの結び方を身に着けておきましょう。
・ネクタイの結び方についての記事はコチラ☆
>>ネクタイの結び方の基本パターンまとめ!
>>ネクタイの結び方 長さ調節が上手くいかない場合のオススメ!
関連記事
-
-
スノーボードを始める費用を初心者に分かりやすく!レンタルと徹底比較!
冬になると「スノーボードがしたい!」とうずうずしている人たちの声が多く聞こえてき …
-
-
浴衣に似合う髪型!ショートで髪飾りアレンジスタイル総まとめ
浴衣を着るとき、普段とは違った髪型でイメージチェンジしてみるのも楽しみの一つです …
-
-
赤ちゃんの日焼け止め 落とし方&選び方の完全ガイド!
紫外線の強い季節がやって来ました! この季節は肌が弱い赤ちゃんの日焼けも心配にな …
-
-
一人部屋に最適な暖房器具はエアコンじゃない!エコにオススメのスポット暖房!
一人暮らしで迎える初めての冬。暖房器具は何を考えていますか? 関連
-
-
年賀状の挨拶文に気の利いた一言で会社上司や先輩の印象アップを!
会社の上司や先輩への年賀状は、友人に送るものとは違って内容に気を遣うものです。 …
-
-
静電気を防ぐ方法を試してみた!車から降りるときのバチッを何とかしたい!
冬になり空気が乾燥してくると発生する静電気。ふとした時にビリリときて、嫌な思いを …
-
-
仙台土産の定番以外で絶対オススメ!ちょっと外した銘菓を厳選しました!
「仙台土産」と言えば何を思い浮かべるでしょうか? 関連
-
-
帰省時の赤ちゃん持ち物リスト!初めてのママはここに注意!
赤ちゃんを連れて帰省する場合はどんな荷物が必要になるでしょうか? 「なるべく荷物 …
-
-
産休で休む同僚に向けた感動する送別メッセージ!
同僚が産休に入ることになったんですが、送別会を開くことになりました。 関連
-
-
友チョコの始まりはいつから?送っている人はどのくらいいるのか?
最近はバレンタインに友達同士で交換するチョコを「友チョコ」と呼ぶそうですね。知っ …