バーベキューのオススメ食材まとめ!意外に美味しい変り種メニューは?
2015/04/07
今回は「バーベキューに必要な食材」についてまとめます。
基本的な食材から、意外に美味しい!と評判の変り種メニューまで、是非参考にしてみて下さい!^^
バーベキューの基本的な食材
バーベキューの食材といえば、肉系、魚介系、野菜系、その他と、大まかに4つに分けることが出来るでしょうか。
肉系
牛肉、豚肉、鶏肉。あとはウインナーや厚切りベーコン、ハムなどの加工肉がありますね。
薄切りではパサパサになってしまうので、どれも厚切りのものを選ぶと良いです。遠赤外線でじっくり火を入れてジューシーに仕上がることが出来るのが、炭火バーベキューの醍醐味です。
魚介系
サンマ、さば、海老、ホタテ、イカ、カニなど。魚介系のバーベキューは大人っぽくてオススメです!^^
串にさして魚の丸焼きでも良いですし、サバなどは油が乗っているので、塩をふって網焼きでも十分いけますね。殻つきのホタテやサザエなどもインパクトがあって盛り上がります。
野菜系
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、サツマイモ、ジャガイモ、ナス、しいたけ、エリンギ、とうもろこし、ピーマン、アスパラ。
焼き野菜はパサパサになってしまうことが多いので、丸ごと焼いたり、ホイル焼きにするなど、調理法方を工夫すると美味しく食べることが出来ます。
その他
焼きそば、焼きおにぎり、焼きフルーツ、焼きマシュマロ。
焼けるものなら何でも良いですが、この辺がそろっていると食事として締まりますね。
評判の良い変り種メニューは?
単純に焼くだけでなく、一工夫するだけで、意外と美味しい変り種メニューに早変わり!
ホイル焼き
網にアルミホイルを置いて蒸し焼きにすることで、炭火とは違った魅力があります。
多種類のきのこを詰め込んでバターと醤油で味付けしたきのこのホイル焼きはとても評判が良いですよ。
また、大き目の鮭の切り身を買ってきて、野菜と一緒に蒸し焼きにした鮭のホイル焼きも、バーベキューでやると楽しめる一品です。
ぶりのカマ焼き
魚屋さんでぶりのカマを買ってきて、豪快に網の上で焼きます!みんなでほじればバーベキューならではの豪快な料理になりますよ。脂の乗っていて最高ですね!
肉は塊で焼く!
別の記事でも書いていますが、バーベキューといえば、お肉を塊で焼くことを絶対にオススメします。
炭火の最大の長所は遠赤外線で中までしっかり火を入れられるところ。焼き色をつけ、中はしっかり火の通ったレア状態のステーキ肉は、バーベキューならではの味わいがあります。焼きあがってから豪快に切り分けてサーブすることで見た目も豪華ですね。
豚肉ならスペアリブ、鶏肉なら手羽元を焼くのもオススメです。
バーベキューのオススメ食材まとめ
今回は基本的な食材についてまとめました。
他にも焼き方の工夫や変り種メニューをまとめているので、是非参考にしてみて下さい。
>>バーベキューにオススメのお手軽お洒落メニュー!ホイル焼きは必須!
>>バーベキューコンロを使って作る料理のバリエーション
関連記事
-
-
バーベキュー準備メモ!8人開催に向けて必要なモノまとめ
今シーズン一発目のバーベキューに向けて、必要なものをまとめてみたいと思います。何 …
-
-
潮干狩リのテクニックと裏ワザを総まとめ!
せっかく潮干狩りに行ったのだから、 たくさんのアサリを取りたいですよね! 同じ砂 …
-
-
バーベキューの臭い対策!煙が出ないマル秘ワザとは?
自宅のベランダや庭でバーベキューをしていると、隣家への煙や臭いが気になりますね。 …
-
-
バーベキューコンロの火起こし!効率の良い簡単な方法は?
バーベキューで最初の難関は炭に火をつける「火起こし」という人が多いようですね。 …
-
-
バーベキューで盛り上がるゲームまとめ!遊び心のある食材メニューはコレ!
バーベキューで大人数が集まるんだから、せっかくだから何か楽しいことをして盛り上が …
-
-
バーベキューコンロの選び方の決め手!何にこだわる?
バーベキューをしたいけど、 バーベキューコンロは 何を決め手に選べばよいか分から …
-
-
バーベキューのお肉の上手な焼き方!おすすめの種類と最適な量の目安は?
バーベキューはお肉を焼くだけと思われがちですが、単に「お肉を焼く」と言っても、最 …
-
-
富士登山はガイド無しでも大丈夫か?メリットとデメリットは
「富士山に一度は登ってみたい!」と思っている人は多いかと思います。 スポンサード …
-
-
バーベキューで牛肉豚肉野菜の下ごしらえと前日準備【完全版】
バーベキューをスマートにこなすポイントと言えば、食材の下ごしらえではないでしょう …
-
-
焼き芋をバーベキューで作る場合の時間はどのくらい?簡単な作り方を紹介!
秋のバーベキューをするのであれば、焼き芋をメニューに加えてみてはいかがでしょうか …