バーベキューにオススメの差し入れは何が良い?人気のお菓子やデザートは?
2015/04/07
バーベキューに呼ばれた場合、手ぶらで行くのはさすがに気が引けるもの。といっても、差し入れに何を持っていけば良いか、非常に気を遣うところですね。
バーベキューにオススメの差し入れといえば、何が良いのでしょうか?
バーベキューの差し入れの注意点
まずは主催者さんとかぶらないことがとても重要です。
気を利かせて持っていった食材が、主催者さんが用意した目玉食材とかぶってしまたりすると、もう最悪のパターンですね。
可能であれば事前に相談しておくことが望ましいです。
バーベキューにオススメの差し入れは?
基本的なメインの食材は主催者側で用意してくれるはずです。なので、火が起きるまでの間や、食事がひと段落したところでつまめるようなモノが、差し入れとして非常にポイントが高いですね。
いくつか候補を挙げたので参考にしてみて下さい!^^
漬物やピクルス
つまみの最強定番です。バーベキューで脂っこくなった口の中にはぴったりです。
キュウリなどの浅漬もいいですが、パプリカやセロリのピクルスなんかを持っていくと、オシャレで喜んでくれる人も多いです。バーベキューでワインを飲む人も増えましたからね。
また、キュウリは割り箸にさして一本付けで持っていくと、コチラも非常に評判が良いです。
特製の薬味を!
大根おろしとポン酢を持ってきた人がいました。その日は調味料が焼肉のタレだけだったので、さっぱりしたおろしポン酢は飛ぶように売れて大好評でした。もし重複してたとしても、邪魔にならないところもポイントですね。
サラダ
バーベキューはどうしても野菜が不足します。またさっぱりしたものが食べたくなるのも事実。現場で作るのが難しいサラダも、家で作ってタッパなどに入れていけば、手間もそれほどかからないですね。ガーデンサラダやポテトサラダなんかでも良いですね。
枝豆
おつまみの最高峰です。とりあえずこれが置いてあれば全員手を伸ばします。ありすぎて困ることはありません。最後まで売れます。
カットフルーツ
これも、現場で切って準備しようと思うと大変ですが、自宅であれば比較的簡単に調理が出来ます。一口サイズに切って持って行くと食べやすくて良いですね。
また、普段は食べにくい巨峰なども、屋外であれば種をそのまま捨てれるので、普段より人気が出るのでオススメです。
コーヒー
食後にコーヒーを飲みたいなーと考える人は実は多いもの。キャンプなどであれば機材を持っている人も多いのですが、急なバーベキューだとそこまで用意できないものです。
魔法瓶にブラックコーヒーを入れて持って行き、現地で紙コップで配るだけで、喜んでくれる人はとっても多いですよ。5月頃のまだ肌寒さが残るバーベキューではとっても活躍しますね。
デザートのスイーツはシューアイス
遅めの参加でデザートを持っていく場合、個人的に良いなーと思うのがシューアイスです。
コンビニでたくさん入ったものが売っています。手掴みで食べれますし、サイズもちょうど良いです。シューになっているので、だらだら垂れることも少ないですしね。食後の甘いものは飛ぶように売れます。
シャボン玉セット
おもちゃの差し入れも人気があります。
シャボン玉セットは子供がいる場合には鉄板なのですが、意外と大人も楽しんで夢中になります!^^;
その他、バーベキューで盛り上がりそうな遊びはコチラの記事をどうぞ。
>>バーベキューで盛り上がるゲームまとめ!遊び心のある食材メニューはコレ!
バーベキューの差し入れまとめ
差し入れのアイデアはいろいろありますが、何が好まれるかは参加者にもよりますし、当日のメニューでも変ってきます。
最も無難なのはビールを持っていくこと。ありすぎても困るものではないですし、余ったら分けて持ち帰れば良いので。どうしても決められないけど何か持っていかないと、という場合には検討してみて下さい。
関連記事
-
-
バーベキューにオススメのお手軽お洒落メニュー!ホイル焼きは必須!
バーベキューにはよく行くけど、毎回同じような食材とメニューで正直マンネリしてると …
-
-
バーベキューで燻製をやってみた!失敗しない簡単なスモークの作り方
暖かくなりバーベキューに最適な季節になりました。でも、毎回同じバーベキューでマン …
-
-
バーベキューで牛肉豚肉野菜の下ごしらえと前日準備【完全版】
バーベキューをスマートにこなすポイントと言えば、食材の下ごしらえではないでしょう …
-
-
バーベキューコンロの選び方の決め手!何にこだわる?
バーベキューをしたいけど、 バーベキューコンロは 何を決め手に選べばよいか分から …
-
-
バーベキューの臭い対策!煙が出ないマル秘ワザとは?
自宅のベランダや庭でバーベキューをしていると、隣家への煙や臭いが気になりますね。 …
-
-
バーベキューでの火起こしと炭の後処理についてやってはいけないコト
バーベキューで一番苦戦する人が多いのが炭の火起こしです。 今回は、初心者が失敗し …
-
-
富士登山はガイド無しでも大丈夫か?メリットとデメリットは
「富士山に一度は登ってみたい!」と思っている人は多いかと思います。 ただ、初めて …
-
-
バーベキューのオススメ食材まとめ!意外に美味しい変り種メニューは?
今回は「バーベキューに必要な食材」についてまとめます。 基本的な食材から、意外に …
-
-
バーベキュー実践結果!7人の場合の反省と改善点
4/29(水祝)、予定通り2015年シーズン一発目のバーベキューを開催しました! …
-
-
バーベキューコンロの火起こし!効率の良い簡単な方法は?
バーベキューで最初の難関は炭に火をつける「火起こし」という人が多いようですね。 …