情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

静電気体質なんて存在するのか?バチッ原因と簡単に出来る解決策!

   

冬になると多くの人が悩む静電気のバチッとした痛み。深刻な人は、ドアノブに触れることさえ怖くなっている人もいますね。

なんとかしたいこの痛み。でも「自分は静電気体質だから」とあきらめていませんか?

そもそも静電気体質というものは存在するのでしょうか?
もしあるなら、静電気体質の原因と解決策は何なのでしょうか?

今回は体の中から改善できる静電気対策について調べてみました。

静電気体質なんて本当にあるのか?

そもそも「静電気体質」というものは本当にあるのでしょうか?

調べてみるとこれは本当に存在するようです。静電気体質の正体は「帯電体質」といって、自然放電が上手くできず体の中に電気をためやすい人のことだそうです。やはり個人差があるとのこと。

帯電体質の人は、静電気の痛み以外にも、
・肩こり
・冷え性
・腰痛
・乾燥肌
等の症状が出る場合も多いそうです。皆さんはいかがでしょうか?

確かに私の周りで静電気の痛みが深刻な人に話を聞いたところ、上記の悩みがある人も多かったです。

帯電体質を改善する!原因と対策は?

なので冬場の静電気の痛みで深刻に悩んでいる人は、帯電体質を改善できれば直る可能性が高いのです。

では帯電体質になる原因は何なのでしょうか?

代表的なものでは、
・肌が乾燥している
・血液がドロドロしていて循環が悪い
という2つの原因があるそうです。

乾燥している肌は空気中に電気を放出できない!

夏場は静電気の痛みは起こりづらいですよね?それは、湿気による水分が多いため肌から空気中へと上手く電気が放電されているからなんです。

乾燥した肌からは体内の電気を空気中へ上手く放電することができません。そのため肌が乾燥する冬場に静電気の痛みがおきやすいのです。

ということは肌の保湿をしっかりすると効果がある??

はいそうなんです!空気が乾燥しているので夏場と同じ状態は難しいのですが、例えば、保湿クリームを塗って肌の潤いがある状態にしておくと、それだけでも静電気対策になるとのことです。
参考:静電気除去が身近なもので簡単に出来る?冬場の悩みもこれで解決!

血液がドロドロだと静電気体質ってどういうこと?

もう一つの原因である「血液のドロドロ」。これが静電気体質とどう関係しているのでしょうか?

実は血液ドロドロの状態は、血液中のマイナスイオンが不足している状態なんだそうです。そのため、血液中はプラスの状態になり、ドアノブなどにたまったマイナス電子が急激に流れ込んでくる原因になるとか。

血液をサラサラにする食べ物は?

こちらは豆知識。血液をサラサラにしたいときは、「「お・さ・か・な・す・き・や・ね」を思い出してください。

これは、
「お茶」
「魚」
「海藻類」
「納豆(豆類)」
「酢」
「きのこ類」
「野菜」
「ネギ類」
の頭文字をつなげたものです。

上記は血液をサラサラにしてくれる食材と言われています。ドロドロ血液が気になる人は、食事の際にちょっと思い出してみると良いのではないでしょうか。^^

静電気体質の原因と改善方法/まとめ

静電気体質というのは実在しました。もし自分がと心当たりがある方は紹介した方法を試してみて下さい。

血液ドロドロが本当に静電気に関係するかは、なかなか実感しづらい部分ではありますが。(^^;
肌の保湿を気をつけるのはすぐに始められそうですね。

ハンドクリームを小まめに塗るだけで少しでも効果があるのであれば、是非やってみたいと思います!

  関連記事

冬場の髪の毛の乾燥対策!シャンプー以外に気を使う5つのポイント【40代】

40代にもなると髪の水分量も低下してきて、特に乾燥する冬の時期は髪の毛のパサパサ …

七五三に絶対ハズれない母親向けの服装と合わせるアクセサリーまとめ!

七五三参りの際に子どもと同じくらい悩むのがママの服装ですね。^^ 関連

自宅での浴衣 洗濯の仕方は?初めてでも安心の手順 完全版!

夏祭りや花火大会の季節が近づいてきました。 今年は浴衣を着るぞ!と張り切っている …

紫外線対策は何歳から必要?子供のために出来る日焼け止め対策まとめ

暖かい季節になってくると男女問わず小さい子に日焼け止めを塗っているママをよく見か …

結婚式の服装マナー!既婚30代女性にオススメの秋の装い!

暑さと寒さの混じる秋の季節。 秋の結婚式に招待されて特に悩むことの一つが服装です …

中秋の名月を子供に説明!分かりやすく解説すると○○の日!

夏の暑さも和らぎ、お月見の季節がやってきます。 この時期に「中秋の名月」といいま …

車の紫外線対策まとめ!赤ちゃんのために出来ることと便利グッズいろいろ

太陽が照りつける季節は肌の弱い赤ちゃんの紫外線対策も気になってきますよね。 特に …

髪の毛の乾燥を防ぐポイント!枝毛を抑える簡単な工夫とは?

冬になるとお肌だけでなく髪の毛の乾燥も気になりますよね。 関連

浴衣の洗い方 手洗いでも自宅で簡単に出来る方法

花火大会やお祭りなど、浴衣が活躍する季節になりました。 関連

熱中症対策グッズの売れ筋2015!オススメ商品を総まとめ

暑くなり熱中症が心配な季節になってきましたね。 関連

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上