情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

卒業旅行は低予算で楽しむ!車を利用した格安プランの体験談

   

卒業旅行を考え始める時期。特に大学生の卒業旅行と言えば、時間も自由もたっぷり使える人生でも数少ないなタイミングだと思いますので、いろいろ計画して思いっきり楽しみたいですよね。

・国内の温泉旅行にしようか。
・思い切って海外旅行に行こうか。
・ディズニーランドに泊まりで行こうか。

アイデアはいろいろ出てきますが、考えてみるとどれもお金がかかり…。宿泊数を増やせばみるみる金額も膨れ上がってしまいます!汗

せっかく時間もたくさんあるのに、費用が高くなるからと結局1泊2日の温泉旅行にしてしまうのは、ちょっとだけ寂しいですよね。

低予算でたっぷり楽しんだ私の卒業旅行体験談

私も同じような状況だったので、卒業旅行はなるべくお金をかけず楽しむように計画しました。

実際のプランは、車で日本を回る!というもの。

まずは友人で大きめのワンボックスカーが借りれることが前提条件ですけどね。(^^;
車のレンタルからになると、泊まりで旅行に行くのとあまり変わらない金額になってしまいます。

そして当時は高速道路1000円もやってましたので、車で旅行というプランは非常にお得な環境でした。かかる費用はガソリン代高速道路代ですが、人数で割るとそこまで高くなりません。

車で回る卒業旅行の注意点

車で日本を回るわけですから、それなりの注意点があります。

体力のあるうちに遠くへ行くこと

まずは出発したら、体が元気なうちに一番遠くまで行きましょう。

私達の場合は東京から本州の端まで行きました。やはり長い旅行はだんだんと体も疲れてきます。睡眠も車中泊ですしね。だんだん遠くへ行くモチベーションがなくなってくるわけです。なので、元気がある最初のうちになるべく遠くまで行くことをオススメします。その後は少しずつ楽しみながら戻ってくる。

ゆったりと睡眠を取れる人数で

前述の通り、寝るときは車中泊になります。いくらワンボックスカーといっても、座った姿勢で寝るのでは疲れは取れません。旅行メンバは、座席をフラットにして横になって寝れる人数にしないと体力的にかなりきついくなります。

使うところはお金を使う!

交通費は安く上げ、時間はたっぷり使って格安旅行に努めるのですが、食べるものだけはお金を使うことを決めていました。そうしないと、本当にただの貧乏旅行になってしまいますからね。

テンションの上がるご当地名物はお金を気にせずみんなで食べる!別にグルメでなくても観光でも良いと思いますが、ここはお金を使おうというのをしっかり決めておくと良いと思います。

車を使い倒して低予算で行く卒業旅行の楽しみ方

ここまで読んで「やってみたい!」と気になっている方のために、車を使って低予算で行く卒業旅行の魅力をまとめてみます。

全国の観光地を巡れる

当たり前なんですけど、全国の観光地を巡れることは非常に楽しいです。本州の端で関門橋を眺め、宮島、天橋立、京都、大阪、名古屋と、全国を転々と見て来れます。一度の旅行でこれだけ楽しめるのは、この時期のこんな卒業旅行だけだと思います。

全国のグルメを楽しめる

これは私達が決めたルールでもあったのですが、全国のグルメを楽しむ。下関でふぐを食べて、広島でカキ、京都で湯葉、大阪でたこ焼き、名古屋でひつまぶしと味噌カツ、静岡でうなぎ、と、食べ物だけはかなり楽しんで来ました。

全国のスーパー銭湯を巡る

お風呂はスーパー銭湯を利用しました。毎日どこかの県のスーパー銭湯を目的地にして移動している状態でした。でも、これも一つの楽しみで、大きなスーパー銭湯を巡るのは非常に楽しかったです。

裸同士の付き合いを毎日重ねると、やっぱり仲間意識も深まりますしね。^^

困難に立ち向かう

ここまで楽しみだけ書いてきましたが、やはり車で長距離移動+寝泊りですから、かなり結構過酷な旅になります。

運転している時間もかなり長いですし、道に迷うこともあるでしょう。車中泊なので疲れも完全に取れないかもしれません。でも、そんな非日常の困難を乗り越えるから強まる仲間意識というのもあります。

でも、決められたルートの旅行より、ハプニング盛りだくさんのこんな旅行も素敵じゃないですか?

格安で行く!低予算で楽しむ車を使った卒業旅行体験談/まとめ

一生に一度の贅沢な時間。お金はないけど時間はある!という方は、こんな旅行を楽しんでみるのも良いのではないでしょうか。^^

若くてパワーのある皆様には絶対オススメです。

  関連記事

熱中症は頭痛の症状を感じたら要注意!対策や直し方のコツは?

暑い夏!少し無理をしただけで、体調が悪くなってしまうことがしばしば。 いわゆる「 …

七五三に絶対ハズれない母親向けの服装と合わせるアクセサリーまとめ!

七五三参りの際に子どもと同じくらい悩むのがママの服装ですね。^^ 関連

卒園式と入学式での服装の違い 分けるべき最大のポイントと着まわしのテクニック!

子供の卒園式が終わったと思ったら、今度はすぐに入園式がやってきます。 関連

忘年会の余興 練習なしで女性でも簡単に出来るアイデアは!?

会社の忘年会に欠かせないのが余興です。でも苦手な人も多いのではないでしょうか。。 …

帰省にかかる交通費を節約して安くする方法

世間一般では年に何回くらい帰省するものでしょうか? お子さんがいる家庭では、お孫 …

結婚式の服装 秋にオススメの女性向けドレス選び!マナーを意識して考えてみる

秋の結婚式は何を着ていけば良いか迷ってしまいますね。 9月であればまだまだ暑い日 …

湿気で床が濡れてベタベタに!フローリングに布団はアウト?

フローリングに布団を敷いて寝ているけども、朝起きて布団をあげてみたらびっくり。床 …

乾燥肌を治したい!手軽な対策で30代が生まれ変わった方法!

乾燥肌に悩んでいる人ってどのくらいいるんでしょうか。 関連

チアシードはどこに売っている?販売店と価格は?

ダイエット食材として注目を浴びているチアシード。あまり聞き慣れない食材ですが、イ …

手汗がヤバい!薬局で簡単に出来る手汗対策がないか調べてみた

暑い季節になりましたね。。 (´д`) 私はもともと手汗が酷いんですが、この季節 …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上