情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

オフィスの足元暖房が生まれ変わる!電気を使わないで暖める方法

   

冬場のオフィスは空調が悪くて足元は寒くなりがち。特に女性の方にはツライ時期になりますよね。(>д<)

冬場のオフィスは、暖房が効いているけど顔だけ暑くてなってしまし、足先だけはどうしても冷たいということが良くあります。

そんなときに導入したいのが足元暖房!

と言っても、家にいるかのように会社でカーボンヒーターをつけるわけにもいかないですからね。会社の電気をたっぷり使うのも気が引けますし。(^^;

そこで、オフィスでも簡単に出来る電気を使わない足元暖房がないか、足元を暖める方法について調べてみました。

オフィス利用にオススメの足元暖房は?

足元暖房といえば、カーボンヒーター遠赤外線ヒーターセラミックヒーターなどがすぐに思いつきます。そんな中、オフィスでこっそり使うのに絶対オススメの足元暖房が「フットウォーマー」です。

フットウォーマーは足首を覆うスリッパ程度の大きさで、冷えた足元を温めてくれます。こっそりと足元に忍ばせておけば目立たずに利用できますね。

最近はUSB電源で利用できるものが多いのも嬉しいです。ただし、USB電源のみの物は少々パワーが弱いこともあるので、購入する製品についてはよく調べてみて下さい。

柄やバリエーションも豊富で、動物を模したモコモコタイプもいますし、女性であれば選ぶ楽しさもあるのではないでしょうか。^^

電気を使って良いのであればフットヒーター!

普通に電気を使える環境であれば、思い切ってフットヒーターを導入してみるのがオススメ!

こちらであれば大きさ見た目もあまり気にならないでしょうか。

温度も調整できますし、足が冷たくなったら乗せるだけで簡単あったかです。温まるのも早いのですぐ使えるのが良いですね。

電気機器を使わない足元暖房方法

とはいっても、オフィスに大掛かりな電気器具を持ち込むのもなかなか気が引けるものです。(^^;

そんなとき、世間の皆さんはどうしているのでしょうか?

一番多かった意見は、モコモコ靴下を別で用意しておくという回答でした。

すぐに履いてすぐ脱げるルームソックスをオフィスに用意しておきます。デスクに座って作業するときだけこれを履いて、移動するときはすぐ脱いで、ということだそうです。

少し面倒ですが、やはり一番現実的な回答ですかね。お金もほとんどかかりませんし。

それ以外は皆さん、やはり、冷たい足先を我慢して過ごしている印象です。汗

オフィスで活用したい足元暖房/まとめ

個人的には、フットヒーターを購入して、温度は弱にしてブランケットを併用するのが良いかなーと思っています。

保温が出来て効率的ですし、電気もあまり使わないので気持ち的にもラクですし。(^^;

是非自分にあった足元暖房を探してみて下さい!

  関連記事

ネクタイの結び方 長さ調節が上手くいかない場合のオススメ!

ネクタイをしている人の80%は、 1種類の結び方しか知らないんだそうです! ネク …

セルカレンズの選び方は?メリットとデメリット一覧!

最近話題のセルカレンズって知っていますか?? 流行の自撮り棒の欠点を全て解消して …

帰省にかかる交通費を節約して安くする方法

世間一般では年に何回くらい帰省するものでしょうか? お子さんがいる家庭では、お孫 …

うなぎ価格の推移と相場!価格高騰の原因と2015年はどうなる?

土用の丑の日はうなぎを食べようと思っている人も多いのではないでしょうか? そこで …

渋滞時の過ごし方!助手席のアナタに出来る気が利くイライラ解消方法

長期休暇や行楽シーズンなどは40km近い渋滞になるところもしばしば。 楽しかった …

赤ちゃん水遊びにオススメの服装と注意点まとめ

暑い季節になりましたが、一日中クーラーの効いた部屋にこもってばかりでは赤ちゃんも …

カビと湿気の原因とは?根本的な対策は?

カビに悩まされる人が多くいる傍ら、特にカビの悩みを感じたことが無い人がいるのも事 …

子供の名前ランキング2016を予想!歴代結果から最新トレンドを考えてみる!

2015年の子供の名前ランキングが発表されましたね。子供への一生の贈り物ですから …

保育園の水遊びに日焼け止めは必要?子供の紫外線対策まとめ

保育園はお子さんを預かってくれるだけではなく、子育てに関する色々な情報を得るため …

赤ちゃん水遊びの服装は何を着せるのが良い?

暑い季節になってきましたね! あかちゃんもたっぷり汗をかくこの季節、水遊びをさせ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上