情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

コタツのメリットはデメリットを超える!狭いワンルームには絶対オススメの使い方

   

冬の暖房にコタツはいかがでしょうか?

管理人はコタツ推進派です!

特に、独り暮らしや一人部屋など、狭い部屋であったまるなら断然コタツがオススメ!

今回はコタツ大好き管理人の目線で、メリットデメリットをまとめてみました。

管理人は絶対コタツお勧め派!

ちなみに我が家のコタツは、ウォールナット材を使った長方形の脚細コタツ。そこにモコモコ素材の省スペースコタツ布団を使用しています。

夏場はコタツ布団を外してそのままテーブルとして使用しています。ウォールナット材のコタツらしくないテーブルを選んだので、オールシーズンで使える一品ですね。

コタツ布団は圧縮袋で薄くしてクローゼットに片付けています。圧縮袋で薄くすると場所を取りませんし、立て掛けて置けたりするので便利ですね。

基本的には頭寒足熱、エアコンで顔が熱くなるのが嫌いなので、コタツであれば電気代も節約になって一石二鳥!と思っているんですが、どうですかね。(^^;

コタツのメリットを改めて考えてみる

ということで、改めてコタツのメリットを考えてみます。

顔が火照らず足元がしっかり暖かい

頭は熱くなり過ぎず、そして冷えやすい足先をしっかり温められます。また、ほとんどのコタツで温度調整も出来るので熱くなりすぎることもないですね。

オシャレテーブルとしても活用できてオールシーズン使える

使わない季節にはコタツ布団を外してテーブルとして使うことができます。テーブルとして利用できるオシャレコタツを選べば、収納場所に悩む必要もありません。

電気代が安い!

ほとんどの場合、コタツの消費電力であればエアコンや石油ファンヒーターよりも圧倒的に安くなります。1時間に数円程度ですからね。灯油などのようにわざわざ継ぎ足さなくても良いのも便利です。

部屋の空気が乾燥しない

空気を温めるわけではないのでコタツ使用で部屋の空気は乾燥しません。冬場に多くの女性が悩まされる空気の乾燥が少ないのも良いですね。

イヤな臭いが少ない

意外と苦手な人が多いのが灯油が燃える際の嫌な臭い。コタツは電気で熱源を温めているだけなので臭いがほとんどありません。

実は気になるデメリット?

良いところばかりではなく、やっぱり気になるデメリットもいくつかあります。

消し忘れで火事の危険がある?

消し忘れていたコタツの熱源に中の布団が直接触れていたりする場合、かなり稀なケースですが火事になったという事例もあるようです。

コタツを置くことで部屋が狭くなる!

たぶんコタツが嫌な人の一番の理由はコレ。元々狭い部屋がふわっと広がるコタツ布団のせいでさらに狭く感じるようになりますし、何より部屋のスタイリッシュな雰囲気は一瞬にしてなくなってしまいます。気になる人には致命的な問題ですね。

季節ごとに片付けるのが面倒

特にコタツとしてしか使わないテーブルの場合、シーズンオフの片づけが悩ましいです。コタツの天板と脚がバラバラにできたとしても、大きな押し入れや物置がないワンルームの部屋では、使わない季節のコタツ置き場は悩みものです。

コタツで体調を崩してしまう

実は意外と多いこの問題。
コタツで寝る→気付かないうちに大量の汗をかく→体内の水分が奪われる(脱水状態)→喉や鼻の粘膜が乾燥してカラカラになる→風邪のウイルスや細菌が侵入しやすい環境になる→風邪に感染という仕組みです。

掃除をするのが面倒

掃除をする人は意外と困るのがこちら。掃除機をかけるときはいちいち布団をめくりあげなければならなかったり面倒ですし、やはり布団だとホコリがたまり易いですね。

狭い部屋でもこれで解決!?テーブルになるおしゃれコタツ&省スペースコタツ布団

コタツのデメリットをいくつか解消できるのが、オールシーズン使えるオシャレコタツにすること。

暑い時期にはそのままテーブルとして使えますし、冬はそこに布団をかけるだけで簡単にコタツに変身します。

最近はお部屋のインテリアに合わせられるおしゃれなコタツが本当に多種多様です。

天板の形だけみても、長方形、円形、楕円形、卵型、葉っぱ型など、本当に様々な形を選ぶことが出来ます。

また私も使っているアンティーク調に加工した木材(ウォールナット、タモ、チークなど)を使った北欧家具風コタツ、その他に、猫脚コタツ、真っ白コタツ、ダイニングタイプの脚長コタツなどもあります。

また、最近は省スペースコタツ布団も話題。

省スペースコタツ布団というのは、従来のフラットなコタツ布団と異なり、掛け布団の四隅にマチがあり、布団の角を中に折りたたんで広がらないように処理しているコタツ布団のことです。

コタツ本体のサイズと同じスペースにしか布団が広がらないので、とてもスッキリした見た目になるんです!

オシャレな柄もたくさんありますし、「スタイリッシュじゃないから…」とコタツを敬遠している人も、これを見ると少しイメージが変わるのではないでしょうか。^^

ワンルームで手軽に温まるならコタツが絶対オススメ/まとめ

ということで、コタツの押し売りみたいになってしまいましたが、管理人なりにコタツの魅力をまとめてみました。

なんとなくデメリットを感じていた方はぜひ一度検討してみて下さい。

エアコンとコタツの併用とかでも、電気代の節約になって断然オススメです!^^

  関連記事

お風呂のカビ対策!タイルやパッキンの黒カビを簡単に落とすには?

湿気が増えてくると気になるのがお風呂のカビ。気づいたらいろんな所に黒カビが生えて …

赤ちゃん水遊びにオススメの服装と注意点まとめ

暑い季節になりましたが、一日中クーラーの効いた部屋にこもってばかりでは赤ちゃんも …

ぶどう狩りに持っていくものは?子供と一緒ならコレは忘れちゃダメ!

ぶどうの美味しい季節がやってきましたね! 関連

赤ちゃん水遊びの服装は何を着せるのが良い?

暑い季節になってきましたね! あかちゃんもたっぷり汗をかくこの季節、水遊びをさせ …

仙台土産の定番以外で絶対オススメ!ちょっと外した銘菓を厳選しました!

「仙台土産」と言えば何を思い浮かべるでしょうか? 関連

静電気除去が身近なもので簡単に出来る?冬場の悩みもこれで解決!

空気の乾燥する冬場。突然「ビリッ!」と訪れる静電気にびくびくしている方も多いので …

オフィスの足元暖房が生まれ変わる!電気を使わないで暖める方法

冬場のオフィスは空調が悪くて足元は寒くなりがち。特に女性の方にはツライ時期になり …

静電気除去ブレスレットは本当に効果がある?オシャレで可愛い人気商品は?

冬場のバチバチと気になる静電気。 関連

インフルエンザ子供向け予防接種の正しい間隔は?空ける期間と接種回数の常識

毎年流行するインフルエンザ。 関連

星野リゾートは何がすごい?サービスや評判の良さを徹底分析!

最近テレビや雑誌でもよく名前を目にする星野リゾート。 リピート率が激高と言われる …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上