情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

年賀状の挨拶文は気の利いたメッセージを!義両親と100%距離が縮まる秘密の方法

   

義両親に出す年賀状って困りませんか?

言葉遣いに失礼が無いか気になってしまいますし、「本年もよろしくお願いします」などの定型文以外で気の利いた挨拶なんてなかなか思い浮かばないものです。

私も最初の頃は年賀状をどうするかで悩んでいたのですが、ここでしっかりと気の利いた年賀状を出しておけると、次に会ったときに会話も弾みます!そして何より喜んでもらえるんです!

そこで今回は、義両親への年賀状に悩んでいる方に参考になるような気の利いた挨拶文をまとめてみました!

年賀状に書く挨拶文の基本パターン

年賀状に書く挨拶文は、基本的に以下のパターンにカテゴライズされます。

・相手の健康を気遣うものや、幸せを願うもの
・自分自身の近況や、今年の抱負
・日頃の感謝を表すもの
・相手の近況を聞くもの

自分の書きやすい属性を選んでみると一言挨拶が書きやすくなりますね。

それでは、このようなパターンがあることを踏まえて、義両親との距離が縮まる具体的な挨拶文を考えてみたいと思います。

義両親と距離が縮まる挨拶文

誰にでも当てはまるような挨拶文は、便利な反面、薄っぺらく見えてしまいがちです。

ご縁があり結婚して家族になった義両親に対しては、相手に一歩踏み込んだ挨拶文を書くと、義両親を想う気持ちが伝わりグッと距離が縮まります。

健康を気遣う文章だとしても、
「お父さん、この前腰が痛いとおっしゃっていましたが、その後いかがですか?」
とか、
「お母さん、お膝の具合はいかがですか?良くなったら一緒にお出かけしたいです」
など、義両親の実際の不調を踏まえた文章にすると、健康を気遣う気持ちが良く伝わって良いですね。

義両親と距離が縮まる秘密の方法!

特に私がオススメしたいのは、義両親の趣味特技に関することを交えた挨拶文です。

これは本当に鉄板で私もよく使います!

自分の好きなことに触れられるのは誰でも嬉しいものですし、お嫁さんがきちんと話を聞いて後々まで覚えてくれているということは、義両親にとっては最高に嬉しいものなんだそうです。

実の子どもにとって親の趣味特技の話は耳にタコ状態で、もしうっかり話が始まった時には、生返事で早く終わるようやりすごしていたり。でもそれって親にとっては淋しいものですよね。

そこで、アナタが新鮮な反応で話を聞いてくれて、しかも年賀状にまでそのことが書いてあったら義両親は感激してしまいます。

なので、
「お父さん、最近は釣りに行かれていますか?またお魚の話を聞かせてください」
「お母さん、先日伺った時に咲いていたコスモスが綺麗で忘れられません。私もお花を育ててみたいので、今度栽培のコツを教えてください」
などと書いて、次に義実家に訪問した時の話題にもできると本当に効果的です!

本当に興味の無い趣味を持ち上げるのは気が引けますが、趣味の話を聞けると会話が詰まることも減るので、義両親に気を遣ってる方にはとってもオススメの方法です。

義両親へ気の利いた年賀状を/まとめ

面倒かなと思う義両親への年賀状ですが、上手く使えばグッと距離を縮めるとっておきの方法になります。

今年の年賀状は気の利いた挨拶文を添えて、素敵な関係を作るための第一歩にしてみて下さい!^^

  関連記事

冬場の髪の毛乾燥対策にはヘアオイルで驚きの効果!肌荒れが気になる場合は?

「冬になると、どんなにケアをしていても髪の毛が乾燥して困る!」 こんな悩みを抱え …

一人部屋に最適な暖房器具はエアコンじゃない!エコにオススメのスポット暖房!

一人暮らしで迎える初めての冬。暖房器具は何を考えていますか? 関連

家や部屋の湿気と原因!賢い対策方法は?

梅雨になると家中のいたる所にカビが生えてしまい悩む人も多いです。 今回は、家の中 …

ハウスメーカーの選び方やポイントを現役事務の私が解説☆

「もうすぐマイホームを建てようかな~」と考えだしたときに、 まず思い当たるのが『 …

卒園式の母親服装スーツかワンピースか?失敗しないのはどっち!

気合を入れた入園式では少しだけ浮いてしまった!だから卒園式では失敗したくない! …

中秋の名月を子供に説明!分かりやすく解説すると○○の日!

夏の暑さも和らぎ、お月見の季節がやってきます。 この時期に「中秋の名月」といいま …

結婚式の服装 秋にオススメの女性向けドレス選び!マナーを意識して考えてみる

秋の結婚式は何を着ていけば良いか迷ってしまいますね。 9月であればまだまだ暑い日 …

赤ちゃんと水遊びする場合の注意点まとめ!オムツ対策はしっかりと!

暑さも強まり、水遊びが楽しい季節になりましたね!^^ 今年は赤ちゃんと水遊びした …

七五三に絶対ハズれない母親向けの服装と合わせるアクセサリーまとめ!

七五三参りの際に子どもと同じくらい悩むのがママの服装ですね。^^ 関連

紫外線対策は何歳から必要?子供のために出来る日焼け止め対策まとめ

暖かい季節になってくると男女問わず小さい子に日焼け止めを塗っているママをよく見か …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上