情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

年賀状の挨拶文は気の利いたメッセージを!義両親と100%距離が縮まる秘密の方法

   

義両親に出す年賀状って困りませんか?

言葉遣いに失礼が無いか気になってしまいますし、「本年もよろしくお願いします」などの定型文以外で気の利いた挨拶なんてなかなか思い浮かばないものです。

私も最初の頃は年賀状をどうするかで悩んでいたのですが、ここでしっかりと気の利いた年賀状を出しておけると、次に会ったときに会話も弾みます!そして何より喜んでもらえるんです!

そこで今回は、義両親への年賀状に悩んでいる方に参考になるような気の利いた挨拶文をまとめてみました!

年賀状に書く挨拶文の基本パターン

年賀状に書く挨拶文は、基本的に以下のパターンにカテゴライズされます。

・相手の健康を気遣うものや、幸せを願うもの
・自分自身の近況や、今年の抱負
・日頃の感謝を表すもの
・相手の近況を聞くもの

自分の書きやすい属性を選んでみると一言挨拶が書きやすくなりますね。

それでは、このようなパターンがあることを踏まえて、義両親との距離が縮まる具体的な挨拶文を考えてみたいと思います。

義両親と距離が縮まる挨拶文

誰にでも当てはまるような挨拶文は、便利な反面、薄っぺらく見えてしまいがちです。

ご縁があり結婚して家族になった義両親に対しては、相手に一歩踏み込んだ挨拶文を書くと、義両親を想う気持ちが伝わりグッと距離が縮まります。

健康を気遣う文章だとしても、
「お父さん、この前腰が痛いとおっしゃっていましたが、その後いかがですか?」
とか、
「お母さん、お膝の具合はいかがですか?良くなったら一緒にお出かけしたいです」
など、義両親の実際の不調を踏まえた文章にすると、健康を気遣う気持ちが良く伝わって良いですね。

義両親と距離が縮まる秘密の方法!

特に私がオススメしたいのは、義両親の趣味特技に関することを交えた挨拶文です。

これは本当に鉄板で私もよく使います!

自分の好きなことに触れられるのは誰でも嬉しいものですし、お嫁さんがきちんと話を聞いて後々まで覚えてくれているということは、義両親にとっては最高に嬉しいものなんだそうです。

実の子どもにとって親の趣味特技の話は耳にタコ状態で、もしうっかり話が始まった時には、生返事で早く終わるようやりすごしていたり。でもそれって親にとっては淋しいものですよね。

そこで、アナタが新鮮な反応で話を聞いてくれて、しかも年賀状にまでそのことが書いてあったら義両親は感激してしまいます。

なので、
「お父さん、最近は釣りに行かれていますか?またお魚の話を聞かせてください」
「お母さん、先日伺った時に咲いていたコスモスが綺麗で忘れられません。私もお花を育ててみたいので、今度栽培のコツを教えてください」
などと書いて、次に義実家に訪問した時の話題にもできると本当に効果的です!

本当に興味の無い趣味を持ち上げるのは気が引けますが、趣味の話を聞けると会話が詰まることも減るので、義両親に気を遣ってる方にはとってもオススメの方法です。

義両親へ気の利いた年賀状を/まとめ

面倒かなと思う義両親への年賀状ですが、上手く使えばグッと距離を縮めるとっておきの方法になります。

今年の年賀状は気の利いた挨拶文を添えて、素敵な関係を作るための第一歩にしてみて下さい!^^

  関連記事

若草焼きの見物スポットを地元民がご紹介!古都の魅力が燃え上がるその魅力!

古都奈良と言えばどのような光景を思い浮かべるでしょうか? 寺院仏閣、古い建物が立 …

うなぎ価格の推移と相場!価格高騰の原因と2015年はどうなる?

土用の丑の日はうなぎを食べようと思っている人も多いのではないでしょうか? そこで …

乾燥のかゆみに有効な対策!少し変えただけで改善した私の事例

冬になると気になるのがお肌の乾燥です。 関連

自撮り棒はなぜ禁止?規制の原因と致命的な欠点とは?

他人に頼らずともきれいな自撮り写真が撮れると評判の「自撮り棒」。しかし、現在では …

エアコンのカビが気になる!クリーニングと除去方法のまとめ!

夏場になりエアコンをつけようと思ったら、送風口の羽に黒い斑点が…。 また、いざつ …

猫ちゃん長生きの秘訣は?気づいてあげるべき病気のサイン

一昔前に比べて猫ちゃんの寿命はぐっと伸びてきています。 私が出会った最高齢のご長 …

産休で休む同僚に向けた感動する送別メッセージ!

同僚が産休に入ることになったんですが、送別会を開くことになりました。 関連

女性上司のホームパーティーへ手土産は何を持っていくのが正解か?

いつも何かと相談に乗ってくれて、厳しくも優しい女性の上司。家では料理の出来る家庭 …

顔の乾燥対処法!30代のお肌に簡単で間違いないお手入れの方法を調べてみた!

30代になり肌の質感が全く変わってきた!と感じている人も多いでしょう。 関連

ネクタイピンは必要?ビジネスマナー違反にはならないか?新社会人の常識

新社会人の準備のため、新しいスーツを用意している人も多いでしょう。リクルートスー …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上