情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

卒園式の母親服装スーツかワンピースか?失敗しないのはどっち!

   

気合を入れた入園式では少しだけ浮いてしまった!だから卒園式では失敗したくない!

そう思っているママさんもとっても多いみたいですね。(^^;

特に初めて卒園式なんて、何を着て行ったらよいか全く分からないものです。スーツが良いのかワンピースが良いのか?さえも全然決まりませんね。汗

卒園式の服装選びで失敗しないためにはどうすれば良いのでしょうか?

卒園式はスーツとワンピースどっちが多い?

そもそも卒園式の母親の服装、一般的にはスーツワンピースどちらが多いのでしょうか?

アンケート結果を見ると、入園式卒園式ともに、
・スーツ  :60%
・ワンピース:35%
・着物   : 2%
となっていました。

体験談を見まわしても「スーツの方が多くかった」という意見がほとんどで、8割スーツで2割がワンピースという声も多いですね。

卒園式で気をつけたい母親の服装のマナー

また、卒園式で気をつけたい服装のマナーは何かあるのでしょうか?

実は厳密なルールはなく、特に卒園式だとたまにスーツではない方もいるくらいです。それでよいという園も多いですし、あまり細かい決まりはないようですね。

服装もスーツでもワンピースでも失礼なことはありません。

ただ一般的な風潮として、は意識するべきところかと思います。

卒園式は、卒業・別れを意味するので、暗めの色を選ぶ方がほとんどです。グレーでも濃い目の色が一般的な常識となっているようです。

※逆に入園式では白やベージュ、パステルカラーなどの明るい色を選ぶ方も多くなります。

スーツとワンピースの良いトコどり!イマドキのお勧めスタイルは!

さて、卒園式の服装はに注意すればスーツでもワンピースでも大丈夫ということは分かりました。

でも、結局どちらが良いかなかなか決めきれない!

シンプルなスーツで就活生のような華のないイメージになるのもイヤだし、ワンピースで盛りすぎて浮いてしまうのも避けたい。。。

そんなとき、ワンピースとスーツのいいとこ取りで、式典向けの女性のフォーマルな装いとして人気があるのが「ワンピーススーツ」です。

簡単に言うと、ワンピースにジャケットを取り入れたスタイルですね。(^^;

体型をカバーしてくれるワンピースはとても重宝します。ワンピースは着こなし方によって、幼くだらしなく見えてしまう場合もあったのですが、しっかりとジャケットを羽織ることでフォーマル感も演出できます。

入学式では明るいジャケットに換えればそのまま着まわしも出来ますし、ジャケットを脱いでストールなどを羽織れば、カジュアルな謝恩会になどにも使えます。

着まわしが出来て場面を選ばず使えるのは本当にありがたいですね。^^

卒園式の服装はカラーを意識したワンピーススーツで!

スーツでもワンピースでも、卒園式の服装として失礼なことはありませんので、すでに持っているものがあるならそれを着れば良いです。

ただし、式典の内容に応じたカラーを意識することはお忘れなく。卒園式に明るいワンピースで出席する方はほとんどいないですからね。

ワンピーススーツを着る人も最近は増えてきましたし、楽で着まわしも出来るので、これからもどんどん増えると思います。とりあえず1着持っておくのもオススメです!^^

卒園式は地域や園によっては「ブラックフォーマル」と決まっている所もあるようなので、最終的には回りのママさんに聞いてみるのが、失敗をしない確実な方法になるでしょう。

  関連記事

防災用品 女性にオススメの持ち歩きが簡単で手軽なグッズ一覧

自宅に防災用品を用意していればそれで十分でしょうか? 災害に遭遇する場合は、自宅 …

年賀状の挨拶文は気の利いたメッセージを!義両親と100%距離が縮まる秘密の方法

義両親に出す年賀状って困りませんか? 関連

【オフィスで簡単】肩こり解消のためにヨガストレッチを試してみる

毎日のオフィスワーク。気づくと一日中パソコンとにらめっこで、肩や首が重い・だるい …

お風呂のカビが取れない!?最終手段と裏ワザは?

前回はお風呂のカビ対策について基本的な対策をまとめました。 >>お風呂のカビ対策 …

帰省にかかる交通費を節約して安くする方法

世間一般では年に何回くらい帰省するものでしょうか? お子さんがいる家庭では、お孫 …

乾燥のかゆみに有効な対策!少し変えただけで改善した私の事例

冬になると気になるのがお肌の乾燥です。 関連

卒園式と入学式での服装の違い 分けるべき最大のポイントと着まわしのテクニック!

子供の卒園式が終わったと思ったら、今度はすぐに入園式がやってきます。 関連

ネクタイの結び方の基本パターンまとめ

ネクタイの結び方はいくつかありますが、 基本的なものはしっかりと押えておきましょ …

山梨のおすすめワイナリーを地元ワイン好き女子がご紹介☆

いまや空前のワインブーム!? 実は、日本ワインってのワイン大国フランスでも注目さ …

赤ちゃん水遊びにオススメの服装と注意点まとめ

暑い季節になりましたが、一日中クーラーの効いた部屋にこもってばかりでは赤ちゃんも …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上