七五三に絶対ハズれない母親向けの服装と合わせるアクセサリーまとめ!
七五三参りの際に子どもと同じくらい悩むのがママの服装ですね。^^
服装もブラックスーツにするのかカジュアルなワンピーススタイルにするのかといろいろ悩みますが、オシャレをしようと思うと、そこにまたどんなアクセサリを組み合わせるか?も非常に悩ましいところ。
そこで今回は、七五三の母親向けにどんな服装にどんなアクセサリーを合わせるのが良いか調べてみました!
七五三で気をつけるべき服装のポイントは?
七五三のメインイベントは神社へのお参りです。
神社では子どもの健やかな成長を神様にお祈りしますので、神様に失礼のない服装でなければなりません。
主役である子どもよりも格下の服装が鉄則とはいえ、パンツスーツやジーンズなどカジュアル過ぎる服装は避けるべきとされています。
拝殿で祈祷をしてもらう場合は特に注意が必要ですね。
アクセサリーについても、フォーマルシーンと同じくパールのアクセサリーがベストです。派手すぎるものやキラキラ光るものはフォーマルな装いにあまり相応しくないですからね。
七五三にオススメのママの服装!
一般的に、七五三の母親向け服装としてふさわしいのはワンピースやスーツと言われています。
男性は礼服などを使う方も多いですが、女性の場合はなるべくオシャレなものを選びたいですからね。ハデになり過ぎない程度に明るい色を選ぶと、写真栄えもするのでオススメです。
ただしこの場合も、アクセサリー選びは注意して下さい。
結婚式に行くような派手なものではなく、1連や2連のパールネックレスや、パールのイヤリング・ピアスをつけて上品にまとめるのが良いです。
1連のネックレスは弔事につけるものと思っている方もいるようですが、そういった決まりはありません。
弔事では1連のパールネックレスだけ身に付けられますが、お祝い事に付けていけないということではないですよ。
ただ、そのように思い込んでいるお姑さんもいるかもしれないので、1連では心配でしたら、他に控えめなネックレスを重ね付けするなどしても良いでしょう。
コサージュなんかを付ける場合も、なるべく控えめなものにして、派手になりすぎないようにしましょう。
地味なビジネススーツには、アクセサリーで華やかさをプラス!
七五三のためにスーツを買うのは勿体ないからと、手持ちの黒やグレーのビジネススーツで代用するママさんもいると思います。
服装としては黒やグレーのスーツでも問題ありません。
この場合は暗い印象にならないようにアクセサリーでうまく華やかさを出せると良いですね!^^
2連のロングパールネックレスは簡単に華やかな雰囲気が出せるのでオススメです。
結婚披露宴に出席する際もドレスに合わせて使うことができるので利用シーンは多いです。
高いものでなくて良いので、この機会にひとつ購入しておくと便利ですよ。
また、明るい色のコサージュを付けると胸元が華やかになって、ダークスーツのビジネス感がなくなるのでオススメです!^^
七五三にオススメのママさん向け服装とアクセサリー/まとめ
いかがでしたでしょうか?
今後入園式や入学式とイベントが増えることを考えると、どんな場所でも使えるブラックスーツを持っておくと便利なのでオススメです。
夫婦の格を揃えることも大事なので、これを機会に、イベント向けのブラックスーツとアクセサリを買い揃えてみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
冷凍したお餅の美味しい食べ方!解凍方法はレンジで良いのか?
食べ切れなかったお餅を冷凍保存している人は多いはず。 でも、そのお餅を美味しく食 …
-
-
ブライダルエステはどのくらい前から行けば最低限の効果があるのか?
ご結婚おめでとうございます! 結婚式を前に、ウェディングドレスを着るためのモチベ …
-
-
静電気除去が身近なもので簡単に出来る?冬場の悩みもこれで解決!
空気の乾燥する冬場。突然「ビリッ!」と訪れる静電気にびくびくしている方も多いので …
-
-
産休プレゼントでもらって嬉しかったモノは何が人気?NG商品に要注意!
産休に入る同僚にプレゼントを贈る場合、何が喜ばれるのでしょうか? 関連
-
-
手汗がヤバい!薬局で簡単に出来る手汗対策がないか調べてみた
暑い季節になりましたね。。 (´д`) 私はもともと手汗が酷いんですが、この季節 …
-
-
結婚式の服装 秋にオススメの女性向けドレス選び!マナーを意識して考えてみる
秋の結婚式は何を着ていけば良いか迷ってしまいますね。 9月であればまだまだ暑い日 …
-
-
引越し挨拶のタイミングと訪問時間 オススメの品物も紹介!
新しいマンションへの引越し! これから新しい生活が幕を開けますね! と、その前に …
-
-
夏バテでご飯が食べれない時の対処法は?治し方のコツ!
毎年暑くなると、夏バテしてご飯も食べれなくなってしまうという人も多いですよね。今 …
-
-
そうめんの有効活用!うまうまアレンジ小技集!
夏になると食べることの多いそうめん。でも、そうめんって味が単調で飽きてしまい、余 …
-
-
自転車通勤の紫外線対策に快適で効果的な方法を一覧で!
自転車通勤の人には、暑さに加え紫外線も気になる時期になってきましたね。 関連