日焼け止め 1年前のものは使えるか?未開封と保管状態の関係
紫外線の強い今の時期の必須アイテムといえば「日焼け止め」。
海へ繰り出そうと日焼け止めを探したら、去年のモノが残っていた!なんていう場合も多いのではないでしょうか。
でもちょっと気になるのが日焼け止めの消費期限について。
1年前の日焼け止めって普通に使えるんでしょうか??
気になったので調べてみました!^^
1年前の日焼け止めは使えるのか?
未開封の日焼け止めであれば問題ありませんが、開封済みの1年前の日焼け止めは要注意です。
というのも、日焼け止めは空気に触れると、どんどん酸化して効果が無くなっていきます。
また、直接手で触れてしまったり衛生的に保管できていないような場合は、そこから雑菌が進入して繁殖している可能性もあります。
こんな日焼け止めを使うと、最悪、肌荒れや肌の老化の原因になってしまうこともあるようです!
かといって、「衛生的に使用して冷暗所で保存しています!」といったケースも少ないですよね。(^^;
ですので結論としては「開封済みの1年前の日焼け止めは使わないほうが良い」と言えるでしょう。
未開封の日焼け止めであれば1年前のものでも大丈夫か?
一般的な未開封の日焼け止めであれば、3年程度は使用できると言われています。
自然派化粧品などは使用期限が短いので注意ですが、その場合はパッケージに期限が明記されていると思いますので良く確認して下さい。
1年前の日焼け止めを使ったらどうなるのか?
「危険なことはわかったが、代わりを買う時間も無いから使いたい」という場合。
この場合、まずは日焼け止めとしての効果は半分程度になっていると考えて使用して下さい。
また、いきなり全身に塗るのはリスクがあるので、足元や手の甲など、肌の強い部分に塗ってかゆみが出ないかを確認しましょう。
かなり保存状態が悪くなければ大丈夫ですが、場合によってはかぶれてしまう場合もあります。
肌の弱い方は最初から新鮮なものを使うのが良いですね。
状態の良い日焼け止めの保管方法とは?
日焼け止めの保管は、高温多湿を避けた直射日光の当たらない場所に保管することです。
また、使う際は容器の口を肌に触れさせないこと。
使用後は容器についた日焼け止めを綺麗に拭き取っておくことも重要です。
「日焼け止めは冷蔵庫で保管している」という方も多いかも知れませんが、温度差が多いと品質劣化に繋がる場合もあるようです。
日光の当たらない棚の中などで、あくまで常温での保存で大丈夫とのことです。
1年前の日焼け止め使用について/まとめ
どうしてもという場合も除いて、開封済みの1年前の日焼け止めは使わない方が良いでしょう。
高価なものを買って少しずつ使うよりも、比較的な安価な日焼け止めであってもこまめに何度も塗りなおして使うほうが効果が高いという結果もあります。
この夏の日焼け止め購入の参考にして下さい!^^
関連記事
-
-
自転車通勤の男性に贈る!紫外線対策の基本と便利グッズまとめ
気温がどんどん上昇中! 紫外線も強くなり、日焼けが気になる時期になりましたね! …
-
-
浴衣の洗い方 手洗いでも自宅で簡単に出来る方法
花火大会やお祭りなど、浴衣が活躍する季節になりました。 関連
-
-
クリスマスケーキがコンビニで半額になる?入手しやすい時間とタイミング!
今年もクリスマスが近づいてきましたね!^^ 関連
-
-
【男性向け】顔の乾燥対策は大丈夫?お風呂上りのカサカサは要注意の一歩手前!
顔の乾燥というと女性の悩みのように思う方も多いと思いますが、実は男性も要注意! …
-
-
お風呂のカビ対策!タイルやパッキンの黒カビを簡単に落とすには?
湿気が増えてくると気になるのがお風呂のカビ。気づいたらいろんな所に黒カビが生えて …
-
-
エアコンのカビが気になる!クリーニングと除去方法のまとめ!
夏場になりエアコンをつけようと思ったら、送風口の羽に黒い斑点が…。 また、いざつ …
-
-
インフルエンザの予防接種は効果ない?噂の検証!
インフルエンザは毎年12月頃から増えてきて、1月2月にピークを迎えます。 運悪く …
-
-
チアシードはどこに売っている?販売店と価格は?
ダイエット食材として注目を浴びているチアシード。あまり聞き慣れない食材ですが、イ …
-
-
顔の乾燥対処法!30代のお肌に簡単で間違いないお手入れの方法を調べてみた!
30代になり肌の質感が全く変わってきた!と感じている人も多いでしょう。 関連
-
-
七五三のプレゼントで女の子に喜ばれるモノは何だろう?流行のオススメ
かわいい姪っ子の成長のお祝いに、「七五三は何かプレゼントを贈りたい!」と思う人は …