情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

帰省時の赤ちゃん持ち物リスト!初めてのママはここに注意!

   

赤ちゃんを連れて帰省する場合はどんな荷物が必要になるでしょうか?

「なるべく荷物は少なく軽くしたい!」と思っていても、必要なものばかりでどうしても多くなってしまいますよね。

特に初めて赤ちゃんを連れて帰省する場合は勝手も分からないので大変です。
そこで今回は、初めて赤ちゃん連れで帰省するママのために、「必要な持ち物リスト」をまとめてみました。

赤ちゃんとの帰省に必要な持ち物リスト

まずは基本的な持ち物から列挙してみます。

・母子手帳、保険証
・おむつ
・おしりふき
・ゴミ用ポリ袋★
・着替え一式
・哺乳瓶
・ミルク
・ベビーフード、おやつ
・スプーン★
・抱っこ紐
・おもちゃ
・タオル、ブランケット
・授乳用ケープ

帰省する際の移動手段や滞在日数などにもよりますが、実家に帰省するのであれば洗濯は可能だと思いますので、着替えなどは少なくて良いでしょう。

また、タオルなどの借りられるものを持っていかないことも荷物を減らすコツです。甘えられるところはとことん甘えましょう。

紙おむつなどは帰省先でも購入できるでしょうし、難しい場合は先に他の荷物と一緒に宅配で送っておくこともできますね。

意外と忘れがちなのが「ごみ用ポリ袋」「スプーン」かなと思います。

移動中など、どこでもオムツが帰られるように使い捨ての消臭ごみ用ポリ袋があると非常に重宝します。
また、実家に行ってから「子供用の食器がない!」と慌てる人も多いみたいですね。

ベビーカーは必要か?

ベビーカーをどうするかは意見が分かれるところです。

車で帰省する場合は積んで行くことができますが、新幹線や飛行機などでの移動だと難しいですよね。

帰省する際にどこかへ出掛ける予定があるのならベビーカーがあると便利です。抱っこ紐があればなんとかなるかもしれませんが、ずっとお母さんが抱っこをしているのも大変です。また、混雑する場所だとかえってベビーカーが邪魔になるケースもあります。

個人的には抱っこで十分対応できると思うので、荷物になるベビーカーは置いていっても良いのではないでしょうか。
ママさんだけではなくて、パパさんや帰省先のご両親などに交代で抱っこしてもらうのも良いですね。

あると便利な意外なもの

同じような悩みの方はたくさんいらっしゃいます。見つけることが出来た意見をまとめてみます。

<帰省する時に用意しておいて良かった物>
・診察券、乳幼児医療助成券
普段利用しない病院に行ったときなど手続きが面倒なこともあるようです。

・簡易救急箱
移動中に怪我をしたときに対応できます。

・赤ちゃん用の爪切り
滞在期間にもよりますが、赤ちゃんはすぐに爪が伸びてしまいます。顔などを引っ掻いたりしないように持って行くと安心です。

・赤ちゃん用の綿棒
実家に置いていない物なのであると便利です。

・冷えピタ
急な初熱や熱中症対策にも使えるとか。

言われてみればあった方が良さそうなものですね。是非参考にしてみて下さい。

帰省の荷物を減らすコツは実家に赤ちゃんセットを用意しておく

実家に帰省することが多ければ、前もって必要なものを実家に揃えておくととても便利です。

ご両親もお孫さんが可愛いでしょうからいろいろ買ってくれるかもしれません。(^^;

先ほど挙げた赤ちゃん用の爪切り綿棒なども、実家にも置いておけばいつでも利用できます。

管理人も実家の一室に赤ちゃんセットを置いています。初孫が可愛くて仕方のない両親がベビーベットやおもちゃを買い揃えてくれました。そうやって協力をしてもらえるのであれば甘えてもいいと思います。

帰省時の赤ちゃん持ち物リストまとめ

何が起こるか分からないからと準備万端で臨むことはとても良いことです。

ただ、全て自分で用意するのではなく、いろいろと協力をお願いするのも賢く準備するコツですね。^^

何度か帰省を経験すれば、必要なものが分かってきますので、やり易い自分のスタイルを見つけていってください。

  関連記事

2段ベットの下がびしょびしょに!?湿気理由と効果的対策まとめ!

2段ベットを設置してみてしばらくすると、下の段の布団だけが湿気でびしょびしょにな …

一人部屋に最適な暖房器具はエアコンじゃない!エコにオススメのスポット暖房!

一人暮らしで迎える初めての冬。暖房器具は何を考えていますか? 関連

クーラー病・夏バテ・熱中症の違いと原因まとめ

夏場になると、何だかダルくてイライラして体調が悪くなる。これはクーラー病?夏バテ …

卒園式のパパはどんな服装がベストか調べてみた

子供の卒園式の服装。 母親の服装は調べるといっぱい口コミがあるのに、父親の服装っ …

防災用品で最低限必要なものは?赤ちゃん連れの場合は要注意!

地震などの災害が起きた時、家族を守る為に用意しておきたい防災用品。 以前であれば …

静電気体質なんて存在するのか?バチッ原因と簡単に出来る解決策!

冬になると多くの人が悩む静電気のバチッとした痛み。深刻な人は、ドアノブに触れるこ …

結婚式の服装 秋にオススメの女性向けドレス選び!マナーを意識して考えてみる

秋の結婚式は何を着ていけば良いか迷ってしまいますね。 9月であればまだまだ暑い日 …

星野リゾートは何がすごい?サービスや評判の良さを徹底分析!

最近テレビや雑誌でもよく名前を目にする星野リゾート。 リピート率が激高と言われる …

七五三の母親の服装はワンピースで良い?将来的に着まわし出来るコーデを!

七五三の子供の服装はすぐに決まっても、以外と悩んでしまうのが自分の服装。 七五三 …

カビと湿気の原因とは?根本的な対策は?

カビに悩まされる人が多くいる傍ら、特にカビの悩みを感じたことが無い人がいるのも事 …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上