女性上司のホームパーティーへ手土産は何を持っていくのが正解か?
いつも何かと相談に乗ってくれて、厳しくも優しい女性の上司。家では料理の出来る家庭的な奥様だと評判です。
ある日、「うちでホームパーティーをやるから皆で遊びに来て!」と誘われました。
そんなときに難しいのが手土産選びです!
果たして女性上司への手土産は何を持っていったら喜ばれるのでしょうか??
実は嬉しくない!?人気のない手土産とは?
Q&Aサイトなどを調べてみると、うれしくない手土産としては置物などの装飾品が真っ先に目に付きます。
いくらセンスの良い高級品でも置き場所に困りますし、こういったものは好みが分かれますからね。いらないと思っても捨てずらいので、形に残るものは注意が必要かもしれません。
また意外にも、「ケーキが困る!」という意見も多かったです。
ケーキが来ると冷蔵庫に保管する必要がありますが、おもてなしのために冷蔵庫がいっぱいで、わざわざ空けなきゃいけないので困るというのが理由でした。
ホームパーティーとして呼ばれているなら食事の用意はしてくれているはずなので、むやみに食べ物を持っていくのは気をつけたいですね。
デザートは持って行きます!と上司に伝えれば食べ物も有効
ただ、工夫をすれば食べ物もアリという声が多かったです。
というのは、あらかじめ上司にデザートを持って行くと伝えておく方法です。
和菓子なら生菓子でも良いですし、干菓子、羊羹など、どれを持って行っても喜ばれます。
洋菓子なら生ものは避けて焼き菓子などの冷蔵の必要のないものにしましょう。冷蔵庫が必要なモノを持っていくなら、最低限事前に伝えておきたいですね。
また、高野や千疋屋などの高級フルーツなら、グルメな上司にも喜ばれるはずです!
無難な手土産は何か?失敗したくない場合は!
最も無難で失敗が少ないものであれば、コーヒーや紅茶のバラエティパックがオススメです。
パーティーの最後に皆で楽しむこともできますし、上司に家族がいればお家で楽しんでもらうことも出来ます。
また、たとえその上司がコーヒーや紅茶を嗜まなくとも、ちょっといいものであれば来客用にも使えますしね。
なので、ちょっと高級なお店のコーヒーや紅茶を選ぶと良いでしょう!
ワインなどのお酒を持って行くときは、あらかじめ上司の好みを聞いておくと良いです。この場合も「お酒は私たちが準備します!」と伝えてしまい、ざっくばらんにどんな物が良いか希望を言ってもらうとお互いにラクです。
手土産はみんなでまとまって用意するのが効果的!
手土産は、招かれた人それぞれが用意するよりも、皆で相談してまとまって持っていた方が無難という声も多かったです。
同じようなものを持って行ってしまう心配がないですし、いくつもお土産があるとかえって上司に迷惑になってしまうこともあります。
その際は「おもたせとして皆で楽しめる物」と「後で上司が家族と楽しめるような保存のきく物」など、2〜3個の手土産を用意出来るとベスト!
焼き菓子とそれに合う紅茶、活ける手間のかからないフラワーアレンジメントなどを組み合わせて持参すれば、オシャレですし喜んでくれる女性上司も多いのではないでしょうか?
女性上司のホームパーティーへ持参する手土産/まとめ
部下のために色々考えて準備してくださるのですから、上司の迷惑になるような手土産は避けたいですよね。
高級な品でがさばらないものが、センスの良い手土産選びのポイントのようです。
また、思い切って上司にどんなものを持って行ったらよいか聞いてしまうのも1つの方法です。
素敵な手土産を選んで、楽しい時間を過ごしましょう。
関連記事
-
-
面白かったロボットアニメ!個人的ベスト3をまとめてみた
今回は、女性でもハマれるロボットアニメについてご紹介します。^^ ロボットアニメ …
-
-
赤ちゃんの紫外線対策はどうする?気になる方法と大人顔負けのUVケアとは
生まれたばかりの赤ちゃんの肌は柔らかくてぷるぷるで、本当に羨ましいものです。いつ …
-
-
お風呂のカビが取れない!?最終手段と裏ワザは?
前回はお風呂のカビ対策について基本的な対策をまとめました。 >>お風呂のカビ対策 …
-
-
焼き芋のカロリーってどのくらい?実はダイエットにも適した食材!
秋になると焼き芋の美味しい季節。 関連
-
-
ネクタイピンは必要?ビジネスマナー違反にはならないか?新社会人の常識
新社会人の準備のため、新しいスーツを用意している人も多いでしょう。リクルートスー …
-
-
フロントガラスにつけるサンシェードの驚きの実力と効果
気温が上がり、車を運転される方にはつらい時期になってきましたね。 特に車で外回り …
-
-
保育園の水遊びに日焼け止めは必要?子供の紫外線対策まとめ
保育園はお子さんを預かってくれるだけではなく、子育てに関する色々な情報を得るため …
-
-
七五三に絶対ハズれない母親向けの服装と合わせるアクセサリーまとめ!
七五三参りの際に子どもと同じくらい悩むのがママの服装ですね。^^ 関連
-
-
卒園式のパパはどんな服装がベストか調べてみた
子供の卒園式の服装。 母親の服装は調べるといっぱい口コミがあるのに、父親の服装っ …
-
-
ブライダルエステって意味ある?価格に対してどのくらいの効果があるのか?
一生に一度の結婚式ですから、女性であれば最高の自分で臨みたいですよね。 関連