七五三の母親の服装はワンピースで良い?将来的に着まわし出来るコーデを!
七五三の子供の服装はすぐに決まっても、以外と悩んでしまうのが自分の服装。
七五三の場合、母親や父親ってどんな服装で臨めば良いのでしょうか?
そこで今回は、「七五三のために服を買うのはもったいないけど、今あるものではちょっと…」という方のために、長く使える着まわしを考えた購入ポイントをご紹介します!
七五三で親が着る服装の一般的なマナーは?
まずは七五三での服装マナーを改めて考えてみましょう。
まず、七五三の主役は子供なので、子供よりも目だってしまうことのない様に子供より落ち着いた服装を選びましょう。
落ち着いた服装といっても、シンプルすぎず、かつハデ過ぎなくて上品なものが良いですね。
色合いも黒ではなく、少し明るめの方がお祝いの雰囲気が出て良いです。
七五三だけじゃない!着回しできる服装のオススメは?
七五三のために服を購入しようと思うとなかなか手が出ないところです。
でも、七五三以外でもこのような服装が必要になる機会ってありそうですよね?
・子供の入園式や卒園式
・子供の入学式や卒業式
・謝恩会
・結婚式
・お宮参り
などなど、平服ではなくある程度フォーマルな装いが必要になる場というのは、今後もたくさん登場します。
そういったところでも着まわし出来るような服装と考えると、一回きりではないので、ある程度の値段でも手が出しやすくなりますね。^^
上記のような場を総合して、一番のオススメは「ワンピース」です。
ジャケットを羽織れば入学式や卒業式に着ていくこともできますし、ボレロを羽織れば結婚式にも着ていくことができます。
女性の場合はスーツを選ぶより、華やかに着まわし出来るワンピースをいろいろな所で活用したいですね!^^
選ぶべきワンピースのポイント
では、どのようなワンピースを選ぶのが良いでしょうか?
レース素材のワンピース
レース素材を使用したワンピースは華やかな印象で、特に「結婚式」などにおすすめです。
季節を選ばない素材なのでどの時期でも着ることが出来るのも良いですね。
明るい色合いのものを選ぶのも良いかと思います。
ツイード素材のワンピース
謝恩会や入学式などフォーマルな場を考えると、レースなどよりもツイード素材の物がオススメ。
シーズンは春、秋、冬にぴったりですね!
ジャケットを着ても上手く着こなせるようにデザインはノーカラーのものがオススメです。
その他の小物
その他に、コサージュやスカーフ、靴、バッグなどで少し華やかさをプラスしてみるのも良いですね。
七五三の季節だと少し肌寒くなるので、簡単に羽織れる薄手のコートなどでバランスを調整しても良いと思います。
七五三の母親の服装に!着まわし出来るワンピースまとめ
七五三の主役はお子さんです。
それを壊さないためにも、両親の服装は派手すぎず品のあるものにしたいですね。
もちろんワンピースはオススメ!
派手すぎず、でも少し華やかな装いが出来るワンピースを用意してみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
産休プレゼントでもらって嬉しかったモノは何が人気?NG商品に要注意!
産休に入る同僚にプレゼントを贈る場合、何が喜ばれるのでしょうか? 関連
-
-
卒園式のパパはどんな服装がベストか調べてみた
子供の卒園式の服装。 母親の服装は調べるといっぱい口コミがあるのに、父親の服装っ …
-
-
帰省時の赤ちゃん持ち物リスト!初めてのママはここに注意!
赤ちゃんを連れて帰省する場合はどんな荷物が必要になるでしょうか? 「なるべく荷物 …
-
-
スノーボードを始める費用を初心者に分かりやすく!レンタルと徹底比較!
冬になると「スノーボードがしたい!」とうずうずしている人たちの声が多く聞こえてき …
-
-
自撮り棒はなぜ禁止?規制の原因と致命的な欠点とは?
他人に頼らずともきれいな自撮り写真が撮れると評判の「自撮り棒」。しかし、現在では …
-
-
防災用品のリストをまとめてみた【小さい子供がいる親向け】
毎年のように各地で起こる自然災害。その度に、日頃から防災用品を揃えておくことの重 …
-
-
ハウスメーカーの選び方やポイントを現役事務の私が解説☆
「もうすぐマイホームを建てようかな~」と考えだしたときに、 まず思い当たるのが『 …
-
-
若草焼きの見物スポットを地元民がご紹介!古都の魅力が燃え上がるその魅力!
古都奈良と言えばどのような光景を思い浮かべるでしょうか? 寺院仏閣、古い建物が立 …
-
-
年賀状の挨拶文は気の利いたメッセージを!義両親と100%距離が縮まる秘密の方法
義両親に出す年賀状って困りませんか? 関連
-
-
エアコンのドライと冷房?湿気対策に効果的なのはどっち!?
じめじめした時季になるとエアコンをつけて除湿する人も多いでしょう。 ここで疑問な …