ブライダルエステって意味ある?価格に対してどのくらいの効果があるのか?
一生に一度の結婚式ですから、女性であれば最高の自分で臨みたいですよね。
そこで登場するのが「ブライダルエステ」です!
周りに聞けばみんなブライダルエステに通ったるみたいだけど、果たしてブライダルエステって意味はあるのでしょうか?
ブライダルエステとはそもそもどんなもの?
ブライダルエステも一般的なエステと大きな差は無いのですが、一番の違いは目標が明確なところです。
結婚式という晴れの日に向けて、シェープアップしたい部分や綺麗にしたい部分を施術していくわけです。
なので、その日ピンポイントに向けて、ダイエットをしたり産毛のケアをしたりと、日程を絞って短期間でやることも多いですね。
ブライダルエステに意味はあるのか?
ブライダルエステといえば、結婚式に向けたエステの総合パックです。
効果は個々のエステの集合体なのでモチロン意味はありますが、「ブライダルエステ」という高価なパックに飛びつく必要があるかといえば、個人差は大きいでしょう。
ブライダルエステに通うことで、気持ちも引き締まってダイエットにも励めたという方も多いです。
その一方で、普段から自分を律することが出来る人であれば、わざわざブライダルエステに通う必要はほとんど無いでしょう。
結婚式の前に、背中の毛や無駄毛の処理をプロにやってもらう程度でも十分ですね。
特別なブライダルエステだから体験しても良いかも
と言っても、「ブライダルエステ」というコースには結婚式の前にしか通えません!
そう考えるとかなり特別なものですよね。(笑)
なので、「私にはブライダルエステは必要ない」と思っている方でも、「体験コース」だけでも一度受けてみるのをオススメします!
…後で後悔しても遅いですから。(^^;
現在はほとんどのお店で体験コースを扱っています。
結婚式前の貴重な時間に、一生に一度の貴重な体験をしてみるのもお勧めですよ!^^
>>ブライダルエステ体験コースの決定版はコチラ☆
時間がない場合は肌ケアとシェービングを効果的に
ブライダルエステといっても、ダイエットまで含める総合的なコースだけではありません。
時間がなかったり、あまり高額な費用をかけたくない場合は、一番効果が見えやすい「肌ケア」と「シェービング」を受けるのが良いでしょう。
もちろん「ブライダルエステ」というプランにこだわる必要はありません。個別のケアでも良いです。
肌ケア
肌の生まれ変わる周期は28日間と言われています。
特に背中など普段自分でケアできないところは、プロにおまかせするのが一番安心でしょう。
ウェディングドレスは背中が本当に見られますから。(^^;
シェービング
綺麗な肌を目立たせるためにもシェービングもプロにお願いするのが良いです。
美容室や理容室でブライダル用のシェービングもやっているので、そういうところでも良いでしょう。
ただし、最悪肌荒れしてしまう可能性もあるので、そういう意味ではブライダルエステをやっているようなお店が安心ですね。
ブライダルエステは価格に見合う意味があるか?/まとめ
結婚式の前の一生に一度の自分磨きと考えれば、少し贅沢をして受けてみる意味は十分にあると思います。
なにより結婚式に向けて自分も盛り上がっていくので、効果もかなり出やすいといわれています。
一生に一度の晴れ舞台に素敵な自分を見せれるよう、ブライダルエステを受けることはとってもお勧めです。
関連記事
-
-
渋滞時の過ごし方!助手席のアナタに出来る気が利くイライラ解消方法
長期休暇や行楽シーズンなどは40km近い渋滞になるところもしばしば。 楽しかった …
-
-
浴衣の洗い方 色落ちさせない基本の手順
浴衣を着てイベントに繰り出したい季節になりましたね! 夏祭りや花火大会など、浴衣 …
-
-
七五三の母親の服装はワンピースで良い?将来的に着まわし出来るコーデを!
七五三の子供の服装はすぐに決まっても、以外と悩んでしまうのが自分の服装。 七五三 …
-
-
防災用品 女性にオススメの持ち歩きが簡単で手軽なグッズ一覧
自宅に防災用品を用意していればそれで十分でしょうか? 災害に遭遇する場合は、自宅 …
-
-
冬場の髪の毛乾燥対策にはヘアオイルで驚きの効果!肌荒れが気になる場合は?
「冬になると、どんなにケアをしていても髪の毛が乾燥して困る!」 こんな悩みを抱え …
-
-
敏感肌の私でもOK!薬局で買える日焼け止めを調べてみた
紫外線の強い時期になりましたね。。 (#-д-) やっぱりこの時期は日焼けが気に …
-
-
チアシードはどこに売っている?販売店と価格は?
ダイエット食材として注目を浴びているチアシード。あまり聞き慣れない食材ですが、イ …
-
-
子供に人気のそうめんアレンジで余りモノを有効活用する方法!
日本の夏の定番メニューと言えば「そうめん」ですよね。 調理も簡単で冷たくて美味し …
-
-
お餅の保存とカビが生えたお餅の対処方について!おばあちゃんの知恵袋
お正月に実家からたくさんもらったお餅。冷蔵庫で保存しておいたのに、気づいたらカビ …
-
-
面白かったロボットアニメ!個人的ベスト3をまとめてみた
今回は、女性でもハマれるロボットアニメについてご紹介します。^^ ロボットアニメ …