情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

バーベキューの臭い対策!煙が出ないマル秘ワザとは?

   

自宅のベランダや庭でバーベキューをしていると、隣家への煙や臭いが気になりますね。実際、「迷惑だからやめてくれ!」と言われるケースが非常に多いようです。

臭いや煙を抑えてバーベキューを楽しむ方法はないのでしょうか?

バーベキューの臭いや煙は非常識か!?

さて、バーベキューを楽しんでいたら、「迷惑だからやめてくれ!」「煙を出すなんて非常識だ!」というクレームを受けてしまう人も多いようです。

コレばっかりはお隣さんの付き合い次第のところもあるので、言われてしまったら対応を考えざるを得ないです。

バーベキューの臭いは公害という程度ではないですし、毎日出るものでも無い。変なものを燃やさなければそこまで激しく煙が出るものでも無いです。なので、人によっては許容してくれる場合も多いでしょう。嫌だと思っても、その日だけ我慢してくれるとか。

でも、その場合も、事前にバーベキューをする旨を一言伝えるとか、洗濯物を取り込んでもらう旨を一言声かけするとか、気配りを見せたいところですね。

「今度一緒にやりましょう!^^」なんて意気投合出来たら最高なんですけどね。

煙が出ないバーベキューコンロ

実は、煙と臭いが発生しにくいバーベキューコンロがあるそうです。

有名なものが、無煙バーベキューコンロ「ロータスグリル 」


普通、肉の脂が炭に落ちることで煙が発生しますが、このグリルは特殊な構造になっており、脂が炭に落ちないとのこと。また、七輪のように火力の調節もしやすくなっているようです。

実際に使用した人の感想を見ると、本当に、圧倒的に煙が少ないみたいですね。

デザインもオシャレだし、煙が出にくいので服にも臭いがつきにくく、女子だけのバーベキューなどでもオススメです!^^

バーベキューをするときにお隣さんへ一言伝える

バーベキューをするときには、絶対に、お隣さんに一言断ってからするほうが良いですね。

実際は半分程度の人は何も言わずにやっているそうです。逆に、「自分も言われても面倒だから何も言わない」という人もいました。

ここはお隣さんとの距離や、普段の付き合い方もありますが、やはり一言かけておくのが間違いないと思います。

~時頃からバーベキューする予定です。もしうるさかったり迷惑だったら言って下さい。」程度の断りは入れておいてはどうでしょうか。

また煙や臭いだけではなく、開催時間にも気をつけたいですね。夜遅くまで騒いでいるのは、さすがに迷惑になりますので。庭先やべランでやる場合は明るいうちに切り上げましょう。

バーベキューの煙と臭い対策まとめ

屋外で楽しむバーベキューであっても、最低限のマナーは守って楽しみたいですね。

煙が気になる方は、一度、ロータスグリルを試してみることをオススメします!^^

  関連記事

バーベキューで燻製をやってみた!失敗しない簡単なスモークの作り方

暖かくなりバーベキューに最適な季節になりました。でも、毎回同じバーベキューでマン …

バーベキュー準備メモ!8人開催に向けて必要なモノまとめ

今シーズン一発目のバーベキューに向けて、必要なものをまとめてみたいと思います。何 …

バーベキューでの火起こしと炭の後処理についてやってはいけないコト

バーベキューで一番苦戦する人が多いのが炭の火起こしです。 今回は、初心者が失敗し …

バーベキューの失敗談!せっかくの道具を使い捨てにしていませんか?

にわかバーベキューに好きの管理人としていろいろ記事を書いていますが…。 参考:バ …

ジンギスカンバーベキューの作り方と必需品!生肉か味付け肉か!?

臭いも油汚れも大変なジンギスカンは、是非、屋外のバーベキューで楽しみたいですね! …

バーベキューを100倍楽しむための食材や野菜の一工夫!

バーベキューは好きだけど、肉やソーセージを焼くだけで飽きてしまっている!というア …

バーベキューコンロを使って作る料理のバリエーション

暖かくなってきたこの時期、 開放的な雰囲気を味わいながら、 みんなで楽しめる「バ …

バーベキューにオススメの差し入れは何が良い?人気のお菓子やデザートは?

バーベキューに呼ばれた場合、手ぶらで行くのはさすがに気が引けるもの。といっても、 …

バーベキューで牛肉豚肉野菜の下ごしらえと前日準備【完全版】

バーベキューをスマートにこなすポイントと言えば、食材の下ごしらえではないでしょう …

潮干狩り 有料無料の選び方と千葉・神奈川のオススメスポット!

関東近辺に、 気軽に楽しめる潮干狩りスポット はあるのでしょうか? 探してみると …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上