卒園式と入学式での服装の違い 分けるべき最大のポイントと着まわしのテクニック!
子供の卒園式が終わったと思ったら、今度はすぐに入園式がやってきます。
式典用の服なんて何着も持っていないので、出来れば、卒園式で着た服を入学式でも着まわせればなぁと思う方も多いはず。
でも、卒園式入学式で気をつけるべき服装の一番の違い、分かりますか?
今回は卒園式と入学式で気をつけるべき服装のポイントと、着まわしのテクニックについて調べてみました。
卒園式と入学式で着る服の一番の違いは?
アンケート結果などを見ても、卒園式と入学式で気をつけるべき服装の一番のポイントは、【色】なんです。
<卒園式>
卒園式は、季節柄だったり別れや感謝といった意味合いが強いことから、紺や黒、落ち着いたグレーなどの落ち着いた色の服装をする方がほとんどです。
<入園式>
入学式は出会いや新しい生活へのスタート、また春という季節柄もあり、明るいグレー、白、ベージュ、ピンク、水色、またはパステルカラーなども取り入れ、比較的華やかに演出される方が多いようです。
卒園式と入学式で着まわしは出来るか?
そして、選ぶ服によっては着まわし出来るものも多いので、手軽に済ませたい方はそういったものを選ぶと良いでしょう。
最近は着まわし出来るようにバリエーションを選べるセットスーツも多いですね。
ジャケットやスカートを変えるだけて雰囲気もガラッと変わるので、着まわし出来るセットスーツがひとつあると本当に便利です。
また、セットではなくシンプルな黒やグレーの服を一着を購入しておいて、あとはインナーや小物で調節する方も多いようです。
シャツを軽やかな色にしたり襟元がオシャレなものにしたり、もしくはコサージュなどで華やかさをプラスすれば、シンプルなスーツでも春らしさを演出できますね。^^
ママの服装 スーツとワンピース?どっちが多い?
いざ購入しようとしたときに迷うのが、スーツにするのかワンピースにするのかですね。
最近の状況はどうなのでしょうか?
アンケートなどの結果を眺めてみると、スーツを着るという方が6割程度で最も多かったです。やはり無難ですし、大人らしさも華やかさも同時に演出できるので、セレモニーにはちょうど良いのですかね。
ワンピースを着るという方も3~4割程で多かったです。特に若いママはワンピースの方が多いのですかね。ただし、子供っぽく見えてしまう部分もあるのであえてスーツを着るという意見もありました。
スーツを選ぶ場合の注意点
スーツのメリットは、フォーマルな場には最も無難で、形も崩れにくく、着やすくて歩きやすいという利点があります。
ただし、あまりにもシンプルなスーツを選んでしまうと、リクルートスーツのようになって華やかさがなくなってしまう点は注意が必要です。
インナーや小物を工夫して、しっかりお洒落感を演出できるようにしましょう。
またスーツの場合、スカートが圧倒的に多く、パンツは1割程度しかいないようでした。ただ、パンツスーツだから浮いているという意見もほとんどなかったので、その点は気にしなくても良いのかもしれません。
ワンピースを選ぶ場合の注意点
ワンピースは体系を気にせず着れることが一番のメリットですね。
特に式典では立ったり座ったりを繰り返すので、ゆったりしたワンピースだと非常に楽!という声も多かったです。
上で紹介している通り、ワンピースに大人らしいジャケットを羽織るスタイルが、女性らしさとフォーマル感がどちらもあって、管理人はイチオシだと思っています!
卒園式と入学式での着まわしのテクニック/まとめ
細かいところを意識すれば、卒園式と入学式での着まわしは可能ですね。実際、やっている方もたくさんいます。
というかセットスーツを一着買えばそれでOKということもありますし。
スーツでもワンピースでも、無難なものを選んでいれば浮くことはありませんが、やはり色を間違えると目立ちますのでその点は気をつけて欲しいです。
卒園式で真っ白なワンピースは、さすがに目立ちますよ。(^^;
あとは保育園や小学校ごとに雰囲気もありますので、先輩ママさんなどに状況を聞いてみるのも意外と大事ですね。
関連記事
-
-
防災グッズの見直しを定期的にする工夫!いざという時に本当に必要なモノは?
ここ何年かの間に、豪雨、突風、竜巻などの被害を聞くことが日本でも増えてきましたね …
-
-
猫ちゃん長生きの秘訣は?気づいてあげるべき病気のサイン
一昔前に比べて猫ちゃんの寿命はぐっと伸びてきています。 私が出会った最高齢のご長 …
-
-
子供の名前ランキング2016を予想!歴代結果から最新トレンドを考えてみる!
2015年の子供の名前ランキングが発表されましたね。子供への一生の贈り物ですから …
-
-
帰省時の赤ちゃん持ち物リスト!初めてのママはここに注意!
赤ちゃんを連れて帰省する場合はどんな荷物が必要になるでしょうか? 「なるべく荷物 …
-
-
手汗がヤバい!薬局で簡単に出来る手汗対策がないか調べてみた
暑い季節になりましたね。。 (´д`) 私はもともと手汗が酷いんですが、この季節 …
-
-
山梨のおすすめワイナリーを地元ワイン好き女子がご紹介☆
いまや空前のワインブーム!? 実は、日本ワインってのワイン大国フランスでも注目さ …
-
-
彼氏彼女の実家に持っていく東京土産はコレを選べば間違いない!
彼氏や彼女の実家への初めての訪問。 やっぱりマナーとして手土産は持参したいですよ …
-
-
家や部屋の湿気と原因!賢い対策方法は?
梅雨になると家中のいたる所にカビが生えてしまい悩む人も多いです。 今回は、家の中 …
-
-
紫外線対策は何歳から必要?子供のために出来る日焼け止め対策まとめ
暖かい季節になってくると男女問わず小さい子に日焼け止めを塗っているママをよく見か …
-
-
ハウスメーカーの選び方やポイントを現役事務の私が解説☆
「もうすぐマイホームを建てようかな~」と考えだしたときに、 まず思い当たるのが『 …