情報ペポパの記憶のカタスミ

記憶のカタスミにひっかかるステキな情報をお届けします!

こどもの日は何をする?一般的な過ごし方は?

   

5月5日はこどもの日。

なのですが、こどもの日っていったい何をする日なのでしょうか?言われてみれば、どう過ごすか意識していない人も多いのではないでしょうか??そこで今回は、そんなこどもの日について調べてみました!^^

こどもの日は何をするもの?

こどもの日は、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する目的」として1948年に策定されています。そういう意味では、男の子の日ではなく、男女関係なく、こどもの成長を等しく願う日という考え方が正しいですね。

ただし、元々、5月5日は「端午の節句」として男の子の成長を祝う日でした。そのため一般的にこどもの日の行事といえば、端午の節句のお祝いがベースの考え方になってしまっています。

端午の節句にすることは?

端午の節句にする「代表的なイベント」は以下です。

こいのぼりをあげる

鯉は子ども自身の出世を願う意味があり、こいの「のぼり」をあげることで子供の成長を祈ります。

柏餅を食べる

柏は新しい実がつくまでは葉を落とさないということから、子孫繁栄の意味が込められています。

菖蒲湯に入る

菖蒲は香りが強く、魔物を避ける効果があると言われていました。そのため、玄関に飾ったり菖蒲湯にしたりします。

五月人形を飾る

鎧や兜は身を守る象徴であり、子供の健康と成長を願うという意味があります。

こどもの日の一般的な過ごし方は?

以上をまとめると、「端午の節句」の名残から、こどもの日には、
・こいのぼりをあげる
・柏餅を食べる
・菖蒲湯に入る
・五月人形を飾る
といったことをするのが一般的と言えます。

ただし、旧来の節句にこだわらず、「こどもの日」ということで考えれば、特に決まったイベントはないんですね。「こどもの成長を願う日」ということを考えれば、男の子女の子関係なくおもいっきり家族で遊ぶ日、とすることでも良いと思います。

こどもの日を、どのような考え方で捕らえるかで、楽しみ方も変わってくると思いますが、素敵なこどもの日になるといいですね。^^
ちなみに管理人は5月5日は男の子の日です。こどもの日も端午の節句もあんまりこだわってませんが、やっぱりそうしています。女の子のお祝いは3月3日にしたいですからね。

  関連記事

こどもの日にお祝いをもらった場合のお返しは?

こどもの日に義両親からお祝いをもらう方も多いのでは無いでしょうか。でも、こどもの …

端午の節句の祝い方は?菖蒲や柏餅の由来まとめ!

5月5日は「端午の節句」ですね。 「こどもの日」でもある5月5日ですが、端午の節 …

こどもの日に幼稚園で実施するオススメゲーム

こどもの日のイベントとして、親子参加でレクリーションをする幼稚園も多いかと思いま …

こどもの日の意味や由来を子供に分かりやすく説明するには?

「こどもの日ってなあに?」と子供から改めて聞かれると、意外と困ってしまうものです …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

証拠金が取引額の4%以上